スルプスカ共和国
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
|||||
公用語 | セルビア語, クロアチア語, ボスニア語 |
||||
首都 | バニャルカ | ||||
面積 – 総計 |
24,811 km² |
||||
人口 – 総計 (2001年) – 人口密度 |
1,490,993 60/km² |
||||
民族 (1996年) |
セルビア人: 90% ボシュニャク人: 7% その他: 3% |
||||
大統領 | Dragan Čavić | ||||
首相 | Pero Bukejlović | ||||
国歌 | Bože Pravde (God the Righteous) |
||||
時間帯 | UTC+1 | ||||
通貨 | 兌換マルク (KM) |
スルプスカ共和国(スルプスカきょうわこく)は、連邦国家であるボスニア・ヘルツェゴビナの構成体の1つ。ボスニア・ヘルツェゴビナの主要3民族のうち、セルビア人を主体とする共和国で、通称はセルビア人共和国。独自の大統領、政府、立法府を持ち、ボスニア・ヘルツェゴビナの全面積の49%を占める。
[編集] 国名
セルビア語でРепублика Српска。 スルプスカ(Српска)とは、セルビア (Србија) の形容詞形であり、「セルビア(人)共和国」というほどの意味だが、セルビア共和国とまぎらわしいため、日本の外務省では「スルプスカ共和国」と表記している。
また、英語ではSerb RepublicまたはRepublic of Srpskaであるが、セルビア共和国との混乱回避のためRepublika Srpskaがしばしば用いられる。詳細は英語版を参照。