Make
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
make はプログラムのビルド作業を自動化するツール。
Makefileという名前のテキストファイルにコンパイル、リンク、インストール等のルールを記述する事でこれらの作業の自動化の機能を提供している。 ファイルの更新時刻の前後関係を参照し、必要最低限の動作(たとえば更新された特定ファイルのみのコンパイルだけを実行する)だけで自動化された作業を完了することができる。Autotools を使う事で Makefile の自動生成が可能となる。現状ではUNIX系ソフトウェアにおいて、ソースコード配布する形式の場合、インストールにほぼ必須のツールといえる(ごくまれにmakeを使わないソフトウェアも存在する)。
なお、makeの用途はプログラムのビルドだけとは限っていない。たとえばLaTeXファイルのDVI変換などにも使用することができるように、やり方しだいではバッチ処理の簡略化にも使うこともできる。
最初のmakeは1977年にベル研究所のStuart Feldmanによって作られた。
Ruby には rake と呼ばれる同様のツールがある。