佐太神社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
佐太神社 | |
---|---|
所在地 | 島根県松江市鹿島町佐陀宮内73 |
位置 | 北緯35度30分32.06秒 東経133度0分23.17秒 |
主祭神 | 正殿: 佐太御子大神、伊弉諸尊、伊弉冉尊、速玉男命、事解男命 北殿: 天照大神、瓊々杵尊 南殿: 素盞鳴尊、秘説四柱 |
社格等 | 式内小社、国幣小社、別表神社 |
創建 | 養老元年(717年) |
本殿の様式 | 大社造 |
例祭 | 9月25日 |
主な神事 | 管粥神事、直会祭、神在祭裏祭、御田植祭、御座替神事、例祭、神在祭 |
佐太神社(さだじんじゃ)は島根県松江市鹿島町にある神社。出雲国二宮である。
目次 |
[編集] 祭神
正殿、北殿、南殿に、秘説四柱を含めて12柱が祭られている。
[編集] 正殿
佐太御子大神、伊弉諸尊、伊弉冉尊、速玉男命、事解男命の五柱。佐太御子大神は猿田彦大神と同一神とされるが、明治維新時の松江藩神祠県との折衝時には神社側がこの見方の受け入れを拒んでいる。
[編集] 北殿
天照大神及び瓊々杵尊の二柱。
[編集] 南殿
素盞鳴尊及び秘説四柱の計五柱。
[編集] 創建
秋鹿郡佐田大社之記に垂仁54年の創建で、養老元年(717年)に再建されたとある。
[編集] 神階
従四位下(貞観13年)
[編集] 神紋
- 正殿、扇の地紙
- 北殿、輪違
- 南殿、二重亀甲
[編集] 建造物
- 正殿
- 北殿
- 南殿
- 拝殿
- 神楽殿
- 宇多紀神社
- 日田神社
- 御井神社
- 垂水神社
[編集] 文化財
[編集] 国指定
[編集] 重要文化財
- 建造物
- 工芸品
- その他
- 佐陀神能
[編集] 県指定
- 彫刻
- 舞楽面 陵王 - 鎌倉時代
- 工芸品
[編集] 主な行事
[編集] 交通
- JR松江駅より一畑バス恵曇行き約25分、佐太神社前下車
- JR松江駅よりタクシーで約20分
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
神 道 | |
---|---|
ポータル神道 (ウィキプロジェクト神道) | |
基 礎 | 神道、日本神話、神、日本の神の一覧 |
文 献 | 日本神話、古事記、日本書紀、風土記 |
神 社 | 神社、神社一覧、式内社、一宮、近代社格制度、別表神社 |
祭祀と祭礼 | 祭、祝詞 |
関 連 用 語 | 神道用語一覧 神仏習合、修験道、陰陽五行説、民俗学、国学 |