Static Wikipedia February 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu

Web Analytics
Cookie Policy Terms and Conditions ロイヤルブラッド - Wikipedia

ロイヤルブラッド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ロイヤルブラッド」(Royal Blood)は、1991年光栄(現コーエー)から発売されたゲームソフト。最初は各パソコン向けに登場し、以後ファミコンスーパーファミコンメガドライブに移植された。

コーエー25周年記念パックのVol.2にも復刻収録され、後コーエー定番シリーズで単品発売もされている。

目次

[編集] 概要

コーエーは史実を元にした歴史シミュレーションゲームで有名であるが、初めて登場人物がオリジナルの新シリーズ「イマジネーションゲーム」の第一弾として登場した(ちなみにイマジネーションゲームとして「ロイヤルブラッドII~ディナール王国年代記~」が発売された)。

世界背景はケルト神話時代のイングランドを彷彿とさせる設定で、ゲームの難易度は比較的低いが、傭兵モンスターを雇うことができる第5部隊システムは非常に奥が深く、上級者にとっても飽きが来ない作りになっていて、中でもハンドブックによる裏設定などによると人物一人ひとりに丁寧な背景があるなど、「ランペルール」同様、コーエーシミュレーションゲームにおける隠れた名作の一つと言われている。

[編集] コンシューマー移植

  • ファミリーコンピュータ版(1991年8月29日
  • メガドライブ版(1992年6月25日
  • スーパーファミコン版(1992年10月22日、「スーパーロイヤルブラッド」として)

[編集] あらすじ

魔法モンスターが共存した大陸イシュメリアを治める国王エセルレッドも第1王位継承者である王子の突然の失踪事件に豹変し、乱暴な政治に業を煮やした娘アヴェールは王冠ロイヤルブラッドに付いた宝石魔術師達を野に放ち、各貴族に反乱の機会を与える。北の地に追いやられ領地争いにより互いに牽制させている王家代々の文官家ライル家、武官家のブランシェ家も長年の戦いの決着をつける時が来た。

[編集] 登場人物

[編集] ブランシェ家

代々武官で、王国の北東部を本拠地とする名門。家臣の出入りが激しく、進めるシナリオによって家臣の顔ぶれが違ってくる。

  • エラン(当主)…ブランシェ家5兄弟の次男。武力が高く、力で押す勝負を好む。
    • カル…ブランシェ家5兄弟の長男。政治力が高く、主に生産国作りを任されている。全シナリオを通じて、エランの元にいる血縁者は彼だけ。
    • アルゴル…文武両道に秀でているエランの補佐役。
    • ペンドラゴン…ブランシェ家5兄弟の三男でエランの弟。武力、政治カとも高い能力を持っているが、魅力の値が極端に低く第5部隊を手懐けられない。勝てば官軍的な考えをもつ野心家の奸物であるため、シナリオ4では王家に寝返る。
    • スウェイン…「エルメットの隻眼竜」の異名をとる猛将。リアラッハの独立を阻止しようとして失敗し、アルクインとともに戦死する。
    • アンセルム…ブランシェ家5兄弟の四男。コーブリッジをライル家に取られ、汚名返上をしようとするもウルフスタンに討ち取られる。
    • アルクイン…ブランシェ家5兄弟の五男。スウェインとともにリアラッハの独立を阻止しようとしたが失敗し、死亡。
    • アルビオン…エランの友人にして元王室警護隊長。シナリオ4まで各地の没落した名家の子女を探していて、メルティナを連れてくる。
    • オーウェン…「仮面の騎士」の異名を取り、アルゴルと並びブランシェ家を支える双璧となる武将。
    • ガウェイン…エランが自分の弟以上に寵愛していたという勇将。幼少よりエランに付き従う。

[編集] ライル家

代々文官を務める名家。ブランシェ家とは名門同志だが、代々仲が悪い。王国の北西部を本拠地とする。家臣の入れ替わりが激しいブランシェ家に対して順調に家臣、領地が増えていく。

  • レッドワルト(当主)…歴史学者としても名を馳せた文官。「戦争だって頭で勝負するものさ」と嘯く典型的な政治家タイプ。ゲームの性質上初心者向け。
    • ガラリア…レッドワルトの妹。軍事力と魅力が高いライル家の戦女神。
    • ウルフスタン…レッドワルトの従兄。軍事力は非常に高い。アンセルムを討ち取り、アルクインの敵にされる。
    • ウルフヘル…レッドワルトの弟。「紫の狼」という異名をとる勇将。ギメルシュを攻め滅ぼした時に受けた傷が元で病没する。
    • レオフリック…レッドワルドの父ラインハルトの友人。政治力が高く、ブランシェ家と隣接するブリガンテスの領主をしていたが、エランに攻め込まれて本拠地に逃げ帰る。
    • ウォルター…ガラリアの友人。アイランドの統治をレッドワルドに申し出た。
    • オスウィユ…ウォルターの弟。ウォルターと一緒にレッドワルドの配下に加わった。
    • キネウルフ…祖先が同じというだけでレッドワルドの配下に加わった武将。ブランシェ家の領地に攻め込んだが、ペンドラゴンに討ち取られた。
    • アライン…レッドワルトに吸収された北方の貴族。シナリオ4でエアドリックに寝返る。

[編集] コーラル家

西南部を縄張りとする家、フェリアス家イリアスに敗れる。マップ西南部に2ヶ国領有。 西方領土が袋小路のため一方向に兵力が集中しやすい利点を持つ。

  • ランフランク(当主)…「灼熱公」の異名を取る。イリアスに敗れ死亡。
    • ユースタス…地質改良農法を提唱した辺境出身の科学者。ランフランクの死後はティリアンの家臣となる。

[編集] クリサリス家

北東の島国アイランドを縄張りとする家。田舎者と馬鹿にされている。

  • ガッシュ(当主)…「辺境の王」と呼ばれた武将。政治力は低いが、武力が高い。疫病で病没した。
    • ビマード…ガッシュの長男。政治家よりも詩人としての名が高い。軍事力が低いため家督を弟のギメルシュに譲り、補佐役に徹した。ライル家のウルフヘルに敗れた際にギメルシュと一緒に追放された。
    • ギメルシュ…ガッシュの息子でクリサリス家最後の当主。ライル家のウルフヘルの侵攻を食い止められずに敗れ、兄ビマードとともに追放された。

[編集] フェリアス家

コーラル家と火山地帯の覇権を争っていた西南部を縄張りとする家。王の領地に隣接している。

  • イリアス(当主)…エアドリックに敗れ、追放される。
    • ジュラスコ…元王立文化院の学者。イリアスに気に入られて家臣になった。イリアスの死後は親交が深かったエランの家臣となった。
    • エスク…フェリアス家の外交を担当する家臣。エセルレッド王配下のシアボルドに敗れて捕らえられた時に身代金が支払われず、追放された。

[編集] モーブル家

エランとレッドワルトが財産を奪われ、北方に追いやられたことを知り、森の民を従え、中西部に新興勢力を築きあげた。

  • レアンデル(当主)…ライル・スレテート両家に急襲され、戦死。
    • フュステル…レアンデルの子で「鉄仮面の貴公子」の異名をとる。父レアンデルとともに戦死。
    • アセルスタン…フュステルの傳役。狩猟が得意だったが、皮肉にもその狩猟時にモンスターに襲われ、死亡した。

[編集] トルディン家

イシュメリアの南東地で独立した家。家臣が息子と娘の2人しかいない、宝石魔術師がいない、王家と領地を接する、の三重苦を擁し、上級者向け。

  • ジョスリン(当主)…数奇な運命を辿った男。コーラル家家臣、モーブル家家臣を経て、トルディン家を興して独立するも後に契約したモンスターに襲われ死亡。
    • メルティナ…ジョスリンの娘。戦争は苦手だが、政治力と魅力が高く民政向き。父ジョスリンの死後、エランの幼馴染であった事からブランシェ家へ移る。
    • フュノー…ジョスリンの息子。能力は平均的で領主向き。エセルレッド王配下のヒューバードの侵攻を必死に耐えていたが、父ジョスリンが事故死したため、テュードリア家へ移った。

[編集] スレテート家

王国の大司教であったティリアンが、野心にまかせてシナリオ2で独立。王国の中央部を本拠とするが王家に追われシナリオ3では大陸の左端に追いやられる。

  • ティリアン(当主)…知勇兼備で名高い大司教。バランスのとれた能力値を持つ。
    • サーディック…ティリアンの息子で中央管区司教長。政治力、武力、魅力がバランスよく高い。
    • アニス…ティリアンの娘。政治力と魅力は高いが、軍事力はとてつもなく低い。ガルフォードを慕っている。
    • ガルフォード…ティリアンの甥。アニスとの悲恋に悩んでいる。
    • ジェラルド…ティリアンが独立した時に家臣になった司祭。ティリアンから政治学を学んだが、ライル家との戦いで死亡した。

[編集] ディアス家

王家の近衛兵隊長を努めていたリアラッハがシナリオ4で独立。没落貴族の寄せ集め。

  • リアラッハ(当主)…能力的にはバランスよく、特に軍事力に秀でている元近衛兵隊長。家臣の利益のために祭り上げられた悲運の英雄。
    • メイルガン…傭兵隊長上がりの貴族で義理には疎い。ライスと共に、シナリオごとライル家、王家、ディアス家と仕える家を流浪している。
    • ライス…傭兵隊時代からメイルガンに付き従う。軍事力はペンドラゴンに次ぐが、政治力と魅力が低い。
    • ライアス…元フェリアス家イリアスの息子。リアラッハに独立を持ちかけた黒幕。

[編集] テュードリア家

シナリオ4で独立した新興勢力。真の王位継承者を名乗る。

  • エアドリック(当主)…突然イシュメリアに現れ、フェリアス家を討ち滅ぼした経歴が全く不明の謎の青年。過去に誘拐されたエセルレッド王の息子に瓜二つと言われている。好んでアウトローを家臣にする。
    • ケルマイヤー…平民出身だが、民政方面に明るい能吏。元フェリアス家の家臣だったが、降伏してエアドリックの家臣となった。
    • ブライデリ…誘拐されたエセルレッド王の息子に近侍していた家臣。王の息子に瓜二つのエアドリックこそ新王に相応しいと信じている。

[編集] ランカシア王家

  • エセルレッド(当主)…ロイヤルブラッドをめぐる戦いを始まるきっかけを作った張本人。能力値はそれほどではないが、最強のドラゴンが宿る王冠を持ち、難攻不落なロンディウム城に立て篭もるので容易には倒せない。
    • ゲオルグ…宰相。謀略家で「黒宰相」の異名をとる。ひときわ高い政治力が目立つ有能なエセルレッドの腹心。
    • ケアウリン…王国の元外務卿。外交のみならず領地経営にも優れた手腕を発揮した敏腕文官。
    • モードレッド…王の庶子。父エセルレッドに反発して、ライル家に寝返った。
    • シアボルド…南方攻略を担当する領主。私怨からイリアスを執念深く付け狙う。
    • エルフォルド…王の庶子。エセルレッドの後継者と目されている。
    • ヒューバート…王女アヴェールの幼馴染。トリバンテス子爵の爵号を持つ知勇兼備の勇将。
    • ジェフリー…王女アヴェールの友人。エセルレッドに懇願して対エラン戦の主戦司令官になる。ヒューバートの恋敵。
    • アグレイア…エセルレッドの妹。兄の執政を助けた補佐役。
    • テネス…王女アヴェールの養育係。アヴェールを塔から救い出そうとしたが失敗し、死亡する。
    • エディン…宰相直属の部隊長。ゲオルグの腹心。
    • エイギル…エディンの友人で国王軍の第5部隊の編成を担当した。イリアスが王の本拠地に攻め込んできた時に敵前逃亡しようとしたため、ゲオルグに処刑される。
    • オズワルド…「龍の逆鱗」の異名をとったリアラッハの副官。大司教ティリアンの独立に手を貸したと疑われ、叛逆罪で処刑された。
    • グリフィス…「龍の珠」の異名をとった最年少の近衛兵。大司教ティリアンからの内通を疑われ、オズワルドとともに叛逆罪で処刑された。
    • クルガン…古くからディアラを治めていた地方官吏。軍備が整っていない時にエランに攻められて本拠地に逃げ帰った。後に不遇のうちに病没した。
    • シュタルケル…エセルレッドの幼少時から使える国王顧問官。アトレバテスの領主として活躍していたが病没。
    • ニコレイ…エディンとエイギルの友人で遠距離戦術「飛龍陣」を編み出した武将。イリアスとの戦いで戦死する。
    • レイゲイア…親エセルレッド派の平和主義者。だが、のちにエセルレッドを裏切り、エランの配下になった。
    • エイマー…昔からレッドワルトと親密な間柄でその縁でエセルレッドをあっさり裏切り、レッドワルトの配下になった。

[編集] 第5部隊

通常兵力以外に契約して投入できる特殊部隊。 宝石系のドラゴン、魔術師、イベントでのみ登場するパスハ以外は一定量の契約金を定期的に支払う必要がある。部隊によっては契約金が払えないと見限られたり、領土を荒らしたりする。また、名声に左右される部隊もおり、必要な名声がないと契約できなかったり、凋落すると見限ったするため一定の名声を維持する必要がある。 また、領内に契約したい部隊がいない場合も多い。 通常部隊と違い、一定の兵力(もしくは体力)上限を持つ。 相手が小兵力の場合は瞬殺させる場合も多いが、後半以降の通常兵力が充分な場合は激減させて全滅は不可能になる。逆に相手が先に攻撃できるもしくは優位な位置から攻撃できる場合は特殊部隊にとっては脅威となる。

宝石系部隊とパスハに対してはルールを逆手に取り、兵力1で攻撃を仕掛けて即座に撤退することにより戦力の一時的な無効化をはかることが出来る。


[編集] 宝石魔術師

イシュメリアの創世記において、ドラゴンを封印するために自らを封印の宝石と化した6人の魔術師。能力は高いが、攻撃するたびに体力が少し減少する。体力が約1割以下になると自動的に撤退する。特に契約金等は必要ないが、一度使用すると3ヶ月使用することは出来ない。そのルールを利用し兵力1で攻め込んで撤退することで、二ヶ月間無効化できる。

  • ミーティア…魔術師の中で最強の隕石を操る魔術師。(ライル家所属)
  • サンダラス…を使う魔術師。ミーティアより移動力が高い。(ブランシェ家所属)
  • フレイム…を操る魔術師。移動力が低く、近接攻撃なので扱いづらい。(コーラル家→スレテート家所属)
  • マシェーティー…真空のカマイタチを操る魔術師。彼女と上記の3名は戦略次第でドラゴンを倒せる。(フェリアス家→テュードリア家所属)
  • チル…を操る魔術師。移動力が高いので、第1~4部隊を掃討や本陣の急襲に向いている。(クリサリス家→ライル家所属)
  • ポイズン…を操る魔術師。魔術師の中では最弱とされるが、移動力に優れ遠隔攻撃ができる。(モーブル家→ブランシェ家所属)

[編集] 傭兵部隊

各領地で雇うことができる部隊。3月、6月、9月、12月に契約金を支払う必要があり、契約金を支払えないと離反してしまう。戦争で体力・兵力が0になると消滅するが、1でも残っていれば月ごとに回復していく。

モンスター

各領地で雇う事ができるが、領地によって雇える種類は決まっている。特殊傭兵とは違い突然離反される事は無いが、名声値が低いと領地を荒らすことがある。

  • スケルトン…白骨死体が蘇った魔物で、モンスター系統では最弱とされる。
  • オーク…豚に似た顔を持つ魔物で、スケルトンの次に弱いとされる。
  • オログハイ…爪で攻撃する石から生まれた魔物。
  • オーガ…棍棒で攻撃する巨人。攻撃力はあるが、移動力に乏しい。
  • バグベア…幻術で人々を脅かす毛むくじゃらな魔物。防御力に優れる。
  • ファハン…モンスター系統では唯一遠隔攻撃が可能な一つ目の巨人。
  • ガーゴイル…飛行能力を持つ。弱点らしい弱点は無く、扱いやすいユニット。
  • サラマンダー…溶岩や火の中に住む炎の精霊。防御力に優れる。
  • ワイバーン…飛行能力を持つ翼龍。ドラゴンに対して優位に戦える数少ないユニット。
特殊傭兵

イシュメリアの各地を放浪しており、自国に滞在している時に雇うことができる。全体的にモンスター系統より能力が高いが、名声が低いと突然離反することがある。

  • ピルムス…ピルムと呼ばれる短い槍を投げつける高機動での攻撃が可能な傭兵部隊。最も必要名声値と契約金が低い。
  • パイクス…槍を使い、接近攻撃を行う傭兵部隊。
  • シューター…小銃を扱う傭兵部隊。ピルムスを強化した感じの能力。
  • ガンナー…遠隔攻撃が可能な大砲を扱う傭兵部隊。遠隔攻撃系の傭兵では最強とされる。
  • ランツクネヒツ…派手な衣装を身に纏う傭兵部隊。必要名声値が非常に高く、簡単に扱うことは出来ない。
  • ハイランダース…高山に住む最強の傭兵部隊。ドラゴンに対して優位に戦える。

[編集] その他

  • 王冠ドラゴン…エセルレッドの持つ邪悪な暗黒竜。直接、遠隔両方の攻撃が出来る唯一のユニットで、攻撃範囲は他のどのユニットも凌駕する。また攻撃力もあり序盤で対抗できるユニットは少数名しかいない。ただし、他のユニット同様通常戦力の一部隊あたりの動員兵力が200以上に達した場合はその限りではない。使用すると2ヶ月は使用できない。宝石魔術師同様、兵力1撤退で翌月無効化できる。
  • パスハ…善政を敷くものに力を貸す湖の守護竜。ドラゴンに圧倒的強さを誇るが直接攻撃しかできない。イベントで出動要請権が与えられるため、イベント発生次第では複数部隊在籍することが可能。ただし、使用は一部隊に付き一回だけに限定される。

[編集] 関連項目


Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu