Static Wikipedia February 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu

Web Analytics
Cookie Policy Terms and Conditions ノート:サンタクロース - Wikipedia

ノート:サンタクロース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

記事内の「==ファーザー・クリスマス==」は見出しの意図があったのだろうか? 今ひとつ分からないので、修正できない。0null0 00:53 2003年12月10日 (UTC)


>主教と司教の違い

主教ギリシャ正教会の監督者であり、司教カトリック教会の監督者です。また聖ニコラウスはカトリック教会の司教になった(西暦300年ぐらい)、と聖人伝で伝えているため、カトリック教会の司教に変更しました。Yorozuya 12:43 2003年12月16日 (UTC)

東西分裂前の聖人ですから、そういう区分は意味がないと存じます。以上の署名の無いコメントは、218.228.246.243(会話/whois)氏が[2004年4月14日 (水) 18:00 (UTC)]に投稿したものです。


>司教服と祭服

クリスマスの項目にも書きましたが、司教のみが着用できるものが「司教服」であり、司祭以上(司教も含む)が着用できるのが祭服(司祭服)となりますので、変更しました。Yorozuya 03:44 2003年12月17日 (UTC)


http://slashdot.jp/articles/03/12/20/1640257.shtml?topic=20

記事を付け加える上で利用できるかもメモ。以上の署名の無いコメントは、210.230.239.85(会話/whois)氏が[2003年12月21日 (日) 21:10 (UTC)]に投稿したものです。


「楽曲」の節をクリスマスの音楽一覧に移動しようと思うのですが、よろしいでしょうか?West 2006年1月8日 (日) 04:51 (UTC)


>各国のサンタクロース

ヨーロッパ諸国はクリスマス前後に子供達にプレゼントを運ぶ古来のキャラクターをそれぞれに持っており、米国由来の新参であるサンタクロースと併存していることが多い。この2つは区別するべきではないか。典型的なのはオランダで、古来は12月6日のSinterklaas、12月25日にやってくる新参サンタはKerstman。Shinobar 2006年3月1日 (水) 16:01 (UTC)

目次

[編集] 「太っちょ」という表現

太っちょ という表現はいかがなものでしょうか--219.28.140.77 2006年3月5日 (日) 13:22 (UTC)

同様に太り気味という表現は如何なものでしょうか?冗談が過ぎやしませんか?リンクだけ取り除こうと思いますが。如何に。--rosso 2006年12月14日 (木) 07:29 (UTC)
賛成です。--Album 2006年12月14日 (木) 07:31 (UTC)
「太っちょ」でいいのでは?サンタクロースは創造上の人物であり、いわばユーモアや和みイメージを与えるもの。「太っちょ」はソフトな表現であり、またその言葉からイメージするものと、サンタクロースの一般イメージにも合うため違和感はない。その一方、「太り気味」はマイナス的なイメージがあるので、それよりは「体格がイイ」を含めて、「太っちょ」でいいのでは?--SantaClaus 2007年1月2日 22:42 (UTC)
それはですね、内部リンクでメタボリックシンドロームという言葉が「ふとっちょ」に仕込まれていたので、それを取り除くって話です。それにしても、1月2日になって駅のロータリーのど真ん中でサンタとトナカイのイルミネーションがまだがんばっています。東京の2駅で見ました。冬の主役ですね。Album 2007年1月2日 (火) 14:06 (UTC)
なるほど、「内部リンクを外す」という論点ですね、それは賛成です。年齢がいくつであろうと、サンタクロースを信じたい派(周囲に笑われるけど)。その1月の東京駅のサンタは嬉しい話。いつの時代でも、どこの国でも、夢と希望を与える「伝説の人物」として頑張ってもらいたい、永遠に・・・。--SantaClaus 2007年1月3日(UTC)
「太っちょ」に肥満がリンクされているのは如何なものでしょうか。内部リンクは貼ればいいというものではなく、用語が適切に参照されるためのものだと考えております。ここで「太っちょ」は容姿がいかなるものであるかを述べています。対して項目「肥満」は脂肪の不健康な蓄積状態について解説したものです。明らかに扱いの違う両者を結びつけるのは記事の書き方として不適切ではありませんか。同様の理由で「太り気味」についても(この「太り気味」という語自体如何かとも思いますがひとまず)リンクを剥がします。リンクの復活を望まれる方は、まずは、「何故容姿の説明のリンクに、病気・症状の解説が貼られるのか」を明確になさってください。--218.133.111.14 2007年3月9日 (金) 19:22 (UTC)
(付記)実はサンタさんが太っちょかどうか、という点も疑わしい気がします。着膨れしているだけかもしれません。思いつきで出典がないので書きませんし、実在の人物から伝説が派生して今のサンタさんがいるので、太っちょだと巷で言われているのなら太っちょなのですしね。いずれにしても神話に近い伝説上の人物が「肥満」とか「メタボリックシンドローム」…。--218.133.111.14 2007年3月9日 (金) 19:36 (UTC)

[編集] 公式な方針の確認

  1. Wikipedia:検証可能性
  2. Wikipedia:独自の調査
  3. Wikipedia:ウィキペディアは何でないか

>第三次サンタクロースブームについて
1983年のサンタクロースブームについての「批判記事の一例」として図書新聞の矢川澄子のエッセイ「サンタクロースっていないんですよ」について、また中村妙子(ブームの仕掛人?で翻訳界の大立者)と矢川の関連について記事としましたが、「マイナーで不自然」との批判から削除されした。記事内容は以下のとおりです。

『当時、インテリの牙城のひとつであった「図書新聞」は1983年12月17日の新聞で「サンタって何」をテーマに特集を組む。その中でも黒姫時代の矢川澄子は「サンタクロースっていないんですよ」とするエッセイを書いている。(中村妙子と矢川澄子は「不思議の国のアリス」をどちらも翻訳している点から、このブームの底流において二人の影響も見てとれなくもない)』

…{不自然なマイナー情報の挿入}

・マイナーとは、批判記事の一例を指すのでしょうか?インテリ側の図書新聞が嫌いなのでしょうか?矢川と中村は翻訳家だからマイナーなのでしょうか?不自然とは「皆さんが、明るく美しい気持ちとなるお話」に批判をする態度が「不自然」なのでしょうか?批判記事は当時、全くなかったのでしょうか?当時母親だった世代は矢川と中村の影響を受けていなかったのでしょうか?

「いいえ、ヴァージニア」、批判はありましたとも。真実は隠せません。今日でも、これからも。

別段、記事の削除が気に入らないとは言いません。削除理由に正当性はありませんが。個人的な感情として一言、削除したのは「私は気に入らないからだ」と言って頂ければ結構です。それで納得させて頂きます。 不破有済 2006年11月4日 (土) 05:24 (UTC)不破有済 2006年11月4日 (土) 05:25 (UTC)不破有済 2006年11月4日 (土) 05:40 (UTC)

何にでも批判はあるものと思います。
発行部数が非常に少ない図書新聞が、どのようにどの程度、世間に影響を与えたのか証明しうる出典があるでしょうか?因果関係を結びつけたのは誰でしょうか。「批判が一度、マイナー誌に出たことがある」ことと「それが世間に影響を与えた」ことが結びつきません。影響度に対する出典を。Album 2006年11月4日 (土) 05:56 (UTC)
加えて、「第三次サンタクロースブーム」という用語の出典が不明です。記述者による独自の造語であれば削除しなくてなりません。出典の明示を願います。Album 2006年11月4日 (土) 06:31 (UTC)
「何にでも批判がある」・・・手垢のついたテレビドラマのタイトルのようですね。
発行部数の少ない図書新聞とありますが、「この点部数について明確な基準があるのでしょうか?」とは言いますまい。影響を与えた「世間という」ものの範囲についても不明確な点は呑み込みましょう。大人ですから、我慢は必要です。美徳です。武者小路先生の柿の絵を連想しましょう。確か「仲良きことは美しき哉」でしょうか。
考えて下さい。このノートに書き込む以前に「貴方」か「私」のどちらかが、「影響力のある新聞、たとえば大新聞」(念の為、図書新聞は雑誌ですけど)の批判記事について読んでいた可能性について。私は言いましたね。「批判記事の一例」であると。勿論、出し遅れの証文のように出すつもりはありません。
大事な点は唯心論を振りかざしてサンタクロースの本を売る、または買う側への「批判」は必ず「ある」という点です。彼らは、大人としての立場、社会の木鐸としての立場、それぞれの立場からですが。その一例として図書新聞の矢川は純粋に童話の作り手の側からの批判をしているため、最もふさわしいというのです。少なくとも、記事の執筆者の責任を負う私にはそう見えたのです。その点を目隠しして「見えない」と仰るのでしょうか?それこそ、「サンタクロース」を信じないという子供と変わりはないように思えます。ただ一言削除したのは「私は気に入らないからだ」と言って頂ければ結構です。それで納得させて頂きます。210.150.101.21 2006年11月5日 (日) 04:45 (UTC)
20数年前の批判記事を載せるに値するだけの批判が定量的にありますでしょうか?その「批判の量」について言及した「信頼おける情報源」がありますか?あるならば、わざわざ検証しにくい20数年前の記事を持ち出す必要はありませんし、「批判の量」について言及した資料が無いならば、「批判したいから20数年前の一篇の記事を探してきた」としか思えませんけれども。。。--Album 2006年11月7日 (火) 01:01 (UTC)
三次サンタクロースブームについては週刊誌の記事でしたが、原典について明示できません。造語ではありませんが、削除しても然程問題はないでしょう。その点は、他の執筆者にお任せします。210.150.101.21 2006年11月5日 (日) 04:45 (UTC)
今、いろいろな文献をあたっていますが、昭和以降の「ブーム」についてまだ見つかりません。そもそも第一次や二次があったのかということも含めて、です。昭和30年代を描いた映画「三丁目の夕日」をみても分かりますが、昭和30年代から日本の風物として、説明不要のキャラクターとしてサンタが定着していて(それは私の実体験とも合う)、とりたてて「ブーム」と呼ばねばならない事象は、現在に至るまで無い様に感じます。1983年は映画「戦場のメリークリスマス」がありましたが、別にサンタブームは無かったと思います。なお調べて確認いたします。--Album 2006年11月7日 (火) 02:27 (UTC)



まったく、呆れました。観点は戻しておきます。

人間は社会で(自分の)価値を判断する基準を必要とします。これを物差しと換言すれば、貴方が記事の内容を『マイナー』と判断した物差しがどんなものかなど、私は聞いてはおりませぬし、興味もありませぬ。私が聞いたのは貴方がどのようにその価値基準を「作った」かです。動機づけとなった価値基準は、何の情報を「基礎としたのか」お聞きしたのです。

この点に明確な答えは出ていません。頂いたお答えは、私が理解するには「どうして物差しをwikipediaへ持ち出したか」であり、しかもこの理由は「マイナーだったから」です。繰り返しますがマイナーとは物差しの目盛りにすぎません。矢張り繰り返しますが、貴方が何を持ち出そうと興味はありませぬ。ハウトウ メイク モノサシの中身だけ説明義務があると申したのです。

質問への返事がないその上で、さらに「別の物差しをある一定の数量だけ用意しろ」というのです。その成果物の作成の意味さえ明示されずにです。これが善良なる執筆者の態度でしょうか。(いいえ、ヴァージニア。いいえ、決して)そもそも記事を削除するために何故「マイナーだったから」という物差しが必要なのでしょうか。我々の生活の中で何気にメジャー、マイナーといった言葉を使いますから、評価を出すのに一般的概念であるとされたのでしょうか?
①人間は物差しを持つ②物差しにはメジャー・マイナーの目盛りがある③だから物の価値にはメジャー・マイナーがあると。理解し易いです。誤りとは言いません。少なくとも致命的な欠陥を除いては。
社会を成立させる上での前提とは情報を共有する事です。その際には各自が物差しを持ったまま情報を共有できるでしょうか?答えは×です。なぜなら、社会を成立させるのは等しい価値だからです。社会の一分子として我々は純粋に「一つの価値判断で」情報を共有しています。言い換えれば、すべてのものに『名前』をもたせるのです。

----------------------------------------------------

④『名前』が知られている。または知られていない⑤だからメジャー・マイナーであると-結論付けるのは待って頂きたい。あわてるとろくなことはない。

----------------------------------------------------

物差しは⑥外界からの情報により成立しています。例をとってみれば「あの人は知っている」「あの新聞は書いている」だからメジャーであるという判断が成立します。即ち、人間は社会の一分子としては『名前』を唯一の基準としますが、その後に多くの基準を設けて、その暗黙の了解の上に価値基準の集合としての社会的な『記号』(メジャー・マイナーもここに含まれる)を成立させるという思惟が成り立ちます。
ならば、お聞きしたい。ナゼ、価値基準はひとつではいけないのか?答えは一つ「生きるためです」。弱い人間が過酷な社会で生きていくために持つもの、それが物差しです。「メジャーだから、ちがうから」と口角泡飛ばして、人の目の前で振り回すものでもひけらかすものでもありません。慎ましく隠しておくべき、弱者の証なのです。

----------------------------------------------------

いや、違うと。⑦『記号』(メジャー・マイナー)が成立している以上、それは社会的な指針とするべきだと仰るかもしれません。日常会話で「あの人は『金持ち』だ」「あの人は『美人』だ」と使うではないかと。では、お聞きします。そもそも社会で使用される『記号=メジャー、マイナー』とは何でしょうか。
ここで混在しないで頂きたいのは(人間の弱さの)暗黙の約束の上に無尽蔵に成立する『記号』と、世界に一つしかない『名前』の違いです。名前とは全てのものに価値があるという単純な、しかし強靭な精神です。でなければ、何のために名前をつけるのでしょう。意識の外に放り投げておけばよいだけではないでしょうか?この違いは自明の事です。

人間は社会で「生きるために」(自分の)価値基準を持つと。それと同様に、社会への普遍的な義務を負うときには(社会の)たった一つの価値判断に従えるのです。それが人間です。

----------------------------------------------------

⑧では、どのように一つの価値で複雑な社会における記事が編集できるのか?そもそも『記号』と『名前』の違いを人間は意識していないのでは?とお聞きされるかも知れません。私にも満足な答えはありません。嘘は言えません。しかし、憲法や法律といった文章は社会の「見えざる手」により作り出され存在しています。批判はありますが、この社会が成立している以上、先人の知恵に敬服せざるを得ません。
繰り返しますが、社会で使用される『記号』は、生きるためのものです。それは否定しない。ただ、WIKIPEDIAは我々の生きる場所ではない。社会のために物の価値を明らかにする場所です。名前と記号が違うのだと、違うかも知れないという疑問が生れる以上、メジャーとマイナーはWIKIPEDIAにとって狭雑物にすぎないのです。

「サンタクロースはいません、少なくとも現在の日本には」と矢川は予告しました。20年経過しても、なお物差しと記号を振りかざし、その墓場である「google」に依存する日本人の知識の低下(大衆化)を眼前に、矢川が生きていれば何というでしょうか?

なお、最後に説明責任は果たして頂きたい。でなければ中立化より歩みを進めざるを得ません。不破有済 2006年11月9日 (木) 03:42 (UTC)不破有済 2006年11月9日 (木) 03:49 (UTC)不破有済 2006年11月9日 (木) 06:19 (UTC)

Wikipedia:ウィキペディアは何でないかより、いくつか示しておきます。
  • ウィキペディアは演説場所ではありません
  • 独自の調査結果の発表の場ではありません
  • 事実ならば何を書いてもよいわけではありません
  • まだ人類共通の知識となっていない意見を伝達する場所ではありません
以上です。--Album 2006年11月9日 (木) 05:48 (UTC)
観点は戻しておきます。他人の著作権を理由なく侵害しておいて頬っかむりで無視するのは、誠実な執筆者としての義務を果たしておりません。『無かったと思います。なお調べて確認いたします』。これでは説明責任は果たしていない。調べたなら、調べた内容についてもきちんと説明するべきでしょう。私自身のためではない。トラブルを年中起こしている「身勝手で理不尽で自己中心的で恣意的」な執筆者の編集により、公平たるべき権利が侵害される危険がある記事のために発言しているのです。最後に通告させていただきますが、このままでは中立化より歩みを進めざるを得ません。不破有済 2006年11月20日 (月) 03:38 (UTC)
クリスマスに関する文献を10冊以上読みましたが、どこにも70年代の(そのほかの時代でも)「ブーム」なるものは一切、確認出来ませんでした。最低でもクラハト夫妻共著「クリスマス  どうやって日本に定着したか」のp100をお読み下さい。戦前の1936 年以前にはすでに萩原朔太郎がクリスマスで賑わう街に怒りをぶつけております。
それから「著作権侵害」とは、何条に抵触するのか明確にして下さい。出典を明記するのはウィキペディアのルールですし、私は守っております。Album 2006年11月20日 (月) 04:22 (UTC)
著作権とは、「wikipediaに執筆者として投稿する人間がもつ著作権」の話です。私の著作権です。著作権は、いくつかのグループに分かれているのはご承知と存じます。勝手に他人の著作物を変更してはならないとするガイドラインがあり、これを指しています。無論、wikipediaは多くの人間が投稿するため「記事としての編集方針に従ってなら」ある程度は認め合う必要がありますが、「メジャー・マイナー」は貴方の認識の範疇であり、編集方針には一切ない点はご確認ください。この著作権についての私の認識は以上です。
次に、説明責任及びこのノートの趣旨についてですが、このノートは貴方と私のためにあるのではありません。編集方針について話し合うために、これから記事へ投稿する皆さんのためにあるのです。「書名のない10冊」や「100Pとしか記述されない内容」について皆さんはどのように判断するのでしょうか?それとも、ノートとは明確な指針のない「思い出づくりの日記」なのでしょうか?書き直す事をお勧めします。
但、認識論の中に「10冊」や「100P」という情報があると明示されたのは進歩だと考えます。メジャー・マイナーでは話にならない。あなたが「なかった」と言う対岸には「あった」という認識が存在し、両方づつに情報がある訳です。これを提示して、批判をする事がこのノートの趣旨なのですから。
私の記事は一旦、元に戻します。この上で、削除されるなら明確に編集方針について討論する気はなく、恣意的に削除したと判断せざるを得ません。賢明な判断をお願いします。210.150.101.21 2006年11月20日 (月) 23:03 (UTC)
検証可能性の無い「第三次サンタクロースブーム」「ブーム」は、出典の明記があるまでコメントアウトいたします。削除しても良かったのですが、可能性を残しました。削除の根拠となる「Wikipedia:検証可能性」からポイントを下記に抜粋いたします。「信頼できる情報源」の出典の明記があれば、コメントアウトを解除いたします。
  1. 記事には、信頼できる情報源が公表・出版している題材だけを書くべきです。
  2. 記事に新しい題材を加筆するときは、信頼できる情報源―出典―を明らかにすべきです。出典が明示されていない編集は、誰でも取り除くことができます(出典のない記述は除去されても文句は言えません)。
  3. 出典を示す義務を負うのは、書き加えようとする側であり、除去を求める側ではありません。
また「インテリの牙城と言われた」という表現は、Wikipedia:言葉を濁さないに抵触します。大事なガイドラインですので、お読みいただければ助かります。あわせてWikipedia:独自の調査もお読み下さい。よろしくお願い申し上げます。--Album 2006年11月21日 (火) 01:40 (UTC)
検証可能性云々は貴方の「認識」に過ぎません。wikipediaの編集方針において、貴方の認識を最優先するとする事はありえません。もし、「検証不可能である」と認識するのなら、その基盤となった「情報」を明示するべきでしょう。それができないのなら、恣意的に編集方針を曲解して不当に他者の権利を侵害しているとしか、判断できません。これが最後です。「編集方針を決めるこのノートの上で」「可能または不可能であるかどうか」を互いに情報を明示した上で編集をすすめませんか?私は私の権利を不当に侵害されて、なお、お願いしているのです。真剣に受け止めていただきたい。できないのなら、行動するしかありません。不破有済 2006年11月21日 (火) 03:32 (UTC)
誤解があるようですが、「検証可能性」はウィキペディアの「公式な方針」です。個人の解釈の余地はありません。ウィキペディアのトップページには、「基本方針に賛同して頂けるなら、どなたでも記事を投稿したり編集したりすることが出来ます」とあります。もし、貴殿が基本方針に賛同していないなら、投稿も編集も出来ません。筋の通らないお話はお止めいただけると助かります。「第三次サンタクロースブーム」には「信頼できる情報源」の出典の明記がありません。--Album 2006年11月21日 (火) 03:40 (UTC)
繰り返しますが、検証可能性が「ある」または「ない」と判断するのは、貴方の認識ではありません。このノートでの「編集方針」で決めるべき点です。この記事は貴方の「認識ゲーム」の玩具ではない。検証の話し合いができないのであれば、これ以上は、議論する必要はないと考えます。不破有済 2006年11月21日 (火) 03:45 (UTC)
残念ながら、記載者である貴方がノート上で出典の明記を放棄しました。revertいたします。--Album 2006年11月21日 (火) 03:53 (UTC)

1983年といえば「おしんブーム」の年です。サンタブームなど存在しておりません。ゆえにコメントアウトいたしました。朝日年鑑でも確認済みです。Album 2006年11月21日 (火) 12:10 (UTC)

[編集] 「サンタクロースが主題の作品」について

少なくとも内容が見出しに合致しているものは残すべきではないでしょうか。個々の作品について検討することもなく、一律に削除するのは乱暴過ぎると思います。West 2006年11月8日 (水) 15:57 (UTC)

それについては、例えば『ブッシュ大統領の項目に「ブッシュをパロディ化したアニメや戯画等の百万もの無数の作品」を百科事典で収集すべきかどうか』、をお考えになれば、答えは自ずと明らかになるでしょう。ウィキペディアは単なるデータベースでもナレッジベースでもありません。これについてはウィキペディアで結論の出ている問題です。あるいは他の項目で例えば「モハメット」や「キリスト」や「ブッダ」でこれ(パロディの列挙)を許したらどうなるか、をお考え下さい。「モハメット」ならば死人が出るでしょう。--Album 2006年11月9日 (木) 00:19 (UTC)
深くお詫び申し上げます。West氏は、revert直前の編集においてパロディの列挙をしたわけではなく、引用書籍の体裁を整えていただいていたのでした。もう一つ前の編集と私が見誤ったため間違えて私がrevertをかけました。申し訳ございません。--Album 2006年11月9日 (木) 00:44 (UTC)
では、なぜ映画や絵本を残したのですか?それらが「パロディではない」からだというのなら、他ジャンルの同様に「パロディではない」作品を載せないのは非中立的です(ま、サンタクロースをモチーフにした怪人だの何だのがパロディだというのは否定できませんが)。West 2006年11月9日 (木) 13:53 (UTC)
そこは私も迷いました。今も迷っているのですが、小さな子供がいるご家庭が、「いわゆるサンタクロース物」を観ようとした時に選択されるであろうものはいちおう残しました。サンタクロースの本質、存在意義そのものが、そうしたものだからです。本家の版を参考にしつつ、百科事典として充実させていきたいと考えております。具体的な作品名で異論あるものはご教示下さい。Album 2006年11月9日 (木) 15:07 (UTC)
自分が見たものだけとなりますが
  • 『アウターゾーン』「わしはサンタじゃ!!」
  • 『おジャ魔女どれみ』「サンタさんを救え!」
この二つは外してほしくないです。特に前者はそれこそ「サンタクロースの本質、存在意義そのもの」を描いた名作です。
  • 『ゼロ』「Joyeux Noel!」
これは子供向けじゃないかもしれませんが(子供に見せられないような物ってわけではない。多分)、クリスマスを舞台にしたちょっと心温まるエピソードであり、サンタクロース火刑事件についての解説も読めるということで一応あげておきます。West 2006年11月10日 (金) 11:51 (UTC)
よく分かりませんが、確認するまでそれで・・・一応、百科事典であることから逸脱しないのであれば。Album 2006年11月10日 (金) 13:39 (UTC)

インデントを戻します。やはり「第○話」という形のリスト形成には賛成できません。そのうち、あれもこれも、と必ずなるので。それなら本家にならって、映画のたぐいも含めて全削除のほうが良いかと。今の程度が主観的には許容範囲ですけれども。Album 2006年11月11日 (土) 03:09 (UTC)

……主観的ですか。だったらこちらも言わせてもらいますが、11月8日以前の版でも僕の主観的には十分に許容範囲ですよ。それをあなたの示した「小さな子供がいるご家庭が、「いわゆるサンタクロース物」を観ようとした時に選択されるであろうもの」が客観的な基準になりうると思ったから2+1だけに絞ったんです。あれもこれも、については上記の基準を満たすものだけにすることで抑えられるでしょう。また、英語版(本家という言い方はあまり使いたくない)ではサンタクロースが登場する映画は別の項目に分割されています。West 2006年11月11日 (土) 09:59 (UTC)
そのとおり。選定を始めると主観にならざるを得ない。だからといって無制限に増えていく百万のリストを放置することもできない。アダルトものを含めて、ね。だから英語版でも別立で落ち着いたのでしょう。百科事典としては確かにおかしい。「金星」の項目に「宇宙戦艦ヤマト  第○回」とあったらおかしいですよね?消すしかないですか・・・。全部。。。性急すぎますかね?あなたが示した作品は知らないけれど載せてみていただけますか?様子を見たいので。そしてAlbum 2006年11月11日 (土) 10:40 (UTC)
もちろんおかしいです。ヤマトで金星が舞台になったことは一度もありませんから。
……というのは置いといて、サンタクロースの項目をウォッチリストに入れてから1年以上経ちますが、「サンタクロースが主題の作品」はせいぜい10個くらいしか増えていません。それだって「あれが載ってるならこれも」で加筆されたのでしょうが、「わしはサンタじゃ!!」(あの頃ジャンプを読んでいた人なら、大抵覚えているんじゃないかな)クラスの奴を代表例にしておけば安易な加筆は減ると思いたい所です。
では、今のところは合意が得られたということで宜しいですね(「Joyeux Noel!」はやっぱり保留にしておきます。個人的にはいい話だと思うんですが、インパクトが強すぎる)。West 2006年11月11日 (土) 15:16 (UTC)

[編集] サンタクロースっているんでしょうか?

真面目に議論しませんか?資料は揃ってますよ。--Album 2006年12月12日 (火) 14:42 (UTC)

なまはげみたいなもんですよね。いるといえばいるし。いないといえばいないし。「架空の人物」の定義が難しいです。--toroia 2006年12月13日 (水) 14:36 (UTC)
コメントを、ありがとうございます。おかげさまでカテゴリーが「架空の人物」から「伝説上の人物」になりましたので安心しております。ご覧のとおり、次の項目の議論で疲弊しておりまして(笑)、この項目には、たまに参ります。申し訳ありません。--Album 2006年12月14日 (木) 07:09 (UTC)

[編集] 出典が焚書に遭い口伝で継承されたサンタクロースの語源について

これも編集合戦と言えるのでしょうか?どなたか適切な処置を教えて下さい。Album 2006年12月13日 (水) 14:31 (UTC)

IPユーザーの投稿は一見して荒らしという風にも見えませんし編集合戦と取られてもおかしくないように思います。わたしはコメントアウト部分にノートでの合意をとってほしい等と書き込んでノートに誘導するようにしますがそれも確実な手ではないかもしれません。-- 2006年12月13日 (水) 14:54 (UTC)
ありがとうございます。確かに一見して荒らしには見えないのですが、確信犯的です。オランダ人の乳母の口伝から中東の文献に根拠をずらそうとしています。しかも書いている内容は日本のフンドシにまで及びます。しかし、苫さんのように見ていていただいている方がいて、少し安心しました。Album 2006年12月13日 (水) 15:08 (UTC)
いただいたアドバイスを受けて、ノートに呼んでみました。コメントアウトの中においても、すでに出典が口伝であること、また記載内容が「独自の調査」であることを、この記述者自身が明記していらっしゃるのですが・・・。Album 2006年12月13日 (水) 16:19 (UTC)
利用方法がよくわからなくて、御迷惑をお掛けしておりまして申し訳ありません。なんとか、日本に情報が入らないサンタクロースの語源を紹介したいのですが、いい方法があったら御指導ください。私は、日本での助産師の国家資格はなく、むしろルネサンスを継承する者です。

私たちは、ルネサンス思想の核を成すヒューマニズムの視点から、古典を研究していますから、母の口伝の根拠を中近東の古文書や歴史書に見出すこともあります。なお、私たちの古典の研究方法は、時の権力者によって改ざんが容易な文献の場合、むしろ肉に刻まれた記憶や風習や感情の伝承を、歴史の信憑性を評価する要素としています。 ネーデルランドからアメリカに移住した母の親類は、母が日本人と結婚することを喜んでいたそうです。聖徳太子から昭和の戦前まで、断続的ではありましたがネストリウスのプレステージョンが継承されてきたからです。しかし、戦後の日本は、カトリック国アメリカの植民地政策の下で、GHQによってカトリックを基軸にした創価学会を設置され、景教である日蓮宗を封印すべく、「隠れキリシタンと景教は同一である」と洗脳してきました。そこで、SGI会長は、カトリック支配からの脱却を図って、世界に離散したサクラ(アメンドウ)の杖の民・立法学者にして翻訳家であり祭司でもあったレビ族に、レボリューション(巻物の再考)を呼び掛け、ヒューマニズムの復興を説いています。なお、私たちも、アメリカの弾圧をかいくぐって活躍されている同会長を支援しています。 以上、私にとっては、ウィキペディアがあらゆる宗教や思想に中立な百科事典であるために、ネストリウス派やイスラム側の歴史認識も掲載して頂きたいと、悠久の魂とともに願っております。どうぞ、御協力をお願い申し上げます。 なお、なぜ広島と長崎に原子爆弾が投下されたのか、カナンからの移民の町・呉と、日の出の門・蘭の町・長崎だからです。これは、ヨーロッパのルネサンス愛好家の間では周知のことです。--利用者:浄Q

大変興味深いお話をありがとうございます。そのお話をウィキペディアに掲載する方法も、「Wikipedia:検証可能性」に明記されておりますので、ご参照下さい。関連する部分を「Wikipedia:検証可能性」から、下記に引用いたします。
  • その情報をウィキペディアに載せてよいものにするには、まず、広く信頼されている報道機関を説得してあなたの話を発表してもらわなければなりません。それは、査読を受けるのと同様の過程を経ることになります。つまり、まず記者、次に編集者、そしておそらくは事実調査員にチェックされるでしょう。もし問題があれば、さらに弁護士、そして編集長にチェックされるかもしれません。このような事実確認とその評価のしくみは、新聞に正確で公正な話を載せることを保証するために存在します。
  • この事実関係を確認するという過程こそ、ウィキペディアが提供する立場にないものです。それゆえに、独自調査の結果は載せないという方針と検証可能なことのみ載せるという方針が大変重要となるのです。
  • もしもその新聞があなたの話を載せてくれたならば、ようやくその情報をウィキペディアの記事に書き込んで、その新聞を情報源として示すことができます。
以上です。貴方にとって母上様の口伝が大切であるように、ウィキペディアにとって「Wikipedia:検証可能性」は大切な「公式な方針」ですので、同様に大切にして下さい。よろしくお願い申し上げます。--Album 2006年12月14日 (木) 06:50 (UTC)

[編集] >詩「聖ニコラウスの訪問」

以下のコメントは、「最終更新 13:00, 2006年12月24日 (日)」付けの本文に基づいています。

第1.2節「サンタクロースの誕生」で、「クレメント・クラーク・ムーアが」書いたとされている「聖ニコラウスの訪問(邦題:「クリスマスのまえのばん」)」と云う詩と、第3.1節「トナカイ」で、「メイジャ・ヘンリ・リヴィングストン・Jr(Major Henry Livingston Jr.)」が書いたとされている「聖ニコラウスの訪問」(Account of a Visit from St.Nicholas)」と云う詩とは、(実質的に)同じものです。「真の作者」が誰かに就いての論争がある由。この点、本文中で何らかの補足的な説明、又は編集による整合化を行なう必要があるかと思われます。以下の記事をご参照ください:

--Toby (YebisYa) IQUEPPE 2006年12月24日 (日) 15:43 (UTC)
リヴィングストンの方は出版が無いのに加えて、英語版ウィキペディアも感情的な記述のまま放置されていますね(great great ・・~)。ムーアの方はコロンビア大学の教授でしたし、日本での出版も豊富・・ということをどの程度考慮するかですね。あらためて調べてみたいと思います。--Album 2006年12月25日 (月) 03:31 (UTC)


[編集] セクシーサンタ

いちおう真面目に申し上げます。『女性が女性的な美しさを前面にだした赤いファッション』 について一項目おいてはどうでしょうか・・・。(ちなみに はてなダイアリーには在ります)商品数・ネット映像数も多く、一つの産業ともなっており、無視できない存在になっていると思います。http://tong.nate.com/kgb1234/30031721  http://blog.empas.com/hjshin3835/16828490 

いちおう真面目にお答えします。大変面白い提案ですが、その論法でいきますと、「看護師」の項目にも特別に記載する必要が出てきそうです。しかし、医療関係者から強い抗議が来そうです。ですから、「コスプレ」の項目などに、まとめて記載することをお勧めします。そんなことより、お仕事に集中して下さい。Album 2006年12月25日 (月) 11:38 (UTC)
Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu