アラニン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
L-アラニン | |
---|---|
![]() ![]() |
|
一般情報 | |
系統名 | L-2-Aminopropanoic acid |
略号 | Ala,A |
分子式 | C3H7NO2 |
分子量 | 89.09 g/mol |
SMILES | |
CAS登録番号 | 56-41-7 |
性質 | |
融点 | ℃ |
溶解性 | |
水への溶解度 (g/100 g) |
|
pKa | |
等電点 | 6.00 |
ファンデルワールス体積 | |
密度 | g/cm3 |
味 | |
出典 |
アラニン(alanine)とは、アミノ酸のひとつで分子式はCH3CH(COOH)NH2。2-アミノプロピオン酸のこと。 スペルはalanineで、略号はAあるいはAla。 グリシンについで2番目に小さなアミノ酸。 ほとんどすべての蛋白質に普遍的に見られる。
疎水性アミノ酸、非極性側鎖アミノ酸に分類される。蛋白質構成アミノ酸のひとつで、非必須アミノ酸。
[編集] 生合成
生体内では、解糖系の中間体であるピルビン酸が、L-アラニン-2-オキソグルタル酸アミノトランスフェラーゼによるグルタミン酸からのアミノ基の転移を受けて生合成される。
CH3CO(COOH) + COOHCH2CH2CH(COOH)NH2 → CH3CH(COOH)NH2 + COOHCH2CH2COCOOH
[編集] 物性
- 分子量 89.09
- 等電点 6.00
- 溶解性 水・蟻酸に易溶、エタノール・ジエチルエーテルに不溶、希塩酸・希硫酸に可溶。
- 溶解度(水、g/100g) 15.8(20℃)、19.6(40℃)、24.3(60℃)
- ファンデルワールス半径 67
- 味 甘(閾値 1.1mg/ml)(L-体。D-体はより甘い)
蛋白質を構成するアミノ酸 |
---|
アラニン | アルギニン | アスパラギン | アスパラギン酸 | システイン | グルタミン | グルタミン酸 | グリシン | ヒスチジン | イソロイシン | ロイシン | リシン | メチオニン | フェニルアラニン | プロリン | セリン | スレオニン | トリプトファン | チロシン | バリン |
アミノ酸発酵 | 必須アミノ酸 | ペプチド | タンパク質 | コドン |