利用者‐会話:Katsuya
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
目次 |
[編集] 過去ログ
はじめまして。「紅白歌合戦 (曖昧さ回避)」に加筆した者ですが、個人サイトの宣伝「?」ということでしたので、説明を。 http://news.ameba.jp/2006/12/we1207a_2.php
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://homepage3.nifty.com/jiyujoho/urak06.htm
http://www.google.co.jp/search?q=%22%E8%A3%8F%E7%B4%85%E7%99%BD%E6%AD%8C%E5%90%88%E6%88%A6%22&hl=ja 当方wikipediaの編集は素人につき、掲載基準を満たしているのかはわからないので、ご判断と適切な処置をおねがいいたします。(質問場所・方法等に、間違いがあったようでしたら、ご容赦ください。)
- 一部のウェブサイトで話題になっている程度で、書籍化されているわけでもなく、現状では単なる個人サイトの枠を越えるものではないと思います。Googleでの検索結果も、個人のブログとこのサイトと無関係なものが大半を占めます。割也 2007年1月13日 (土) 13:24 (UTC)
[編集] OSAKAN HOT100に掲載するデータについて
- 2007年3月4日 (日) 06:10版にて、チャート1位楽曲および年間チャート1位楽曲、その他各種記録がコメントアウトされております。容量が重くなっていることもありますが、改めてどのデータを残すか検討してみたいのですがいかがでしょうか。私個人の意見では、
- 年間チャート
- その他各種記録
- 以上2つを残し、週間チャート1位楽曲は割愛するということを提案します。2006年度の年間1位曲も週間では1位をとっていないので、羅列してしまうと、ナレッジスペースに思われてしまうようです。 Realslow 2007年3月10日 (土) 01:47 (UTC)
- 週間チャート1位楽曲だけ分割するのがよいのではないでしょうか。既にオリコン週間シングルチャート1位楽曲は単独項目が作られています。割也 2007年3月10日 (土) 06:13 (UTC)
- 次代先代のテンプレートを拡張して作成しようかとは思うのですが、ローカル番組のチャートでここまで凝ってよろしいものかと。Realslow 2007年3月18日 (日) 01:58 (UTC)
- それと各種記録と年間チャートを復活させました。これにおいてドリームズ・カム・トゥルーの『大阪LOVER』が8年ぶりの1位ということですが、どれくらいのインターバルがあるのかご教示していただきたいのですが。Realslow 2007年3月18日 (日) 02:54 (UTC)
- ドリームズ・カム・トゥルーのインターバル記録について記載しました。それとOSAKAN HOT 100の1位獲得作品一覧という項目も作成しておきました(不要なら削除してもかまいません)割也 2007年3月18日 (日) 03:35 (UTC)
[編集] プレビュー機能のお知らせ
こんにちは、Shotaと申します。KatsuyaさんがTBSテレビ土曜夕方5時30分枠で短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで
などを予めチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については同じ記事への連続投稿を減らすに説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Shota talk / cntrb / log 2007年3月18日 (日) 02:28 (UTC)
[編集] プレビュー機能のお知らせ
こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Katsuyaさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。
これを使うことで
などを予めチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については同じ記事への連続投稿を減らすに説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--悠卯斗 2007年4月4日 (水) 12:15 (UTC)