モゲラ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
モゲラ(Moguera)とは、1957年に東宝が製作した特撮映画、『地球防衛軍』に登場した架空のロボット怪獣の通称。作品内では「モゲラ」の呼称は登場しない。映画『ゴジラvsスペースゴジラ』(1994年)ではリメイクされた「MOGERA」が登場した。また、これらはテレビ番組『ゴジラアイランド』にも登場している。 モグラの学名(誤ってMOGERAと登録された)に由来する。
注意 : 以降に、作品の結末など核心部分が記述されています。
目次 |
[編集] モゲラ
怪遊星人ミステリアンが土木作業用に開発したロボットだが、地球征服のための攻撃用として使用された。全身が黄金のキャタピラに覆われ、口にあたる部分にもドリルを装備。各種目的に応じて装備の付け替え可能な尾部を持つ。目からは殺人光線を照射する(確認しにくいが透明な顎がある。透明で目立たないため、玩具でも省略される事が多かった)。
1号機は防衛隊の兵器による攻撃(ポンポン砲、無反動砲、迫撃砲など、歩兵火器程度)をものともせずに街を破壊したが、鉄橋爆破作戦で倒される。2号機は肘から腕のドリルを回転させて地中から侵攻したが、倒れてきた攻撃兵器マーカライトファープの下敷きとなり、作戦続行不可能となってしまった。
ミステリアンのUFOやドームからの怪光線攻撃に対して、防衛軍は前述のマーカライトファープや空中戦艦α号、β号を駆使して戦うスピーディーなSFアクションが展開される中、劇中におけるモゲラ登場シーンは少々ほのぼのとした雰囲気が漂っている。マスコット的造形に特撮ファンの間での人気も高い。
- 全長:50メートル
- 重量:5万トン
[編集] MOGERA
1994年に公開されたゴジラシリーズ第21作『ゴジラvsスペースゴジラ』に登場。
Gフォースが建造した対ゴジラ兵器のこと。正式名称は Mobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-type (対ゴジラ作戦用飛行型起動ロボット)(※)。ミステリアンのモゲラと直接の関係は無いが、デザインは似通っている。足の裏に車輪が装備されており、地上をすべるように移動することが多いが、直接歩行することも可能。背中の鋸状の背鰭はこの機体ではレドームとされている。
元々はメカゴジラを越える対ゴジラ兵器として開発されたものだが、スペースゴジラの襲来によってゴジラと共にスペースゴジラと戦うこととなる。普段は二つの機体がドッキングモードにより組み合わさっているもので、機体上部が地中沈降可能の戦車ランドモゲラー、機体下部が高機動が可能な戦闘機スターファルコンに変形、セパレーションモードにより分離できる。
対ゴジラ用兵器ではあるが、アステロイドベルトにおけるスペースゴジラ迎撃に出撃しているところを見る限り、空間戦闘にも対応することができるらしい。しかし、スペースゴジラの強大な戦闘力には及ばずに中破。かろうじて地球へ帰還し、その際修理と武装の強化が行われている。MOGERAはスペースゴジラの両肩の結晶剣とエメルギーを集めるのに利用していた福岡タワーを破壊して大ダメージを与え、結果的にゴジラと共闘した。この戦闘の最後にゴジラの熱線でMOGERAはスペースゴジラを巻きこんで大破炎上して失われている。乗員は3名。
なお、漫画版『ゴジラvsデストロイア』にて新型MOGERA(脚部がなく、量産型とみられる)が2種類確認されているが、すぐに破壊された。
当時の書籍『ゴジラvsGフォース』においては、ロシアの意向で建造された可能性が指摘されている。
スーツアクターは福田亘。
- 全高:120メートル
- 重量:16万トン
[編集] 武装
- プラズマレーザーキャノン:機体頭部の目のような位置から発射される連射性の高いレーザー。
- 自動追尾式レーザー:機体腕部から発射される追尾レーザー。スペースゴジラとの宇宙での戦闘で使用。
- ドリルアタック:機体頭部の口部の位置にあるクラッシャードリルを回転させて対象に体当たりをする。
- プラズマメーサーキャノン:MOGERA最強の武器。機体腹部からメーサー砲を出して発射する。92式メーサー戦車の5倍の威力。
- スパイラルグレネードミサイル:機体腕部を開き、中からミサイルを発射する。ドリルのように回転しながら敵に突き刺さって爆発する。メカゴジラのGクラッシャーをヒントに作成された武器と思われる。スペースゴジラのクリスタルジェネレーターを破壊した。
[編集] ランドモゲラー
MOGERAの上半身を構成する戦車。正面に装備したドリルと両脇のレーザー砲によって地中を掘り進むことができる。福岡での決戦時では、スペースゴジラのエネルギー供給源となっていた福岡タワーを倒壊させた。乗員は2名で、合体時はランドモゲラーのコクピットがMOGERAのメインコクピットとなる。
- 全長:85メートル
- 全幅:40メートル
- 重量:9万トン
[編集] スターファルコン
MOGERAの下半身を構成する戦闘機。宇宙空間での飛行も可能とされている。コクピット部分はMOGERAの脱出装置としても機能する。乗員は1名。武装はMOGERAの腰部分に装備されたレーザー砲2門だが、MOGERAの状態では格納されて使うことができない。
- 全長:80メートル
- 全幅:67メートル
- 重量:7万トン
(※):映画公開時、ゴジラ関係の製品の中でMOGERAの正式名称がMobile Operation Godzilla Expert Land Animal(対ゴジラ作戦用地上動物)と誤って表記されているものがある。これは製品化の段階で誤って情報が伝わったものと考えられる(地面を意味する英語はLandで頭文字はLであり、MOGERAという略称に当てはまらない。カタカナ表記の『モゲラ』から、RとLを取り違えたという説が有力である)。
[編集] 『ゴジラアイランド』のモゲラ
『ゴジラアイランド』には、上述の両方がそれぞれ別々に登場している。1957年版のものはプロトモゲラ、1998年版のものはゴジラアイランドに配備された兵器モゲラとして登場した。
[編集] 関連項目
- 東宝特撮映画の登場兵器
- 『幻星神ジャスティライザー』『 超星艦隊セイザーX』- 初代モゲラに似たメカ怪獣メガリオンが登場する。