スタンレーパーク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
スタンレーパーク (Stanley Park)は、カナダ、ブリティッシュコロンビア州、バンクーバー市のダウンタウンの西にある公園である。この公園は、北アメリカの都市公園の大きさではトップ10に入っている。公園内には、多くの針葉樹林があり大きい物では100mの高さがある物もある。1年を通して800万人程が訪れる。スタンレ−パークは、世界で16番目に良い公園とされ、北アメリカでは6位に輝いた。[1]
目次 |
[編集] 歴史
1886年バンクーバー市の、市議会でカナダ政府にの4 km²の広さの半島を軍事目的の利用のために貸し出すことが決まった。このエリアでは沢山の木が何回も切り倒され、人が住める環境になるまで最初の開拓者が沢山の作業を行った。開発が進んでいくとともに、バンクーバー市に公園を管轄する課が設立された。
1888年、10月27日正式に、公園が開園し当時カナダの総督だったダービー・スタンレー16世にちなみ仮に名前が付けられた。その次の年の10月29日には、ダービー自身がブリティッシュコロンビア州を訪ねた。そして正式に公園の名前がスタンレーパークに決まった。
1908年、20年前に、署名がされた貸し出しの契約書を政府が変更し、バンクーバー市に99年貸し出す(2007年まで)と言う契約をした。さらにこの契約書は貸し出し期間の延長も可能になっている。
開園当初にあったクマの飼育施設はそののち動物園として整備され、オオカミ、バッファロー、カンガルー、サル、ヘビ、エミュー、フンボルトペンギンなど50種以上の動物が飼育された。しかし野生動物保護団体ボーンフリー財団の調査によって動物園の飼育環境の劣悪さが指摘された。批判を受けて動物園の改良案が出されたものの、1994年のバンクーバー市民による住民投票では54%が動物園閉園を支持。ほとんどの飼育個体は他の動物園に引き取られたものの、高齢で引き取り手のなかったホッキョクグマのTukは園内の非公開施設でその後も飼育され、この個体が1997年12月に36歳で死亡した時点で動物園は完全に閉鎖となった。
[編集] 治安

バンクーバーはカナダの中でも指折りの温暖な気候を享受している都市である。そのため、カナダ全域からホームレスが集まっているといわれている。温暖な一方で、太平洋からの湿った空気が夏季を除いて吹き付けているため、非常に雨が降りやすい。そのために、多くのホームレスが雨風をしのぐために、スタンレーパーク内部で野宿をしている。公園内にはトレイルが無数に走っているが、そこを訪れる現地人はほとんどいない。また、実際に韓国からの留学生が一人でトレイルを散歩中、後ろからホームレスにナイフで切りつけられ、一生寝たきりの重い障害を負うという痛ましい事件も起きている。
[編集] 映画撮影
バンクーバーは別名ハリウッドノースと呼ばれるほど映画の撮影が盛んであるが、スタンレーパーク内においては「ジュマンジ」の撮影がされた。
[編集] 施設
スタンレーパークの人気の理由は、施設が充実している事である。カフェ、レストラン、ビーチ、テニスコート、ミニゴルフコース(レンタルあり)、家畜種を飼育するふれあい牧場、ミニチュア鉄道、ライオンズゲートブリッジ、プールなど色々あり有料の物もありますが市立なので値段は、安くゴルフの場合レンタル料をのぞくと3カナダドル(2006年)で1週できる。公園の一部には、銅像や彫刻、近代美術作品などもある。
[編集] シーウォール(Seawall)
8.8kmの長さのトレイルで公園の周りを囲むように通っている。1918年から建設が始まったが、1971年の9月26日まで開通しなかった。 シーウォールの周りに、建物が出来始めた頃からさらにカナダプレースやイングリッシュベイからフォルスクリークまで延長された。その後さらに、キツラノビーチまで延長された。 このトリルは舗装されていて散歩やランニング、サイクリング、ローラーブレードに最高に適している。ただし、公園内では自転車とローラーブレードは逆時計周りで回らないといけない。
[編集] ミニチュア鉄道
1886年に建設されたミニチュアの鉄道。1週するのに約15分ほど。かつて動物園だった所を通っている。ハロウィーンやクリスマスの前後では、電球で列車や線路、木などが装飾される。
[編集] トーテムポール
シーウォールの入り口から2.5kmほどのところにトーテムポールが立てられており、有名な観光スポットとなっている。
[編集] ナインオクロックガン
公園の東端、一番突き出したところに設置されている大砲。英国製。現在はその名の通り、九時になると砲声をとどろかせて、時刻を告げる。
[編集] 無料バス
夏季には公園内無料バスも運行される。
[編集] 外部リンク
- スタンレーパークの地図(図・英語)
- バンクーバー市 - スタンレーパーク(英語)