ビャクダン目
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
?ビャクダン目 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Korthalsella complanata (ビャクダン科) |
||||||||||||
分類 | ||||||||||||
|
||||||||||||
下位分類群 | ||||||||||||
|
ビャクダン目(—もく)は被子植物門の目の1つである。世界中に広く分布するが、特に熱帯・亜熱帯地域に多い。
被子植物門では珍しく種皮のない種子をつけるものが大部分である。この目に属すものの多くは半寄生植物であり、光合成によって糖を作り出すことができるが、他の植物に茎や根を絡み付かせて水とミネラルを得ている。Arceuthobium 属などは全寄生で、葉緑素を全く持たず宿主に全てを依存している。
APG植物分類体系の2003年度版では1998年度版と同じく以下の下位分類を含む。
- オオバヤドリギ科 Loranthaceae
- ミソデンドロン科 Misodendraceae
- ボロボロノキ科 Olacaceae
- カナビキボク科 Opiliaceae
- ビャクダン科 Santalaceae
被子植物系統発生グループ (APG) のウェブサイトによると、ツチトリモチ科もこの目に編入するべきものとされている(ポスト APG II)。また、ボロボロノキ科 (sensu APG II) も好ましい分類でなく、分割するべきとしている。さらに、ビャクダン科にも疑問が提示されている。
クロンキスト体系(1981年)では以下の下位分類を含む。
- ツチトリモチ科 Balanophoraceae
- ディペントドン科 Dipentodontaceae
- エレモレピス科 Eremolepidaceae
- オオバヤドリギ科 Loranthaceae
- メドゥサンドラ科 Medusandraceae
- ミソデンドロン科 Misodendraceae
- ボロボロノキ科 Olacaceae
- カナビキボク科 Opiliaceae
- ビャクダン科 Santalaceae
- ヤドリギ科 Viscaceae
このうちヤドリギ科とエレモレピス科は、APG分類ではビャクダン科に編入されている。ディペントドン属(ディペントドン科)とメドゥサンドラ属(メドゥサンドラ科)はAPG分類では未分類である。