マッスル指数
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
マッスル指数(まっするしすう)は、日本テレビ系列の東海広域をネットする「中京テレビ」で放送されている「いただき(頂)マッスル」の番組内で使われている用語である。
目次 |
[編集] 概要
番組は、山口智充(ぐっさん)・田村亮(ロンドンブーツ1号2号)・ワッキー(ペナルティ)・庄司智春・レイザーラモンHGの5人のMCで進行されている。その5人が全国に居る困っている人達を筋肉を駆使し救済して行くと言う内容である。番組内では頻繁に力仕事をする場面が展開されるが、その仕事の内容や運搬物の重さなどの程度に対し「マッスル指数」なる物が使われ、長時間の重労働や、数人で運搬してもかなりの酷使を受ける事柄に対し「マッスル指数が高い」と形容される。例として「この丸太を運ぶのはかなりマッスル指数高いですね」など。あくまで、番組内のみで使われる私語であり、科学的な根拠がある訳ではない。
[編集] 類似語
マッスル指数と同様にTV番組内のみで使われる言葉は多く、以下の物があげられる。
- まいうー(元祖!でぶや)
- 組合員(世界バリバリ★バリュー)
- ヘイポー(ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!)
- アタックチャンス(パネルクイズ アタック25)
- 倍率ドン!(クイズダービー)
[編集] 関連用語
[編集] 外部リンク
いただきマッスルいただきマッスル公式HP