ピクトチャット
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ピクトチャットは、任天堂から発売のゲーム機・ニンテンドーDSに内蔵されている機能である。
[編集] 概要
ニンテンドーDS最大の特徴である「タッチスクリーン」を利用し、自由に絵や文字を書いて送受信する事が出来る。また、他の人が書いたものをコピーし、書き加えたり書き込んだりして送信する事も可能。
1台のDSの周辺には最大で16人が参加可能なチャットルームを4つまで開設でき、参加者はその4つのいずれかに入ることによって周囲の人と会話をすることができる。下画面のタッチパネルがキーボードとなっており、それで文字を入力したり絵を描いたりして送信することで会話を行う。日本語(かな文字のみ)の他、英語・ドイツ語・フランス語・スペイン語・イタリア語で会話をすることも可能。 周りに人がいなくても、ひとりで遊ぶこともできる。 たとえば、同じ絵を2~3枚送信して、その絵をコピーし、すこし絵をずらして、完成したら一番上から、Lボタンを押しながらRボタンをおすとパラパラ漫画になる。元々ピクトチャット機能は本体内蔵ではなく、DSソフトの一つとなる予定だった。DSがここまでヒットしたのは本体内蔵にしてソフトがなくても遊べるようにしたからだという意見もある。
[編集] その他
なお、一部のDSのゲームでは、ピクトチャットの強化版ともいえるようなチャット機能がついている。DS楽引辞典では、難しい漢字(ヨメナ語)を送ることができ、だれでもアソビ大全では、カラーに対応しているなど。