アキュラ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アキュラ(ACURA、Acura) は、本田技研工業が北米を中心に展開している高級車ブランドの名称。アキュラ・チャネルとも呼ばれる。
目次 |
[編集] 概要
1959年に販売会社であるアメリカンホンダを設立して以来、北米でのシェアを徐々に拡大してきたが、より富裕層へのアプローチを進めるべく1986年にプレミアムブランドとしてアメリカ、カナダ、香港において展開を開始した。2004年11月30日にメキシコ、2006年9月27日に中国本土へ展開を進め、2008年秋に日本へ進出することも発表されている。
名称の由来は「正確さ(Accuracy)」で、エンブレムはカリパス(ノギス)を象ったものに手を加えて「Aマーク」と見えるようにしたものである。
当初は、レジェンド,インテグラ,ビガーなど従来のペットネームが継承されていたためか、ホンダブランドと同一視され中々認知されなかった。その後、専用車両の投入や名称を全て2~3文字のアルファベットに統一化する等の施策により、従来の高級車ブランドとは一線を画した、スポーティかつカジュアルなブランドという独自の個性が出来上がった。
トヨタ自動車のレクサス(LEXUS)、日産自動車のインフィニティ(INFINITI)はこれに追従したブランドである。
[編集] モータースポーツへの取り組み
従来同ブランドによるモータースポーツ活動は、「アキュラ・スパイス」(NSXのエンジンを搭載し、1991年より2年間IMSAシリーズのキャメルGTPライトクラスに参戦。ドライバーズ,マニュファクチャラーズの両タイトルを2年連続で獲得)等での参戦があった程度で積極的に行われていなかったが、2007年より同ブランドの名前でアメリカン・ル・マン・シリーズ(ALMS)へエンジン供給の形で参戦することが決定している。なお実際のオペレーションは、現在ホンダブランドでインディ・レーシング・リーグ(IRL)へのエンジン供給を行っているホンダ・パフォーマンス・ディベロップメント(HPD)が担当する。
[編集] 現行車種
[編集] アメリカ合衆国
[編集] カナダ
[編集] メキシコ合衆国
- RL
- TL
- MDX
- RDX
[編集] 中華人民共和国
- RL
- TL
- MDX
[編集] 中華人民共和国(香港)
- RL
[編集] 廃止車種
- Vigor(1995年TLへ移行)
- Legend(1996年RLへ移行)
- SLX(いすゞOEM車両、日本名:ホンダ・ホライゾン、1999年廃止)
- Integra(スポーツクーペ、2002年RSXへ移行)
- CL(Honda Accord Coupe姉妹車、2003年廃止)
- EL(Honda Civic Sedan姉妹車、カナダ専売、2005年CSXへ移行)
- NSX(ミッドシップ・スポーツクーペ、2005年廃止)
- RSX(スポーツクーペ、日本名:ホンダ・インテグラ、2007年廃止)
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
- 本田技研工業(オフィシャル)
- ACURA DIVISION OF AMERICA(オフィシャル、英語)
- ACURA DIVISION OF CANADA(オフィシャル、英語・フランス語)
- ACURA DIVISION OF CHINA(オフィシャル、中国語)
- ACURA DIVISION OF HONGKONG(オフィシャル、英語)
- ACURA DIVISION OF MEXICO(オフィシャル、スペイン語)