COMICぎゅっと!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() |
ウィキポータル |
日本の漫画作品 |
日本の漫画家 |
漫画原作者 |
漫画雑誌 |
カテゴリ |
漫画作品 |
漫画 - 漫画家 |
プロジェクト |
漫画作品 - 漫画家 |
COMICぎゅっと! (こみっくぎゅっと)は、平和出版がかつて発行していた萌え系4コマ誌(4コマ漫画専門雑誌)。キャッチコピーはぷにぷに萌えたい四齣コミック。結局、第3号で休刊(実質廃刊)となった。B5判、平綴じ、定価450円(税込)であった。
連載陣としては、芳文社系の作家に加え、新人作家も多数みられ、なかでも、本誌で商業誌デビューしたきゆづきさとこ・なかま亜咲を発掘した点が評価される。
目次 |
[編集] 歴史
- 2004年7月23日 - 第1号(2004年9月号)発売。31作品・224ページ。
- 2004年8月23日- 第2号(2004年10月号)発売。30作品・224ページ。
- 2004年12月9日 - 第3号(2005年1月号)発売。20作品・150ページ。
- 第2号では同年10月23日発売と予告されていた。
- 次号予告がなかったことから、発売時点で事実上休刊が決定していたとみられる。
[編集] 特徴・内容の傾向
連載陣は、荒井チェリー、藤凪かおる、湖西晶、かがみふみを、桜田ラブ(本誌では別名で連載)など、芳文社系の作家が多いことから見て、まんがタイムきららなどを意識していたとみられる。
本誌でデビューし、人気となったきゆづき(きゆづきさとこ)のGA 芸術科アートデザインクラス となかま亜咲の火星ロボ大決戦!は、休刊後まんがタイムきららCarat(芳文社)に引き継ぐ形で連載している。ちなみにGA 芸術科アートデザインクラス についてはとらだよ。(とらのあな無料情報誌)においてGA材置き場と題した番外編も連載されている。
この時期は、まんがタイムきららMAX(芳文社)、もえよん(双葉社。のち休刊)など、萌え系4コマ誌の新創刊ラッシュだったが、結局、芳文社系のみが生き残ったことになる。
[編集] 連載されていた作品
- GA 芸術科アートデザインクラス (きゆづき)1-3号
- 神様お願い!(むきゅう☆)1-3号
- マジックナンバー(荒井チェリー)1-3号
- まりのんくらす(高雄右京)1-3号
- みつ☆たまご(藤凪かおる)1-2号
- ふらんちゅ!(湖西晶)1号
- Mermaid's(新条るる)1-3号
- ぽんきゅ!(野原すずかけ(1-2話)、野広実由(3話))1-3号
- cafe after school(ゴハ)1-2号
- 賢者の休日(須田さぎり)1-2号
- 冥土のメイド(ほしのえみこ)1-3号
- ぽなぺてぃ!(まつやま登)1-3号
- まなのば(しまだわかば)1-3号
- ムーンライトサテライトセレナーデ(かがみふみを)1号
- まいぺーす(かがみふみを)2号
- ゆきの日(かがみふみを)3号
- 火星ロボ大決戦!(なかま亜咲)1-3号
- おいでませ!特急神社(流瀬剛)1-2号
- サプリ式(神楽つな)1-3号
- ウサミぶっくす(高藤あゆみ)1-3号
- りりかる☆ストロベリー(愛田さくら(桜田ラブの別名))1-2号
- フリーズしないで(猫戦車マリィ)1-2号
- カヘライフ(Sailen)1-2号
- グッデイピザにようこそ!(ユヅキハルカ)1-3号
- アヒル返し!!(ランツクネヒト)1-2号
- 小学5年生(ニュー沼謙治)1-3号
- ぴりおね(ONION)1-2号
- ねこびより(春日美歩)1-3号
- ギュテルン姉妹!(相羽侑也)1-2号
- あへいも(よもぎ)1号
- Qロード(天童まくら)1-2号
- あひるま(森しんじ)1-2号
- たしなみで萌えてんじゃないの!?(九尾たかこ)1-2号
- ジャリズムヒロイン(くすみんと)2-3号
- ダブルフォールト(葉月みどり)3号
- LOVELY DUET(岡田敦志)3号
[編集] 表紙
- 神様お願い!(むきゅう☆)(創刊号、2号)
- GA 芸術科アートデザインクラス (きゆづき)(3号)
[編集] 同人誌
休刊後、本誌連載の作家有志(荒井チェリー、湖西晶、須田さぎり、藤凪かおる)でぎゃっと!と題する同人誌が2005年4月に発刊され、本誌で連載されていた漫画の新作が掲載された。
その旨のアナウンスは、各作家のホームページ上などで行われた。