ラシード・ウォーレス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ラシード・ウォーレス(Rasheed Abdul Wallace, 1974年9月17日 -)はアメリカ合衆国ペンシルバニア州フィラデルフィア出身のプロバスケットボール選手。現在はNBAのデトロイト・ピストンズに所属している。身長211cm、体重104.3kg。ポジションはフォワード又はセンター。
目次 |
[編集] 経歴
ジェリー・スタックハウスらと共にノースカロライナ大学でプレイしていたウォレスは、1995年にワシントン・ブレッツからドラフトで全体4位の指名を受け、NBA選手となった。1年目は65試合に出場し51試合で先発、1試合平均10.1得点、4.7リバウンドという成績で、1995-96シーズンのオールルーキーセカンドチームに選ばれる。また、オールスターウィークエンドのイベント、NBAルーキーゲームに出場した。シーズン終了後にポートランド・トレイルブレイザーズへトレードされた。
2000年、2001年にはNBAオールスターゲームに出場。2002年、1試合平均19.4得点という自己最高の成績を残した。ブレイザーズ在籍中は、感情的な行動を取る、問題のある選手と報道されることが多かった。1シーズンに受けたテクニカルファウル数のNBAリーグ最多記録を持っている。また、1シーズン中に退場させられた回数でも最多記録を持っている。
2001年、デンバー・ナゲッツ戦で自己最高となる42得点を挙げた。その年のプレイオフで、ブレイザーズがウェスタン・カンファレンス決勝まで進出することに貢献した。ブレイザーズ時代にはメディアに対して積極的に会見に応じることが少なく、ある試合後の会見では5つの質問全てに対して「“Both teams played hard.”(両チームとも懸命にプレイした)」と返答し、リーグから罰金を科せられたことがある。試合中に地元のファンからブーイングを浴びせられることさえあった。
2004年2月、ウォーレスはアトランタ・ホークスへトレードされた。その後まもなくトレード期限数時間前、デトロイト・ピストンズがウォーレス獲得に動いた。ウォーレスはホークスで1試合のみに出場し、ピストンズへ移籍した。彼が移籍したことを喜んでいたブレイザーズのファンは多数いたが、その数々の問題を起こしてきたウォーレスは、「チームバスケット」を掲げるラリー・ブラウンヘッドコーチ率いるピストンズに良くなじみ、チームのためにプレイするチームプレイヤーとなった。それまではファン、審判、報道関係者等、多方面から素行に関しては良い評価を得られなかったウォーレスだが、同じチームの選手や関係者ら、ウォーレスの身近な人々からの評価は移籍当初から決して悪くはなかった。移籍して数ヵ月後、彼はピストンズの主力選手として、14年ぶりのリーグ制覇をデトロイトにもたらす原動力となった。現在は、攻守にわたって、さらに性格面からもピストンズの核となり、チームを牽引し勝利に大きく貢献しており、彼の調子がチームの勝敗を左右するといっても過言ではない。
[編集] プレースタイル
高身長で運動能力が非常に高く、豪快なダンクシュートから3ポイントシュートまで打てる優れたシュート能力を持っており、フリースローの成功率も高く、また良いリバウンダーでもある。ブレイザーズ時代はNBA解説者のジャック・ラムジーに、シャキール・オニールに対するディフェンスはリーグ一と、その守備力も高く評価されていた反面、インサイドでの接触プレーを避け、アウトサイドシュートを中心とするオフェンスには批判もあった。しかしピストンズを優勝に導いてからは批判の声もほとんどなくなった。
得意技はターンアラウンドシュート、チャンシー・ビラップスとのピック&ロールから3ポイントラインにひらく3ポイントシュート。
ファウルトラブルに見舞われることもしばしばでプレイオフでもしばしば出場時間が減ることがある。 ピストンズに移籍してからもテクニカルファウルは多いが、テクニカルファウル直後のシュートは、ほぼ必ず決めている。
[編集] その他
- 本名は「ラシード・アブドゥル・ウォレス」。ハールーン・アッ=ラシードから由来している。
- 宗教はスンニ派。
- フィラデルフィア・フライヤーズ、フィラデルフィア・フィリーズ(MLB)のファン。ただ、好きなNFLのチームはフィラデルフィア・イーグルスではなく、カンザスシティ・チーフスのファン。
- 故郷のフィラデルフィアのために、教育を促すプログラムなどを行う団体「RWA」を創設した。
- 頭のてっぺんにはげているようにみえる部分があるが、これは白髪がかたまってしまっているとのこと。このことをからかわれることを非常に嫌う。