ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』(Buena Vista Social Club) は、ギタリストであるライ・クーダーと、キューバの老ミュージシャンで結成されたバンド。同バンドのメンバーがソロアルバムを出すときなどの、ブランド名としても使われている。
名前の元となったのは、1940年代のキューバに実在した会員制音楽クラブである。
[編集] 概要
ライ・クーダーがキューバに旅行した際、それまでキューバ国外にはほとんど知られていなかった老ミュージシャンとセッションを行ったことがきっかけとなり、まず1997年にアルバムが出され、1999年にはドキュメンタリー映画が制作された。それと前後して、このブランド名で、各ミュージシャンのソロアルバムも発売されている。
1997年にライ・クーダーが制作したキューバ音楽のアルバムで、作品に参加したミュージシャン達の大半が、実在した音楽クラブの会員だったため、タイトルも『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』となった。このアルバムは、欧米のラテン音楽ファンを中心に、世界中でヒットした。また、ワールドツアーが組まれた。
1999年には、ライ・クーダーの友、ヴィム・ヴェンダース監督により、同名の音楽ドキュメンタリー映画『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』が制作された。
[編集] メンバー
- ファン・デ・マルコス・ゴンザレス Juan de Marcos González
- イブライム・フェレール Ibrahim Ferrer (1927年2月20日 - 2005年8月6日)
- ルーベン・ゴンザレス Rubén González (1919年5月26日 - 2003年12月8日)
- ピオ・レイヴァ Pío Leyva (1917年5月5日 - 2006年3月23日)
- マヌエル・”プンティージ”・リセア Manuel "Puntillita" Licea
- オーランド・”カチャイート”・ロペス Orlando "Cachaito" López
- マニュエル・”グアヒーロ”・ミラバール Manuel "Guajiro" Mirabal
- エリアデス・オチョア Eliades Ochoa
- オマーラ・ポルトゥオンド Omara Portuondo
- コンパイ・セグンド Compay Segundo (1907年11月18日 - 2003年7月13日)
- バルバリート・トーレス Barbarito Torres
- アマディート・バルデス Amadito Valdés
- ヨアキム・クーダー Joachim Cooder (ライ・クーダーの息子)
- ニック・ゴールド Nick Gold (World Circuitのプロデューサー)
(注意)生年月日は物故者と判明しているメンバーのみ記載した。