北イエメン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
|||||
国の標語: なし | |||||
![]() |
|||||
公用語 | アラビア語 | ||||
大統領 | アリ・アブドラ・サーレハ | ||||
首相 | Abdul Aziz Abdul Ghani | ||||
首都 | サヌア | ||||
最大の都市 | サヌア | ||||
面積 | 195,000km² | ||||
人口 - 推計(1990年) - 人口密度 |
7,160,981 36.7人/km² |
||||
成立 – 日付 消滅 – 日付 |
北イエメン内戦 – 1962年9月27日 南イエメンと合併 – 1990年5月22日 |
||||
通貨 | リアル | ||||
時間帯 – DST |
UTC +3 なし |
||||
国歌 | 未詳 | ||||
国番号 | N/A | ||||
北イエメン(きた―)は1918年にオスマン帝国=トルコから独立したイエメン王国 (Kingdom of Yemen)、および1962年の共和制移行後のイエメン・アラブ共和国 (Yemen Arab Republic) の通称。首都はサヌア。1958年にアラブ連合共和国(エジプトとシリアが統合して成立)との間で「アラブ連合」を構成するが、1961年にシリア独立に伴いアラブ連合共和国が崩壊したため解消。翌1962年に王制が打倒され、汎アラブ主義を掲げた新政府が成立するが、サウジアラビアに亡命政府を樹立した王制派との間で1970年まで内戦が続いた。1990年5月22日に南イエメンと統合。