メリー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
メリーは、日本のビジュアル系ロックバンドである。2001年結成。「エログロ」「哀愁歌謡」の両極端を巧みに使い分ける。ジャジーで切ない楽曲が主力で、Dir en greyのローディであったVocal.ガラのアクの強いキャラと彼が描き出すセンチメンタルでどこかくすぐったい「レトロック」と呼ばれる独特な世界観がヴィジュアルシーンにおいては当然のことながら、70年代後半~80年代の歌謡曲ファンからも圧倒的な支持を受けている。音楽誌FOOL'SMATEにおいて初のメディア露出以降次第に注目を集め、ex.黒夢~SADSのボーカルにしてヴィジュアル系の歴史の中でもダーク系ヴィジュアルとして知られる清春が自身のレーベルFULL FACEからの1stフルアルバムのリリースの話を持ちかけたことから、2003年3月22日1stアルバム「現代ストイック」と同年8月ミニアルバム「はいからさんが通りすぎた跡」をFULL FACEよりリリース。一時期はバンド内で氷河期を迎えたが、それを見事に乗り越え、自主レーベルの名前を「劇薬レコード」から「FROCKS」に変え心機一転、2004年6月30日2ndアルバム「モダンギャルド」をリリースし、次々と大会場でのライブを制覇していき、2005年「nuケミカルレトリック」でメジャーデビュー。
ライブではドラムのネロ以外は全くの無言である。またガラはかなりの口下手でもある。 元メガデス、ギターのマーティーはメリーがお気に入りであるとオフィシャルサイト等で発言している。
目次 |
[編集] メンバー
- ガラ Vocal 1978年7月6日A型 群馬県出身
- 結生(ゆう) Guitar 1978年4月2日B型 愛媛県出身
- 健一(けんいち) Guitar 1978年7月14日A型 群馬県出身
- テツ Bass 1976年11月21日B型 愛知県出身
- ネロ Drums 1979年2月11日A型 埼玉県出身
[編集] スーパーメリーズ
メリーの別名バンド。2003年ツアー「ピンク色の青春~Wサーキット編~」に3度、メリーのコピーバンドとして対バン形式で登場。
- 真紫(まむらさき/ガラ) Vocal
- ザク(結生) Guitar
- セルピコ(健一) Guitar
- シャドウ(テツ) Bass
- 袋小路 要(ふくろこうじかなめ/ネロ) Drums
[編集] ディスコグラフィー
[編集] シングル
- はいからさんが通る(2002年2月23日) 廃盤
- Arry/愛国行進曲(2002年7月31日) 会場限定
- 個性派ブレンド~黄昏編~(2002年9月15日) 限定3000枚LPサイズジャケット使用
- 個性派ブレンド~純情・情熱編~(2002年11月17日) 限定3000枚LPサイズジャケット使用
- ジャパニーズモダニスト/R-246 2003年12月1日(会場先行販売)(2004年2月11日)(通常盤) 廃盤
- 躊躇いシャッフル/T.O.P 2004年1月9日(会場先行販売)(2004年2月11日) 2ndアルバム「モダンギャルド」発売までの期間限定発売 廃盤
- さかしまエンドロール~phantom of the gallery~(2005年3月16日) 初回生産限定盤のみLPサイズジャケット 国内初デュアルディスク使用
- rareケミカルレトリック(2005年9月10日) 日比谷野外音楽堂引き換え
- さよなら雨(レイン)(2006年5月24日) 初回生産限定盤のみにアルバム未収録のボーナストラック収録
- 林檎と嘘 (2006年6月21日) 初回生産分限定盤のみにアルバム未収録のボーナストラック収録
- コールing(2006年12月6日)初回盤にカップリングとして「陽の当たらない場所~陽の当たらない闇~(BALZAC vs MERRY re-constructed version)」「ジャパニーズモダニスト~Trash mix~」収録。通常盤に「陽の当たらない場所~Merry re-recorded version~」収録
- Blind Romance/最果てのパレード(2007年4月18日)
【type1 (通常盤)】CD 【type2 (初回限定盤)】CD+DVD ※DVD収録内容:「Blind Romance」「最果てのパレード」ビデオ・クリップ 【type3 (初回限定盤)】CD+DVD ※DVD収録内容:「白い羊」「黒い羊」ライブ映像2曲+各ダイジェスト映像
[編集] アルバム
- 現代ストイック(2003年3月22日/2003年4月13日) 初回限定生産分1万枚にのみアタリ/ハズレ付き使用(アタリにはボーナストラック:スカル収録)
- はいからさんさんが通りすぎた跡(2003年8月) 限定2000枚廃盤
- モダンギャルド(2004年6月30日)
- 個性派ブレンドクラシック~OLD TRACKS~(2005年6月1日) ベストアルバム
- nuケミカルレトリック(2005年9月7日)
- PEEP SHOW(2006年7月19日)
[編集] DVD
- SCI-FI nuケミカルレトリック~first cut~(2005年12月21日)初回生産限定盤のみボーナスディスクのシングルCD
付属
- Shambara to the CORE~ACT.1~(2006年3月31日)
- Shambara to the CORE~ACT.2~(2006年2月1日)
- Many Merry Days #1 ~日比谷野外大音楽堂~2006.7.30 (2006年12月20日) 初回限定盤のみ2枚組
[編集] その他
- ハイカラ解体新書 上 未発表曲「さかしまエンドロール」収録CD付属
- ハイカラ解体新書 下 未公開映像収録DVD付属
[編集] 参加オムニバス
- 妖幻鏡II(2002年5月29日)
- STAND PROUD!III(2002年12月11日)