イェシーバー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
イェシーバー(יְשִׁיבָה yəšībhāh, Yeshiva(h), pl.yəšībhôth)はヘブライ語の言葉。イェシヴァー、イェシヴァとも。
- イスラエルの地、バビロニア地方においてタルムードを学ぶ場所。学塾、学院とも翻訳される。
- 各地のタルムード学習のための施設。「神学校」と翻訳されることもあるが、キリスト教的な意味での神学の学びの場ではなく、適切ではない。
/y š b/は座るという意味の語根で、派生した言葉にはイッシューブ yishuv, yiššūbh などがある。
[編集] 関連項目
- トーラー研究、トーラーの学び Torah study
- バイス・ヤアコヴ(バイト・ヤアコーブ) Bais Yaakov
- ローシュ・イェシーバー Rosh yeshiva
- マシュギーアハ Mashgiach
- コーレール Kollel
- ベート=ミドラーシュ Beth midrash
- イェシヴィシュ Yeshivish(英語)
- 正統派のイェシーヴァー Category:Orthodox yeshivas
- イェシーバー大学、イェシヴァ大学 Yeshiva University (カテゴリー)
[編集] 文献案内
- Helmreich, William B. The world of the yeshiva: an intimate portrait of Orthodox Jewry. Free Press, 1982, 412 pages. ISBN 0881256412.