利用者‐会話:FOZ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
はじめまして、FOZさん。ようこそウィキペディアへ。歓迎します--ようこそ 2006年3月11日 (土) 13:35 (UTC)
目次 |
[編集] 岐阜県ポータルの参加者募集中
本日、Portal:日本の都道府県/岐阜県をリニューアルし、参加者を募集しております。
Portal:日本の都道府県/岐阜県では、岐阜県に関する情報を執筆しています。また、岐阜県に関する執筆依頼や加筆依頼もあり、広く執筆をお願いしています。もちろん、依頼も自由にできます。参加者に名を連ねても良いという方は、参加者と表示してある赤帯の右端にある[編集]をクリックして、自分の名前を記入してください。
なお、このメッセージは、美濃弁を話す方、飛騨弁を話す方、岐阜県に関するページを多く書かれている方に投稿しております。--Knua 2006年8月31日 (木) 13:19 (UTC)
[編集] 川島町
視察が2日で1回は確かに多いですね。すいません、ちょっと信じられなかったもので。--Knua 2006年9月8日 (金) 08:36 (UTC)
[編集] プレビュー機能のお知らせ
こんにちは。ウィキペディアにご寄稿頂きましてありがとうございます。FOZさんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、同じ記事への連続投稿を控えて頂くようお願いに参りました。
投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで
などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。Jinnsg 2006年9月14日 (木) 12:05 (UTC)
[編集] 岐阜県ポータルのスケジュールについてのお願い
岐阜県ポータル参加者のCarkuniと申します。
Portal:日本の都道府県/岐阜県/スケジュールが、12月中旬に、スケジュールがない事態になる恐れがあり、登録者の方にお願いしにまいりました。
スケジュールへの掲載基準をスケジュールのノートに記述いたしておりますので、基準に合いますイベント等がありましたらのスケジュールへの加筆のお願いを致します。
お忙しい中、恐縮ですがご協力頂きます様よろしくお願いいたします。
本メッセージは、岐阜県ポータル参加者に登録されている方に投稿しております。--Carkuni 2006年11月3日 (金) 11:49 (UTC)
- 御礼のメッセージが遅くなり申し訳ございません。さっそく、スケジュールに加筆して頂きましてありがとうございます。スケジュールとして載せても良いものがありましたら、加筆をお願いいたします。--Carkuni 2006年11月5日 (日) 12:15 (UTC)
[編集] 恵那峡ロープウェイについて
FOZ様
初めまして、Xiaoyezeです。
ご質問の恵那峡ロープウェイの件ですが、鉄道免許を持つロープウェイ(正しくは普通索道)を紹介している、国土交通省鉄道局監修の鉄道要覧(平成18年度版)に記載されていません。確かにホームページでは休止となっていますが、国土交通省の資料に記載がないので廃止として扱いました。会社が変わった(恵那観光開発?→岡本製作所)ことで、正式な手続き上では廃止、会社としては復活の可能性もあるので休止扱いにしていると思われます。正式な廃止日に関しては、別途調査してみます。--Xiaoyeze 2007年2月17日 (土) 15:51 (UTC)
[編集] JR岐阜駅バスターミナルについて
こんにちは。見出しの記事についてですが、市内循環線はどこの乗り場からかご存知ですか?--Kazutoko (会話|履歴|保管倉庫) 2007年3月21日 (水) 14:05 (UTC)
[編集] 岐阜県立岐阜病院の件について
Carkuniです。
ノート:岐阜県立岐阜病院にも記述いたしましたが、執筆依頼を出す時に、私の確認不足によりお手間を取らせて申し訳ありませんでした。また、改名提案に賛同して頂きありがとうございます。
「ノート:岐阜県立岐阜病院」にも記載しましたが、「岐阜県総合医療センター」での新規執筆はご遠慮をお願いします。(「岐阜県総合医療センター」が執筆されると「移動依頼」等新たに議論しなければならなくなりますので…)ご理解とご協力をお願いいたします。--Carkuni 2007年3月27日 (火) 14:36 (UTC)