ライトカラー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
性別 | 牝 |
---|---|
毛色 | 鹿毛 |
品種 | サラブレッド |
生誕 | 1986年4月11日 |
死没 | 1993年2月22日 |
父 | ヤマニンスキー |
母 | ユウライコー |
生産 | 大北牧場 |
生国 | 日本(北海道浦河町) |
馬主 | 伊藤照三 |
調教師 | 清田十一(栗東) 柴田光陽(栗東) |
競走成績 | 12戦3勝 |
獲得賞金 | 1億2737万9400円 |
ライトカラーは、日本の競走馬・繁殖牝馬。1989年に行われた第50回優駿牝馬(オークス)の優勝馬である。主戦騎手は、田島良保。
目次 |
[編集] 戦績
1988年8月6日、函館競馬場の新馬戦で柴田光陽を背にデビュー。 7頭立ての7番人気と人気はまったく無かったが、2着に4馬身差をつけて勝ち上がると、続くオープン特別のクローバー賞も制し連勝を飾った。 重賞初挑戦となった函館3歳ステークスこそ逃げるサザンビーナスにアタマ差及ばなかったものの、クラシック候補の大器との評価を得た。 レース後放牧に出され、休養に入ることとなった。
休み明け初戦となったのは、年が明けてのシンザン記念。 笠松から無敗で中央に転入してきたアオミキャップに次ぐ2番人気に推されたが、直線で伸びを欠きファンドリポポの4着。 続くエルフィンステークスもシャダイカグラから5馬身差と大きく離された2着に終わり、同世代の牝馬に続けて水をあけられる形となった。 この後は、トライアルを回避して桜花賞に直行。 鞍上には、柴田の引退に伴い、田島良保を迎えたが、中団のまま8着といいところなく敗れる。 続いてトライアルの4歳牝馬特別に出走。距離延長は歓迎材料と見られ2番人気に推されるも、先行して失速。 結果は5着と優駿牝馬の優先出走権を獲得するのが精一杯だった。
4歳となってからのレースぶりや、桜花賞から直線で右側にヨレるという悪癖も見せていたことから、本番の優駿牝馬では、桜花賞優勝馬シャダイカグラが一本かぶりの人気を集めるなか、10番人気という評価。関係者さえ勝利は期待していなかった。 レースは、最初の1,000メートルの通過タイムが60秒2と淀みの無い流れで展開。 ライトカラーはシャダイカグラをマークする形で中団に位置し、距離のロスの無い内々をキープした。 直線では右にヨレてもいいように大外に持ち出したが、 「信じられないくらいまっすぐに走った」と鞍上の田島が語ったように大一番での集中力を発揮し、粘るシャダイカグラとの追い比べをクビ差制した。 騎手、調教師共に初の優駿牝馬制覇だった。
秋は、優駿牝馬での大駆けで燃え尽きたかのようなレースが続いた。 始動戦となったサファイヤステークスは、リリーズブーケの5着。 1戦使っての上積みが期待されたローズステークスもシャダイカグラの8着と、2戦続けて追い込みが不発で、勝ち馬から大きく離されての敗戦を喫した。 牝馬三冠最終戦のエリザベス女王杯は、優駿牝馬を制していながら7番人気に甘んじたが、またも追い込み不発に終わりサンドピアリスの8着と、低評価を覆すことはできなかった。
この後脚部不安を発症し、長期休養を余儀なくされた。 復帰戦となったのは翌1990年のスワンステークス。約1年ぶりのレースで12着という結果に終わると、そのまま引退することとなった。
[編集] 引退後
引退後は、大北牧場で繁殖牝馬となったが、1993年2月に右大腿部を骨折。予後不良と診断され、安楽死処分がとられた。 ミスターシービー産駒の出産を間近に控えての事故だった。 唯一の産駒であるライトレター(牡:父サクラユタカオー)は、14戦未勝利に終わっている。
[編集] 年度別競走成績
1988年 (3戦2勝)
- 1着 - クローバー賞(オープン)
- 2着 - 函館3歳ステークス(GIII)
1989年 (8戦1勝)
- 1着 - 優駿牝馬(GI)
1990年 (1戦0勝)
[編集] 血統表
ライトカラーの血統 (ニジンスキー系/Menow 5×5=6.25%) | |||
父
ヤマニンスキー 1975 栗毛 |
Nijinsky II 1967 鹿毛 |
Northern Dancer | Nearctic |
Natalma | |||
Flaming Page | Bull Page | ||
Flaring Top | |||
*アンメンショナブル Unmentionable 1970 鹿毛 |
Buckpasser | Tom Fool | |
Busanda | |||
Petticoat | Palestinian | ||
Sabana | |||
母
ユウライコー 1977 鹿毛 |
*パーソロン Partholon 1960 鹿毛 |
Milesian | My Babu |
Oatflake | |||
Paleo | Pharis | ||
Calonice | |||
*ユウコウ Youkou 1972 鹿毛 |
St. Paddy | Aureole | |
Edie Kelly | |||
Indiana Way | *インディアナ | ||
Welsh Way F-No.9-h |