原研哉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
原 研哉(はら けんや、1958年 - )はグラフィックデザイナー・アートディレクター。
岡山県岡山市出身。岡山県立岡山操山高等学校を経て、1983年武蔵野美術大学大学院修了。同年日本デザインセンター入社。
幅広い領域のデザインプロジェクトを展開。日本的な感性を生かしたデザインが特徴とされる。 2001年より無印良品のボードメンバーに。
現在日本デザインセンター代表、武蔵野美術大学基礎デザイン学科教授。
目次 |
[編集] works
- 1998年長野冬季オリンピックの開会式・閉会式プログラムを手がける。同年山口県の梅田病院などのデサイン計画に関わる。2001年松屋銀座のリニューアル計画、2005年の愛知万博のプロモーションを担当する。ほかに商品のデザイン、世界各地で企画展示・個展などを多数開催している。
[編集] 受賞歴
- 2004年度サントリー学芸賞芸術部門授賞『デザインのデザイン』
- ニューヨークADC賞
- SDA大賞
- 第3回亀倉雄策賞
- 全国カレンダー展内閣総理大臣賞
- 東京ADC賞グランプリ
- 第13回原弘賞
- 日本文化デザイン賞
- 毎日デザイン賞
- 講談社出版文化賞
- 世界インダストリアルデザインビエンナーレ大賞(インダストリアル・グラフィック両部門)受賞
など。
[編集] 主な著作・作品集
- 『デザインのデザイン』(岩波書店)
- 『ポスターを盗んでください』(新潮社)
- 『SKELETON』(共著・六耀社)
- 『RE DESIGN─日常の21世紀』(共著・朝日新聞社)
- 『マカロニの穴のなぞ』(朝日新聞社)
など多数。