キャズム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
キャズム | ||
---|---|---|
坂本龍一 の アルバム | ||
リリース | 2004年 2月25日 | |
ジャンル | J-POP | |
レーベル | ワーナーミュージック・ジャパン | |
プロデュース | 坂本龍一 | |
坂本龍一 年表 | ||
スムーチー (1995年) |
キャズム (2004年) |
キャズム ( Chasm ) は2004年2月25日に発売された坂本龍一のオリジナルアルバム。または同アルバムに収録されている曲。
目次 |
[編集] 解説
純粋なオリジナルアルバムとしては『スムーチー』以来9年ぶりの作品。坂本が得意とする「クラシカル」な音楽と「エレクトリカル」な音楽の融合を目指したアルバム。2004年3月24日にはアナログ盤が発売されている。また2006年には、このアルバムの楽曲を元にリミックスされたアルバム『ブリコラージュ』がある。
モチーフとしては、反戦への思いが強く現れている。坂本龍一は、地雷除去キャンペーンなどで反戦をすでに表明していたが、自宅のあるニューヨークで9.11アメリカ同時多発テロ事件を間近に経験し、その後に続くイラク戦争にも強い懸念を抱いていた。反戦の理想と現実の狭間に生じる怒り、悲しみ、挫折、不安、そして希望といったものが坂本龍一なりに表現されている。
[編集] 収録曲
[編集] 日本盤
- undercooled ( Music by Ryuichi Sakamoto, Words by MC.Sniper )
- アルバムより先行してシングルカットされた曲。作詞とヴォーカルは韓国人ラッパーであるMC Sniper、チェロはJaques Morelenbaum、ギターにLuiz Brasil、エレクトリックギターに小山田圭吾、サウンドプログラミングにスケッチ・ショウ(ドラムプログラミングに高橋幸宏、ベースパターンに細野晴臣)が参加。二胡によるメロディーラインとパーカッシブなカヤグムが印象的。エンディングのMC Sniperの叫びはマスタリングの前夜に坂本が一人で作った。筑紫哲也 NEWS23でも演奏されたこともある。坂本のアルバム『/04』にてピアノとチェロでアレンジされた「Undercooled - acoustica」が収録されている。
- coro ( Music by Ryuichi Sakamoto )
- War & Peace ( Music and Word concept by Ryuichi Sakamoto, Words by Arto Lindsay )
- CHASM ( Music by Ryuichi Sakamoto )
- アルバムのタイトルナンバーとなった曲で、「ジョビンから得たものを自分の音楽として表す」きっかけとなったもの。坂本が即興で作成した音をミニマルに編集した。
- World Citizen - I won't be disappointed / looped piano ( Music by David Sylvian, Ryuichi Sakamoto, Lyrics by David Sylvian )
- ヴォーカルはデヴィッド・シルヴィアン、エレクトリックギターにAmadeo Paceが参加。J-WAVE開局15周年テーマ曲でもあるシングル「World Citizen-I won't be disappointed」の原曲。「美しく、静か」な4つのピアノ音をループにしている。2006年、映画「バベル」にて使用された。
- only love can conquer hate ( Music by Ryuichi Sakamoto )
- Ngo / bitmix (new balance CM theme song) ( Music & Words by Ryuichi Sakamoto, Words translated into Brasilian Portuguese by Maucha Adnet )
- break with ( Music by Ryuichi Sakamoto )
- 「Seven Samurai - ending theme」で使われている音とニューヨークのタクシー運転手の声だけが使用されており、エフェクタがほとんど使われていない。曲のタイトルは「訣別する」という意味で、イラク戦争を始めたアメリカとの訣別を意味している。
- +pantonal ( Music by Ryuichi Sakamoto )
- スケッチ・ショウの「wonderful to me」にインスピレーションを受けてできた曲。当初、ジェームス・ブラウンの「Payback」をカヴァーにすることも考えていたが、結局、タイの僧の声を使用した。曲のタイトルは「汎調性」という意味。
- the land song - music for Artelligent City / one winter day mix ( Music by Ryuichi Sakamoto )
- 20 msec. ( Music by Ryuichi Sakamoto )
- lamento ( Music by Ryuichi Sakamoto )
- タイトルは「嘆き」という意味。
- World Citizen / re-cycled ( Music and Lyrics by David Sylvian )
- ギターに小山田圭吾が参加。坂本の足音が入っている。
- Seven Samurai - ending theme (music for PS2 game "Seven Samurai 20XX") ( Music by Ryuichi Sakamoto )
[編集] アナログ盤
[編集] A面
- undercooled
- coro
- War & Peace
- World Citizen - I won't be disappointed / looped piano
- Ngo / bitmix
[編集] B面
- +pantonal
- the land song - music for Artelligent City / one winter day mix
- 20 msec.
- World Citizen / re-cycled
- Seven Samurai - ending theme (music for PS2 game "Seven Samurai 20XX")
![]() |
この「キャズム」は、アルバムに関連した書きかけ項目です。加筆、訂正などして下さる協力者を求めています。(Portal:音楽 Wikipedia:ウィキプロジェクト アルバム) |