まんがタイムきららMAX
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() |
ウィキポータル |
日本の漫画作品 |
日本の漫画家 |
漫画原作者 |
漫画雑誌 |
カテゴリ |
漫画作品 |
漫画 - 漫画家 |
プロジェクト |
漫画作品 - 漫画家 |
まんがタイムきららMAX(まんがタイムきららマックス)は、芳文社発行の4コマ漫画雑誌。原則として毎月19日に発売されている(但し、地域によっては発売日が異なることがある)。B5判、平綴じである。
まんがタイムきららとは姉妹誌であり、キャッチコピーも同じ「ドキドキ☆ビジュアル」が使われている。
目次 |
[編集] 歴史
- 2004年5月24日 - まんがタイムきらら2004年7月号増刊として創刊。
- 同年9月29日 - 月刊誌として独立創刊。増刊は上記のVol.1のみで、この号からは○月号表記で通巻のカウントも始まる。
- 2005年9月20日 - 発売日を毎月29日から毎月19日に変更、定価も改訂。
- 2006年7月19日 - 創刊以来使用してきたセリフのついた"MAX"のロゴを変更するなど、デザインをポップに大幅リニューアル。
[編集] 特徴・内容の傾向
姉妹誌であるまんがタイムきらら、まんがタイムきららCaratに続く第三のきらら系雑誌として創刊されたためか、競合他誌に比べて個性の強い作品が多い。しかし個性があって他作品と差別化が出来ている一方、ラディカルで読む人を選ぶ作品が多い傾向もある。また2誌に渡って連載され人気を博した作品は、MAX単独連載にはならず、無印かCaratに連載が一本化されてしまう。そのため、読む人を選び過ぎて打ち切りになってしまう作品も含め、作品の移り変わりが姉妹誌に比べて激しい。
誌面自体の特徴としては、表紙や広告などでの紹介文中、やたら日本語をローマ字表記した文言がみられる。
[編集] 連載されている主な作品
(連載期間の長い順 / タイトル五十音順)
- えむの王国 (中平凱、創刊号 - )
- 兄妹はじめました! (愁☆一樹、創刊号 - )
- ことはの王子様 (渡辺純子、創刊号 - )
- 魔法のじゅもん (あらきかなお、創刊号 - )
- 0からはじめましょう (ととねみぎ、創刊号 - )
- ワンダフルデイズ (荒井チェリー、創刊号 - )
- にこプリトランス (白雪しおん、2004年11月号 - )
- ○本の住人 (kashmir、2004年11月号 - )
- ももえん。 (霧野むや子あらため一智啓、2004年11月号 - )
- 看板娘はさしおさえ (鈴城芹、2004年12月号 - )
- 落花流水 (真田一輝、2005年1月号 - )
- アイオン (MR+、2005年4月号 - )
- 天然女子高物語 (門井亜矢、きらら単発掲載数回を経て2005年6月号 - )
- はなまるべんと! (大宮祝詞、2005年7月号 - )
- オオカミの手かします! (大和狸、2005年9月号 - )
- ようこそ。若葉荘へ (阿倍野ちゃこ、2005年9月号 - )
- ひろなex. (すか、2005年10月号 - )
- しらたま! (あづまゆき、2005年11月号 - )
- イチロー! (未影、2006年3月号 - )
- ファンブルスター (神武ひろよし、2006年4月号 - )
- ちかろぐ (高藤アユミ、2006年5月号 - )
- がーるずぽっぷ (へっぽこくん、2006年7月号 - )
- ぐーぱん! (榛名まお、2006年7月号 - )
[編集] 休載中の作品
- きらきらきら (藤島じゅん、2004年11月号 - )(2006年6月号から産休のため)
[編集] 連載が終了した主な作品
(連載開始号の古い順 / 連載終了号の古い順 / タイトル五十音順)
- かたつむりちゃん (今井神、創刊号 - 2004年11月号)(以降はまんがタイムきららのみで連載)
- ちびでびっ! (寺本薫、創刊号 - 2004年12月号)(以降はまんがタイムきららCaratのみで連載)
- てんしのたまご。 (中山かつみ、創刊号 - 2004年12月号)(以降はまんがタイムきららCaratのみで連載)
- ぴよぴよライフ (櫻太助、創刊号 - 2004年12月号)(以降はまんがタイムきららCaratのみで連載)
- 帝立第13軍学校歩兵科異常アリ!? (石田あきら、創刊号 - 2005年5月号、隔月連載)(以降はまんがタイムきららCaratのみで連載)
- 最後の制服 (袴田めら、創刊号 - 2005年10月号)(以降はまんがタイムきららCaratのみで連載)
- 悪魔のマクアさん (超肉、創刊号 - 2006年2月号、隔月連載)
- カラフル曜日 (ウエクサユミコ、創刊号 - 2006年3月号)
- ベリースイート (神武ひろよし、2004年11月号 - 2006年3月号)
- りんたま (鶏子、2004年11月号 - 2006年8月号)
- LR少女探偵団 (濱元隆輔、2004年11月号 - 2006年9月号)
- ひより日和 (高藤アユミ、2004年12月号 - 2006年3月号)
- 無敵せんせい (ザンクロー、2005年8月号 - 2006年11月号)
- ちかちかプラネッツ (佐々木亮、2005年11月号 - 2006年2月号)(これ以前に無印きららで2002年7月号 - 2004年2月号)
- 通りすがりのLibreria (永和なやり、2005年11月号 - 2006年11月号)
- スズナリ! (石見翔子、2004年11月号 -2007年5月号 )
[編集] 表紙の変遷
4コマ誌においては、他のジャンルの漫画雑誌と異なり、表紙イラストが1名の作家によって複数月連続して担当される、という特徴がある。ここでは、本誌の表紙イラストを担当していた作家・作品と、その担当していた期間を記す。
- 水瀬凛(Healing Spell.)(創刊号)
- あらきかなお(魔法のじゅもん)(2004年11月号)
- 濱元隆輔(LR少女探偵団)(2004年12月号)
- 中平凱(えむの王国)(2005年1月号)
- あらきかなお(魔法のじゅもん)(2005年2月号)
- 濱元隆輔(LR少女探偵団)(2005年3月号 - 同年4月号)
- あらきかなお(魔法のじゅもん)(2005年5月号)
- 門井亜矢(天然女子高物語)(2005年6月号 - 2006年8月号)
- 未影(イチロー!)(2006年9月号 - )
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
- まんがタイムきららWeb
- きららDatabase - 本雑誌とその増刊について、各号の掲載作家などを記録している個人サイト。
- 芳文社・まんがタイムグループ
-
- まんがホーム (2日)
- まんがタイムジャンボ (4日)
- まんがタイム (7日)
- まんがタイムきらら (9日)
- まんがタイムラブリー (13日)
- まんがタイムファミリー (17日)
- まんがタイムきららMAX (19日)
- まんがタイムコレクション (20日)
- まんがタイムスペシャル (22日)
- まんがタイムきららフォワード (24日)
- まんがタイムオリジナル (27日)
- まんがタイムきららCarat (28日)
- まんがホーム (2日)
- 日付は毎月の発売日。
カテゴリ: 芳文社 | まんがタイムきらら | 漫画関連のスタブ項目