ワシントン・ウィザーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ワシントン・ウィザーズ | |
---|---|
創設 | 1961年 |
チーム史 | シカゴ・パッカーズ (1961-1962) シカゴ・ゼファーズ (1962-1963) ボルティモア・ブレッツ (1963-1972) キャピタル・ブレッツ (1973-1974) ワシントン・ブレッツ (1974-1997) ワシントン・ウィザーズ (1997 - ) |
アリーナ | ベライゾンセンター |
本拠 | ワシントンD.C. |
チームカラー | 青、白、金、黒 |
チームロゴ | 金の三日月と星の前に立っている青い魔法使い。 |
ヘッドコーチ | エディ・ジョーダン |
オーナー | エイブ・ポリン |
優勝歴 | 1回(1978年) |
ファイナル進出 | 4回(1971年, 1975年, 1978年, 1979年) |
地区優勝 | 7回(1969年, 1971年, 1972年, 1973年, 1974年, 1975年, 1979年) |
ワシントン・ウィザーズ(Washington Wizards)は、アメリカ合衆国ワシントンD.C.に本拠を置く全米プロバスケットボール協会(NBA)のチーム。
目次 |
[編集] 歴史
[編集] チーム創設期
- 現在、ウィザーズとして知られているチームは、1961年にシカゴ・パッカーズとして新規加入したチームが始まりである。翌年、ゼファーズと名前を変えている。その次の年にメリーランド州ボルティモアに本拠を移動し、ボルティモア・ブレッツになる。1940年代に存在したボルティモア・ブレッツとは何の関係もない。
- 1964-65シーズンを前に大型トレードをデトロイト・ピストンズとの間で行い、このシーズン初めてプレイオフに進出、セントルイス・ホークスを3-1で破り、ウェスタン・カンファレンス決勝でロサンゼルス・レイカーズに2勝ち4敗で敗退した。
[編集] 60年代後半から70年代
- 1968年には、殿堂入りする2選手が加入する。アール・モンローとウェス・アンセルドである。その年チームは前年の36勝から57勝へと大きく改善された。アンセルドは新人王とMVPを獲得した。その年のプレイオフで期待されたブレッツだったが、1回戦でニューヨーク・ニックスの前に0-4で敗退した。その次の年も両チームはプレイオフ1回戦で対戦しニックスが勝ち上がった。
- 70-71シーズン、イースタン・カンファレンス決勝で再びニックスと対戦したが、この時ニックスの主力ウィリス・リードは負傷しており、4-3で勝利したブレッツは初めてNBAファイナルに進出した。しかしファイナルではミルウォーキー・バックスに0-4で一蹴された。そのシーズン以降3年連続でニューヨーク・ニックスとプレイオフで戦い全て敗戦する。
- 1973年にチームは、メリーランド州ランドオーバーに移動し、キャピタル・ブレッツになるが、翌年、ワシントン・ブレッツに名前を変える。移転以降も1990年代半ばまでブレッツは年に数試合をボルティモアで行った。
- 1974-75シーズンを60-22(ホームでは36-5)で終了し、2度目のNBAファイナルへと進むが、リック・バリー率いるゴールデンステート・ウォリアーズに0-4で敗れる。
- 翌シーズン前年より12勝減らし、クリーブランド・キャバリアーズにプレイオフで敗れたブレッツは勝率62%を記録したヘッドコーチ、K.C.ジョーンズを解雇する。
- 1977-78シーズン、ディック・モッタに率いられたエルヴィン・ヘイズ、アンセルドのブレッツは44勝38敗でシーズンを終えたがそこから長い道のりであったNBAファイナルまで勝ち進み、シアトル・スーパーソニックスを4-3で破りNBAチャンピオンとなった。翌79-80シーズンも再びNBAファイナルまで進んだが、その年は逆に1勝4敗で敗れた。
- その後も87-88シーズンまでほぼ毎年プレイオフに進出したが、81-82シーズン以降はプレイオフ1回戦を突破することはなく、その後96-97シーズンにプレイオフに進出するまで低迷期を迎えることになる。
[編集] 低迷期
- 1989-90シーズン、ブレッツは5勝1敗でスタートしたが12月半ばから1月半ばまでの18試合で16敗して、平均得点でジェフ・マローンが24.3得点、バーナード・キングが22.3得点あげたが24勝58敗で終わった。
- 1990-91シーズン、ブレッツは30勝しかあげられなかったが、バーナード・キングが1984-85にニューヨーク・ニックスにいたときにひざを故障して以来最高となる平均28.4得点をあげた。この年、彼は50得点以上を2回記録した。
- 1993-94シーズン、ブレッツは故障に泣かされ、レックス・チャップマン、パーヴィス・エリソン、ドラフト1巡目のカルバート・チェイニーがシーズンのほとんど欠場し、24勝58敗に終わった。
- 低迷を打開するため、1994年のNBAドラフトでジュワン・ハワードを指名し、1994-95シーズン途中にトム・ググリオッタと交換でクリス・ウェバーを獲得するなど若返りを図った。
- 翌95-96シーズンは、ウェバーが怪我のためほとんどの試合で欠場したが、ルーキーのラシード・ウォレスが代わって先発に入り平均二桁得点を残し、ハワードが平均22.1点を記録してオールスターに選ばれるなど将来性を感じさせるシーズンとなった。成績は5割近くまで上げシーズンを終えた。
- 1996年7月にラシード・ウォレスと交換でロッド・ストリックランドを加えたチームは、1996-97シーズン、44-38の成績を挙げ9年ぶりにプレイオフに進出した。プレイオフはマイケル・ジョーダン率いるシカゴ・ブルズにスウィープで敗れた。
[編集] ワシントン・ウィザーズ初期
- 1995年のオフシーズンにブレッツからウィザーズに名称変更するつもりであることが発表された。高い犯罪率に悩むワシントンD.C.地域にとって、ブレッツ(弾丸)という名称が銃犯罪を連想させることが改名の理由であった。ドラゴンズ、エクスプレス、スタリオンズ、シードッグズ、ウィザーズなどが候補になった。
- 1997年5月15日、チームは、ブレッツからウィザーズへの名称変更と新しいロゴについて発表した。また、この年にワシントンD.C.を本拠にし、ベライゾンセンターをホームアリーナとして、現在に至っている。
- 1998年5月、オフコートでの問題が多かったウェバーを放出し、ミッチ・リッチモンドとオーティス・ソープを獲得した。リッチモンドは加入後2シーズン連続で得点面でチームを牽引したが、成績は5割を割るようになり下降していった。
[編集] マイケル・ジョーダンの加入
- 2000年1月19日にマイケル・ジョーダンがウィザーズの共同オーナーに就任するが、2000-01シーズンに過去最低勝率をマークするなど、チーム状態はどん底を極めていた。主力のハワード、リッチモンド、ストリックランドは放出され、チームは再建に入った。
- 2001年、NBAドラフトの全体1位指名権を獲得したチームはクワミ・ブラウンを指名し、その数ヵ月後ジョーダンの復帰を発表した。ジョーダンは負け癖の付いていたチームを引っ張ったが、1年目の2001-02シーズンはジョーダン欠場中の成績が悪く、2年目の2002-03シーズンは、シーズン前にリチャード・ハミルトンと交換でジェリー・スタックハウスを獲得したが、終盤失速し2年連続でプレイオフ進出を果たせず、ジョーダンは引退した。
[編集] アリーナスの時代
- 2003-04シーズン、FAであったギルバート・アリーナスと契約、ニュージャージー・ネッツのアシスタントコーチであったエディ・ジョーダンがヘッドコーチに就任したが、若い選手が多く依然として低迷から抜け出せなかった。
- 2004-05シーズン、ダラス・マーベリックスから、スタックハウス、レイトナーとドラフト5位指名権でアントワン・ジェイミソンをトレードで獲得、シーズン前の低評価を覆し、ギルバート・アリーナス、アントワン・ジェイミソン、ラリー・ヒューズらビッグスリーの活躍によって久々にプレイオフに進出する。翌2005-06シーズンには、FAとなったヒューズを失うも、出場時間を得られず低迷していたクワミ・ブラウンと交換でカロン・バトラーを獲得、新しいビッグスリーを形成するなど的確な補強を行い、2年連続でプレイオフに進出した。
[編集] シーズンごとの成績
Note: 勝 = 勝利数, 敗 = 敗戦数, % = 勝率 %
シーズン | 勝 | 敗 | % | プレイオフ | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
シカゴ・ゼファーズ | |||||
1961–62 | 18 | 62 | .225 | ||
1962–63 | 25 | 55 | .313 | ||
ボルティモア・ブレッツ | |||||
1963–64 | 31 | 49 | .388 | ||
1964–65 | 37 | 43 | .463 | ディビジョン準決勝勝利 ディビジョン決勝敗退 |
ボルティモア 3, セントルイス 1 レイカーズ 4, ボルティモア 2 |
1965–66 | 38 | 42 | .475 | ディビジョン準決勝敗退 | セントルイス 3, ボルティモア 0 |
1966–67 | 20 | 61 | .247 | ||
1967–68 | 36 | 46 | .439 | ||
1968–69 | 57 | 25 | .695 | ディビジョン準決勝敗退 | ニックス 4, ボルティモア 0 |
1969–70 | 50 | 32 | .610 | ディビジョン準決勝敗退 | ニックス 4, ボルティモア 3 |
1970–71 | 42 | 40 | .512 | カンファレンス準決勝勝利 カンファレンス決勝勝利 NBAファイナル敗退 |
ボルティモア 4, シクサーズ 3 ボルティモア 4, ニックス 3 バックス 4, ボルティモア 0 |
1971–72 | 38 | 44 | .463 | カンファレンス準決勝敗退 | ニックス 4, ボルティモア 2 |
1972–73 | 52 | 30 | .634 | カンファレンス準決勝敗退 | ニックス 4, ボルティモア 1 |
キャピタル・ブレッツ | |||||
1973–74 | 47 | 35 | .573 | カンファレンス準決勝敗退 | ニックス 4, キャピタル 3 |
ワシントン・ブレッツ | |||||
1974–75 | 60 | 22 | .732 | カンファレンス準決勝勝利 カンファレンス決勝勝利 NBAファイナル敗退 |
ワシントン 4, バッファロー 3 ワシントン 4, セルティックス 2 ウォリアーズ 4, ワシントン 0 |
1975–76 | 48 | 34 | .585 | カンファレンス準決勝敗退 | キャブス 4, ワシントン 3 |
1976–77 | 48 | 34 | .585 | 1回戦勝利 カンファレンス準決勝敗退 |
ワシントン 2, キャブス 1 ロケッツ 4, ワシントン 2 |
1977–78 | 44 | 38 | .537 | 1回戦勝利 カンファレンス準決勝勝利 カンファレンス決勝勝利 NBAファイナル優勝 |
ワシントン 2, ホークス 0 ワシントン 4, スパーズ 2 ワシントン 4, シクサーズ 2 ワシントン 4, ソニックス 3 |
1978–79 | 54 | 28 | .659 | カンファレンス準決勝勝利 カンファレンス決勝勝利 NBAファイナル敗退 |
ワシントン 4, ホークス 3 ワシントン 4, スパーズ 3 ソニックス 4, ワシントン 1 |
1979–80 | 39 | 43 | .476 | 1回戦敗退 | シクサーズ 2, ワシントン 0 |
1980–81 | 39 | 43 | .476 | ||
1981–82 | 43 | 39 | .524 | 1回戦勝利 カンファレンス準決勝敗退 |
ワシントン 2, ネッツ 0 セルティックス 4, ワシントン 1 |
1982–83 | 42 | 40 | .512 | ||
1983–84 | 35 | 47 | .427 | 1回戦敗退 | セルティックス 3, ワシントン 1 |
1984–85 | 40 | 42 | .488 | 1回戦敗退 | シクサーズ 3, ワシントン 1 |
1985–86 | 39 | 43 | .476 | 1回戦敗退 | シクサーズ, 3, ワシントン 2 |
1986–87 | 42 | 40 | .512 | 1回戦敗退 | ピストンズ 3, ワシントン 0 |
1987–88 | 38 | 44 | .463 | 1回戦敗退 | ピストンズ 3, ワシントン 2 |
1988–89 | 40 | 42 | .488 | ||
1989–90 | 31 | 51 | .378 | ||
1990–91 | 30 | 52 | .366 | ||
1991–92 | 25 | 57 | .305 | ||
1992–93 | 22 | 60 | .268 | ||
1993–94 | 24 | 58 | .293 | ||
1994–95 | 21 | 61 | .256 | ||
1995–96 | 39 | 43 | .476 | ||
1996–97 | 44 | 38 | .537 | 1回戦敗退 | ブルズ 3, ワシントン 0 |
ワシントン・ウィザーズ | |||||
1997–98 | 42 | 40 | .512 | ||
1998–99 | 18 | 32 | .360 | ||
1999–00 | 29 | 53 | .354 | ||
2000–01 | 19 | 63 | .233 | ||
2001–02 | 37 | 45 | .451 | ||
2002–03 | 37 | 45 | .451 | ||
2003–04 | 25 | 57 | .305 | ||
2004–05 | 45 | 37 | .549 | 1回戦勝利 カンファレンス準決勝敗退 |
ウィザーズ 4, ブルズ 2 ヒート 4, ウィザーズ 0 |
2005–06 | 42 | 40 | .512 | 1回戦敗退 | キャブス 4, ウィザーズ 2 |
通算勝敗 | 1672 | 1972 | .458 | ||
プレイオフ | 75 | 105 | .412 | 優勝1回 |
[編集] 選手
[編集] 殿堂入りした選手
- ウォルト・ベラミー (Walt Bellamy)
- エルビン・ヘイズ (Elvin Hayes)
- モーゼス・マローン (Moses Malone)
- アール・モンロー (Earl Monroe)
- ウェス・アンセルド (Wes Unseld)
[編集] 永久欠番
- 11 - エルビン・ヘイズ (Elvin Hayes)
- 25 - ガス・ジョンソン (Gus Johnson)
- 41 - ウェス・アンセルド (Wes Unseld)
[編集] 過去の有名な選手
- マグシー・ボーグス (Muggsy Bogues)
- マヌート・ボル (Manute Bol)
- クワミ・ブラウン (Kwame Brown)
- フィル・シェニエ (Phil Chenier)
- ボブ・ダンドリッジ (Bob Dandridge)
- ジュワン・ハワード (Juwan Howard)
- マイケル・ジョーダン (Michael Jordan)
- バーナード・キング (Bernard King)
- ジョージ・ミュアサン (Gheorghe Muresan)
- ミッチ・リッチモンド (Mitch Richmond)
- ロッド・ストリックランド (Rod Strickland)
- クリス・ウェバー (Chris Webber)
- ベン・ウォーレス (Ben Wallace)
- ラシード・ウォーレス (Rasheed Wallace)
[編集] 現在の所属選手
ギルバート・アリナス (Gilbert Arenas)
アンドレイ・ブラッチェ (Andray Blatche)
カルヴィン・ブース (Calvin Booth)
カロン・バトラー (Caron Butler)
アントニオ・ダニエルズ (Antonio Daniels)
ジャービス・ヘイズ (Jarvis Hayes)
ブレンダン・ヘイウッド (Brendan Haywood)
アントワン・ジェイミソン (Antawn Jamison)
ジェームズ・ラング (James Lang)
ロジャー・メイソン (Roger Mason)
マイケル・ラフィン (Michael Ruffin)
ダリウス・ソンガイラ (Darius Songaila)
デショーン・スティーブンソン (DeShawn Stevenson)
ドネル・テイラー (Donell Taylor)
イータン・トーマス (Etan Thomas)
[編集] コーチ、その他
- エディ・ジョーダン (Eddie Jordan)
[編集] 歴代ヘッドコーチ
- ジム・ポラード (Jim Pollard) (1961-62)
- ジャック・マクマホン (Jack McMahon) (1962-63)
- ボブ・レナード (Bob Leonard) (1962-63/1963-64)
- バディ・ジャネット (Buddy Jeannette) (1964-65)
- ポール・シーモア (Paul Seymour) (1965-66)
- マイク・ファーマー (Mike Farmer) (1966-67)
- バディ・ジャネット (Buddy Jeannette) (1966-67)
- ジーン・シュー (Gene Shue) (1966-67/1972-73)
- K・C・ジョーンズ (K.C. Jones) (1973-74/1975-76)
- ディック・モッタ (Dick Motta) (1976-77/1979-80)
- ジーン・シュー (Gene Shue) (1980-81/1985-86)
- ケビン・ローリー (Kevin Loughery) (1985-86/1987-88)
- ウェス・アンセルド (Wes Unseld) (1987-88/1993-94)
- ジム・ライナム (Jim Lynam) (1994-95/1996-97)
- バーニー・ビッカースタッフ (Bernie Bickerstaff) (1996-97/1998-99)
- ジム・ブロヴェリ (Jim Brovelli) (1998-99)
- ダレル・ウォーカー (Darrell Walker) (1999-00)
- ガー・ハード (Gar Heard) (1999-00)
- レナード・ハミルトン (Leonard Hamilton) (2000-01)
- ダグ・コリンズ (Doug Collins) (2001-02/2002-03)
- エディ・ジョーダン (Eddie Jordan) (2003-04/現在)
[編集] 殿堂入り
- ウェス・アンセルド (Wes Unseld)
[編集] チーム記録
[編集] 外部リンク
イースタン・カンファレンス | |
---|---|
アトランティック・ディビジョン |
ボストン・セルティックス | ニュージャージー・ネッツ | ニューヨーク・ニックス | フィラデルフィア・セブンティシクサーズ | トロント・ラプターズ |
セントラル・ディビジョン |
シカゴ・ブルズ | クリーブランド・キャバリアーズ | デトロイト・ピストンズ | インディアナ・ペイサーズ | ミルウォーキー・バックス |
サウスイースト・ディビジョン |
アトランタ・ホークス | シャーロット・ボブキャッツ | マイアミ・ヒート | オーランド・マジック | ワシントン・ウィザーズ |
ウェスタン・カンファレンス | |
ノースウェスト・ディビジョン |
デンバー・ナゲッツ | ミネソタ・ティンバーウルブズ | ポートランド・トレイルブレイザーズ | シアトル・スーパーソニックス | ユタ・ジャズ |
パシフィック・ディビジョン |
ゴールデンステート・ウォリアーズ | ロサンゼルス・クリッパーズ | ロサンゼルス・レイカーズ | フェニックス・サンズ | サクラメント・キングス |
サウスウェスト・ディビジョン |
ダラス・マーベリックス | ヒューストン・ロケッツ | メンフィス・グリズリーズ | ニューオーリンズ・ホーネッツ | サンアントニオ・スパーズ |