New Immissions/Updates:
boundless - educate - edutalab - empatico - es-ebooks - es16 - fr16 - fsfiles - hesperian - solidaria - wikipediaforschools
- wikipediaforschoolses - wikipediaforschoolsfr - wikipediaforschoolspt - worldmap -

See also: Liber Liber - Libro Parlato - Liber Musica  - Manuzio -  Liber Liber ISO Files - Alphabetical Order - Multivolume ZIP Complete Archive - PDF Files - OGG Music Files -

PROJECT GUTENBERG HTML: Volume I - Volume II - Volume III - Volume IV - Volume V - Volume VI - Volume VII - Volume VIII - Volume IX

Ascolta ""Volevo solo fare un audiolibro"" su Spreaker.
CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
利用者‐会話:五代雄介 - Wikipedia

利用者‐会話:五代雄介

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

目次

[編集] ウィキペディアにようこそ!

こんにちは、五代雄介さん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年8月5日 (土) 07:39 (UTC)

[編集] 外部サイトなどからの転載はおやめください。

あなたの投稿の一部は、外部サイトからの転載と認められ、著作権侵害として削除しました。以後はお気をつけください。-- 2006年10月15日 (日) 13:01 (UTC)

追加:オプス・デイの投稿も削除しました。-- 2006年10月15日 (日) 13:51 (UTC)

[編集] ポケモンカード関連の編集に関して

こんにちは。Aguriと申します。ポケモン関連の記事における編集について気になった点がありましたので質問させて頂きます。五代様は「ポケモンカードにおける~」で、現時点では存在しない、拡張パックの個別記事等へのリンクを追加されているようですが、将来的にこれらの記事を執筆なさるお心算でしょうか。

執筆なさるお心算がないのであれば、無秩序に赤リンクを増やすような真似はおやめ下さい。

執筆なさるお心算であれば、よろしければどのような形で記事になさるのかをご教授願いたく存じます。なお、現在ポケモンジャングルが存在しますが、単なるカードリストはWikipedia:ウィキペディアは何でないか#ウィキペディアは単なるナレッジ・ベースではありませんの「データベースではありません」に該当すると考えられる為、もしこのような形の記事であれば御遠慮願いたいところです。

いずれの場合にせよ、単に赤リンクを追加していくだけの編集が散見されます。このような行為はお控え下さい。草々。--AgurI 2006年10月27日 (金) 13:54 (UTC)

申し訳ありません。公式ホームページを参照して作成しようかと思っており、またおっしゃるとおりポケモンジャングルが現存しておりましたし、ポケモンは一体一体が独立項目になっていたので、社会に大きな影響を持つポケモン関連の記事のみは例外かと思っておりましたが・・・了解しました。削除にかかります。--五代雄介 2006年10月27日 (金) 14:24 (UTC)

あ、いえ、今後お控えいただければ幸いだという程度で、わざわざ削除して回る必要はございません。次回以降、編集される際のついでで結構です。
参考までに他のトレーディングカードゲームの記事を挙げさせていただきますと、恐らく世界一有名であると考えられるマジック:ザ・ギャザリング、及びポケモンカードと購買層が共通であると考えられる遊☆戯☆王オフィシャルカードゲーム_デュエルモンスターズデュエル・マスターズについてはシリーズ毎の記事は存在しないようです。ポケモンカードについては「発売タイトル」の「テーマは~」以降にシリーズ毎の特色を加筆(『化石の秘密』であれば「なにかの化石」から進化するポケモンや伝説の鳥ポケモン3匹・ミュウが登場する、と言った具合に)することで内容を充実させる事が出来ると感じますが、いかがでしょうか。--AgurI 2006年10月28日 (土) 03:29 (UTC)
了解しました。その方針で行くことにします。わざわざありがとうございました。--五代雄介 2006年10月29日 (日) 01:53 (UTC)
…4点。
  1. 上記の発言はシリーズ毎の個別記事を作るのではなくポケモンカードゲームの発売タイトルの箇所にシリーズ毎の特色を追記しよう(仕掛り中。お手を入れられるのは今一度お待ち下さい)、という意味合いだったのですが、ポケモンの個別記事でカードの能力の個別解説をしよう、と取られてしまった様で、実に残念です。
  2. カードに限った話ではないのですが、五代様の編集の「質」そのものに問題があるような記事が散見されます。該当記事は後ほど提示させて頂きます。
  3. 同じくポケモンの個別記事に関した内容。上記の2点の方が重要な為後回し。
  4. 我ながら個人攻撃に近いニュアンスが含まれる+私も大きな顔が出来ない事にも気付いた為、とりあえずこれも後回し。
…続きは後日。草々。--Aguri 2007年1月30日 (火) 22:36 (UTC)
おっしゃりたいことは、多分「弱い」「使い勝手が悪い」といったもろに主観が入っているあたりですか?申し訳ありません。思い返せば確かにほとんどのページ(ポケモン以外でも)で主観表現が入っているかもしれません。「カードの能力の個別解説をしよう、と取られてしまった」ことに関しては、Wikipedia:ウィキプロジェクト ポケモン#記事に書くべきことのポケモンカードの欄をみて、個別解説が必要なのではないか、と思ったためです。あれは本来どのように解釈すべきだったのでしょうか?--五代雄介 2007年1月31日 (水) 08:00 (UTC)
特筆すべき点があるとすれば初出、タイプ、○○のポケモン等のバリエーション、といった所ではないでしょうか。少なくとも個人の評価や感想を書き込む場所ではないものと存じます。
また、「記事にあまり書かないほうがよいもの」にも配慮を御願いしたいところです。
私が言うまでもなく御理解されていることと存じますが、カードゲームの魅力は無数のカードの組合わせからなる、人それぞれ異なる無限の戦略にあるのではないでしょうか。
しばし「○○(別カード名)との組み合わせで~が狙える」のような記述が見受けられますが、百科事典でおすすめの使い方等について、一定の方向性を定めてしまうのは適切でないように感じられます。
問題のある記事についてはまた後日。と、先ほどとある記事を見て非常に残念な気持ちに陥りました。[1]
一部データの誤りこそあったものの、加筆された部分がバッサリと失われて一部の節は中身が全くなくなっており、誠に遺憾です。
よろしければこのような記事破壊をなさられた真意を御聞かせ願いたく存じます。何らかの手違いでしたら非礼を御詫び致します。草々--Aguri 2007年2月1日 (木) 21:31 (UTC)
申し訳ありません。「記事破壊」をした当時は「自分の解釈が正しい」と思い込んでおりました。そして記事を閲覧していたところ、「自分の解釈(当時は正しいと思っておりました)」がつぶされていたのを見て、カードゲームの項だけを修正したつもりで履歴から投稿しました。おそらくその結果だと思います。指摘されるまで気づきませんでした。ありがとうございました。Aguriさんのご指摘どおり、戦略部分などを排除してきたいと思います。本当にすいませんでした。--五代雄介 2007年2月2日 (金) 07:27 (UTC)

(インデントを戻します)御返答有難う御座います。オドシシについてはカードの部分を除いて一旦差し戻させて頂きます。

載せるべき・載せるべきでない情報の取捨選択も必要だと思います。例として、レアリティについての記述はあってもいいかとは思いますが、カードのコレクションナンバーが果たして熱心なファン・コレクター以外の一般の方にとって重要でしょうか。

現時点では私も試行錯誤を繰り返している状況です。もし御意見がありましたら遠慮なさらずに仰って下さい。「偉そーに文句ばっか付けてんじゃねーぞ」といった程度のものでも構いません。

五代さんの意見を取り入れつつも、中途半端にするくらいならば徹底的にやろうではないかと考え、実験的に加筆を行いました。ラッタでは一覧及び簡単な解説を記述してみました。淡々と技の効果などの解説を書き連ねるに留め、感情的な記述は極力抑えたつもりです。いっぽうニャースでは特筆すべき(と、少なくとも私が感じた)ものについてある程度の詳細を記述しております。どちらのやり方を取るかはケースバイケースで。よりよい表現があればそれを取るべきです。いかがでしょうか。記事の質向上に向け、よろしければ忌憚なき御意見を御願いします。

また、前々から問題点にしようとしていた点について、何点か指摘させて下さい。

  • リンクは必要なもののみ作成してください。記事があるからとあれもこれもとリンクするのは適当ではありません(Wikipedia:内容に関連するリンクだけを作成)[[n]][[e]][[o]]などとされていたのを見た時はさすがにふざけているのかと思ってしまいました。また、これですが、「雷竜(カミナリ竜)」(セイスモサウルス等の竜脚類を指す)について御存知ではありませんでしたか。
  • [2]ポケモン名前の由来に関してはWikipedia:検証可能性を満たせない為、記述はあまり推奨されていません。よろしければノート:ポケモン一覧Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト_ポケモンでの議論についても御参照下さい。
  • 「その他における~」の部分に「PCLのポケモンカード講座」で紹介された旨の加筆がいくつかありますが、これはポケモンそのものについての紹介でしょうか。カードについての紹介であればカードの節で記述するのが適切だと思います。もっとも、私にはこれがあまり重要でないように感じてしまうのですが…(食品の記事に「XX月XX日放送の○○(TV番組名)で健康にいいと紹介された」、と放送されるたび書き込むようなものではないでしょうか)
  • [3] - …勘弁してください。(Wikipedia:曖昧さ回避#名前の一部だけが項目名と共通しているだけの言葉は載せない) 略語として用いられるかもしれませんが、記事に載せるほど一般に用いられているとは考えにくいです。ホロン辺りはあってもいいかも知れませんが、加筆するのは一先ずお待ち下さい。

厳しい(きつい)事ばかりで申し訳ありません。記事の質向上の為と御理解願います。草々--Aguri 2007年2月4日 (日) 09:30 (UTC)

  • リンク:重ね重ね申し訳ありません。リンクは以後気をつけます。
  • 執筆方法:ラッタで行われた方法かニャースで行われた方法をとるかについてはなんとも言えませんが、早期に統一しないとまずいのは確かでしょう。同じ系列の記事は書き方が同じでないと利用者が混乱する恐れがあります。削除は簡単なので、私はしばらくはラッタの方法で執筆します。あと、有名な使い方(ハーフ最強のカメルギ、おそらく春道を席巻するゴウカザル単など)は執筆すべきでしょうか?
  • 由来:はい。控えます。
  • レインボー:んー・・・。まあ、公式な略語ではないですからね・・。
  • その他の~:その通りですね。人気投票の結果を「ポケモンカード~」に書く分にはよろしいでしょうか?
多分これぐらいかと思いますが、漏れがありましたら遠慮なくどうぞ。あと、古い話なんですが覚えておいででしょうか?アンノーンで私が個体(A,Bなど)が示す英単語を載せたのですが、Aguriさんが削除なさいました。あれは何故ですか?当時の文中にも乗せましたが、出典はゲーム(金銀)そのものです。特に問題はないと思いますが、どうなんですか?--五代雄介 2007年2月5日 (月) 07:33 (UTC)
>記述形式
あくまで私のやり方に過ぎないので、この形式での記述を強いる心算はありません。私の案を支持して頂けるのであれば光栄です。個人的にはダラダラと長いばかりで整理されていないフシギバナあたりをこの形式でまとめてしまいたい所です。
>アンノーン
編集した時には冗長、不要だと感じました。これらは『金・銀』のアンノーン図鑑での表現に過ぎず、アンノーンが常に単語の頭文字として存在しているかのような記述は適切でないと感じます。
再掲載なさるのであればゲームの節で、『金・銀』のアンノーン図鑑における表現である旨を示された上で御願いします。
ときに御伺い致しますが、ゲームのポケットモンスターに関してはどれほどの知識をお持ちですか。ウインディの記事にてこのような記述が見られましたが、「しんそく」は特性ではなく技、しかも『金・銀』時点で登場しており、(それ以前に、推測での記述もあまり好ましくありませんが)この編集は聊か疑問を禁じえません。
大会についてですが、速報的な記述は好ましくないと考えます。(WP:NOT#ウィキペディアは単なるナレッジ・ベースではありません)大会終了後、参加者に多く見られた傾向や上位入賞者が使用したものとして雑誌、公式サイト等の媒体で取り上げられれば記述するに値すると存じますが、具体的なデータ無しに、単に「~されることが多い」「~という戦法で有名」といったカードゲームプレイヤー中心の観点で記述するのは避けるべきではないでしょうか。
過去に殿堂入りカードとして一部のカードの使用が制限されたことがありましたね。(エリカのプリンや『めざめる伝説』のマグカルゴ、第1弾のカメックスなど)そういったものに関しての記述があまりなされていないように感じます。まずは既に示されたそれらについての記述を充実させてはいかがでしょうか。
また、実際の記事で一部のファンの間で通用する(=一部でしか通用しない)スラングジャーゴンの類は控えるべきです。
ゲームに関しても「御三家」(初めに貰えるくさ・ほのお・みずタイプの3匹か)「秘伝要員」(ひでん技を複数覚えさせる役割のポケモンか)、「三色牙」(ほのおのキバ、かみなりのキバ、こおりのキバの総称か)等のスラングを平気で書いている方がいらっしゃるようで、彼らは百科事典を書く気が、一般の方に伝える気があるのかと志・意識の低さを嘆かずにはおれません。くれぐれもこれらの方々のようにはならないで頂きたく存じます。草々。--Aguri 2007年2月5日 (月) 22:43 (UTC)
申し訳ない。推測は控えます。その他の御指摘もその通りです。では。--五代雄介 2007年2月6日 (火) 08:24 (UTC)

[編集] 曖昧さ回避ページの「#」から「*」への移行に関して

こんにちは、Complex01と申します。ウィキペディアにおける日々の活動、お疲れ様です。

曖昧さ回避ページの「#」から「*」への移行作業を行われているようですが、一点だけお願いがあります。例えばパックのページなのですが、移行作業に際して、古い形式の番号表記が一部残ってしまっております(「ウィリアム・シェイクスピアの戯曲『夏の夜の夢』に登場する、いたずら好きの陽気な妖精。2.1.が由来。」など)。これらの番号表記に関しては、移行作業を実施した結果、意味不明な番号となってしまっています。そのためこのようなページに関しては、内容に関しても適切な表記に改めていただくよう、お願い申し上げます。--Complex01 2006年11月26日 (日) 05:51 (UTC)

何とか修正完了。ちょっとくどいかもしれません。--五代雄介 2006年11月26日 (日) 05:56 (UTC)
ご対応を確認いたしました。修正内容も適切で素晴らしいと思います。ありがとうございました!--Complex01 2006年11月26日 (日) 06:15 (UTC)

[編集] カッコについて

こんにちは。イリヤ・カーラー高蔵寺ニュータウン にて、全角カッコを半角カッコに変えられているご編集を拝見しました。実は Wikipedia:日本語環境#全角と半角の使い分け にありますように、中に全角文字を含む場合のカッコは全角、というスタイルガイドがございます。両記事について急いで戻す必要はありませんが、今後のご編集でご留意いただきたく、よろしくお願いします。--スのG 2007年3月16日 (金) 05:15 (UTC)

申し訳ありません。以後気をつけます。--五代雄介 2007年3月16日 (金) 05:17 (UTC)

Static Wikipedia (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu

Static Wikipedia February 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu