Template‐ノート:ICカード乗車券
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ICカード乗車券と言う独立した記事は現状では存在しません。ですので、先にICカード乗車券の記事を作成してから、テンプレートの作成の合意形成を行った方がいいのではないでしょうか?(なお、ICカード乗車券の記事の作成にはノート:乗車カードでの合意形成が必要だと思われます)--Showchan 2006年11月23日 (木) 23:00 (UTC)
こんな巨大テンプレートを合意形成もなしに貼り付けるのはいかがなものでしょうか? もっと簡略化できませんか? [1]こういう議論をよく読んでから貼り付けてください。一旦Suicaからはテンプレをはずしますので再検討下さい。--Station 2006年11月24日 (金) 02:45 (UTC)
このようなテンプレートがいるのかご再考ください。--東京特許許可局 2006年11月24日 (金) 06:39 (UTC)
すみません。作成したものです。テンプレートの作成・貼り付けに合意が必要ということを知りませんでした。--Lalapon+Lalapon 2006年11月24日 (金) 12:56 (UTC)
- 合意形成云々以前に、巨大テンプレをいくつも貼られたら可読性を損なうというのは、少し考えればわかりそうな気がするのですが。巨大テンプレで埋め尽くされた項目なんて明らかに変ですよ。1個や2個ならともかく。そのために限られたリソースを食いつぶしているんですから。--Station 2006年11月25日 (土) 01:20 (UTC)
目的は理解できますが再考の余地が沢山あるように思い、ICOCA, IruCaの記事からも本プレートを外しました。Sina 2006年11月26日 (日) 13:30 (UTC)
-
- 結果的に貼り付け先が1つもなくなりましたので一旦削除でよろしいでしょうか。1週間経てご異議ないようでしたら削除を依頼します。--Station 2006年12月2日 (土) 09:03 (UTC)
気が付いたら再度、テンプレートが追加されていました。上記に指摘されています問題について特段、考慮された様子もないので順次、本テンプレートを外したいと思います。もし異論がありましたらどうぞお知らせ下さい。Sina 2007年3月20日 (火) 11:59 (UTC)