ヴォーン・ジョーンズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヴォーン・ジョーンズ(Vaughan Frederick Randal Jones, 1952年12月31日 - )はニュージーランドの数学者。カリフォルニア大学バークレー校教授。
1983年に作用素環論にJonesの指数理論を導入した。 この理論は分類理論において新視点を提供し、量子Galois理論とでも呼べるものを準備した。 さらにJones多項式を発見し、作用素環論と無関係とも思えるトポロジーとの密接な関係を示した。 Jones多項式はその後エドワード・ウィッテンによって一般の3次元多様体の不変量(Jones-Witten不変量)に拡張され、場の量子論などに応用された。 Jonesによって作用素環論、トポロジー、数理物理学の強力な三角関係が明かされたといえるかもしれない。
非常に恰幅がよく迫力がある。とにかくでかい。
[編集] 略歴
- 1952年 - ニュージーランドのギズボーンに生まれる
- 1972年 - オークランド大学を卒業
- 1973年 - オークランド大学で修士号を取得
- 1979年 - ジュネーヴ大学で博士号を取得
- 1981年 - ペンシルバニア大学助教授に就任
- 1985年 - カリアォルニア大学バークレー校教授に就任
- 1990年 - 国際数学者会議よりフィールズ賞受賞
カテゴリ: ニュージーランドの数学者 | 20世紀の数学者 | 21世紀の数学者 | 数学に関する記事 | 1952年生 | 数学関連のスタブ項目