カワサキ・Z1
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
カワサキ・Z1およびカワサキ・Z900とは、川崎重工業が1972年から1976年にかけて製造販売した総排気量903 ccのオートバイである。
目次 |
[編集] 概要
かねてからW1 (650 cc) とは異なる空冷4気筒750 ccの大型車構想を持ち、エンジン試作等を行っていた川崎重工業だが、1968年の東京モーターショーにおいてホンダ・CB750Fourが先んじて発表された。これを受けて、改めてスタイル、動力性能、装備その他において世界一の大型ZAPPERを目指すため排気量から見直しを行い、ホンダ・CB750Fourに遅れること3年半の1972年秋に発売された。
事前のメディア対策も功を奏し販売成績も好調で、これにより1968年のH1(マッハIII、2ストローク 500 cc)および1971年のH2(マッハIV、2ストローク 750 cc)から出発した「高性能・大型車のカワサキ」のイメージが北米および欧州で定着した。
その後1976年まで、マイナーチェンジを繰り返しながらも「丸タンク、4本マフラー」のシルエットはそのまま引き継がれた。本稿ではこのシルエットを持つ型式・機種を一つの世代として記述し、その後に2本マフラー化されシルエットが変更された機種以降は別稿(Z1000MKII、Z1-R/Z1R-II他)に委ねる。
上記2本マフラー化によるシルエット変更 (Z1000-A1) 後、4本マフラーの旧モデルをピカピカに磨きこみ、エンジン調整等を行って完全な状態に整備して自慢をし合うことが流行し、北米での中古車価格が暴騰した。これはこの当時排ガス規制のためにエンジンフィーリングが悪化した新型に対し、旧モデルの方が速いという噂話への市場の反応と考えることもできるが、発売当時のZ1のスタイルがいかに卓越していたかを示すものとも言えなくはない。
[編集] カワサキのZAPPER指向
ZAPPER(ザッパー)とは「ZAP(風切音)」から派生したもので、カワサキが想定したモーターサイクル分類の中の一つである。スタイルが良く、軽量・軽快で加速性に優れることを身上とし、信号-信号間の競争に強いといった特徴を有するもので、カワサキはこれが当時の北米マーケットにおける最大需要であると分析していた。分類のもう一方に位置する「TOURING CYCLE(長距離用で直進性や乗り心地を重視する)」は、後の "LTD" シリーズで商品化されたが、これはZ1のコンセプトとは異なるものである。Z1以前のH1(マッハIII 500、1969年)やH2(マッハIV 750、1971年)も典型的「ZAPPER」であり、また、1976年のZ650シリーズもZ1のZAPPER属性をさらに特化させた(且つ操縦性も向上させた)ものと考えられる。
[編集] 名称 "900 Super Four" について
発売当時のカタログには、この "900 Super Four" の文字が表紙に見られる。欧州では現在でもこの呼称が用いられている。しかしこれが正式な「車名」であったかどうかは疑わしい。
[編集] 主要諸元(北米仕様)
- 製造初年:1972年
- 全長×全幅×全高:2200(欧州仕様は2245)× 865 × 1170 mm
- メインフレーム:鋼管ダブルクレードル
- サスペンション形式:
- フロント:正立テレスコピック
- リア:窒素ガス封入式ショックアブソーバ×2
- ブレーキ
- 前輪:ディスクブレーキ(シングル)
- 後輪:ドラム
- 乾燥重量:230 kg
- エンジン形式:Z1E型(空冷4ストロークDOHC2バルブ並列4気筒)
- 総排気量:903 cc
- ボア×ストローク:66 × 66 mm
- 圧縮比:8.5
- 最高出力:82 hp / 8,500 rpm
- 最大トルク:7.5 kg-m / 7,000 rpm
[編集] モデルチェンジによる仕様の変遷
(モデルチェンジごとにカラーグラフィックは変更されている)
[編集] Z1時代
- Z1(1972年8月~1973年7月、初期型):(モデル中間において)センターカムチェーントンネルのオイル漏れ対策実施
- Z1A(1973年8月~1974年7月):エンジン点火時期の変更、エンジンの黒塗装を廃止、リアブレーキにブレーキシュー残量インジケーターを新設
- Z1B(1974年8月~):燃料タンク容量変更、チェーン給油装置廃止と共にシールチェーン採用、エンブレム "900" 書体変更
[編集] Z900時代
- Z900-A4(1976年モデル):前輪ダブルディスク化(欧州仕様のみ)、点火系の変更、公害対策による吸排気変更、最大出力 / トルク → 81 ps / 7.3 kg
1977年にはZ1000 (-A1) が発売され、2本マフラー化等によりZ1特有のシルエットは失われるが、基本フレームや(排気量がアップしたが)エンジンブロックはそのまま引き継がれてゆく。
[編集] 関連項目
[編集] 関連車種
[編集] 人物など
[編集] 参考文献
- 種子島経『Z1開発物語』枻出版社、1990年8月 ISBN4-87099-038-5