New Immissions/Updates:
boundless - educate - edutalab - empatico - es-ebooks - es16 - fr16 - fsfiles - hesperian - solidaria - wikipediaforschools
- wikipediaforschoolses - wikipediaforschoolsfr - wikipediaforschoolspt - worldmap -

See also: Liber Liber - Libro Parlato - Liber Musica  - Manuzio -  Liber Liber ISO Files - Alphabetical Order - Multivolume ZIP Complete Archive - PDF Files - OGG Music Files -

PROJECT GUTENBERG HTML: Volume I - Volume II - Volume III - Volume IV - Volume V - Volume VI - Volume VII - Volume VIII - Volume IX

Ascolta ""Volevo solo fare un audiolibro"" su Spreaker.
CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
唐招提寺 - Wikipedia

唐招提寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

唐招提寺

講堂(左奥)と鼓楼(右)
所在地 奈良県奈良市五条町13-46
位置 北緯34度40分32.11秒
東経135度47分5.40秒
山号 なし
宗派 律宗総本山
本尊 廬舎那仏(国宝)
創建年 天平宝字3年(759年
開基 鑑真
正式名
別称
札所等
文化財 金堂、乾漆鑑真和上坐像ほか(国宝)
礼堂、絹本著色十六羅漢像ほか(重要文化財)
世界遺産

唐招提寺(とうしょうだいじ)は、奈良市五条町にある鑑真ゆかりの寺院。南都六宗の1つである律宗の総本山である。本尊は廬舎那仏、開基(創立者)は鑑真である。井上靖の小説『天平の甍』で広く知られるようになった中国・出身の僧鑑真が晩年を過ごした寺であり、奈良時代建立の金堂、講堂をはじめ、多くの文化財を有する。

目次

[編集] 起源と歴史

唐僧・鑑真が天平宝字3年(759年)、故・新田部親王(にいたべしんのう、天武天皇第7皇子)の旧宅跡を朝廷から譲り受け、寺としたものである。現存する経蔵は新田部親王宅の倉庫を改造したものと思われるが、他に新田部親王時代の建物はない。また、金堂も鑑真の没後に完成したものである。

鑑真(688年-763年)の数奇な生涯については、日本に同行した弟子の思託が記した『大和上伝』、それをもとにした淡海三船(おうみのみふね)の『唐大和上東征伝』、井上靖の『天平の甍』などにくわしい。

鑑真は仏教者に戒律を授ける導師「伝戒の師」として日本に招請された。「戒律」とは「規範」「きまり」といった意味で、仏教者が日常生活上守らなければならない事柄であり、一般の仏教信者に授ける「菩薩戒」と、正式の僧に授ける「具足戒」とがある。出家者が正式の僧となるためには、「戒壇」という施設で、有資格者の僧から「具足戒」を受けねばならないが、当時(8世紀前半)の日本には正式の戒壇はなく、戒律を授ける資格のある僧も不足していた。天平5年(733年)、遣唐使とともに渡唐した留学僧の普照栄叡(ようえい)は、日本に正式の戒壇を設立するため、しかるべき導師を招請するよう、朝廷からの命を受けていた。彼らが揚州(現・江蘇省)の高僧鑑真に初めて会ったのは西暦742年のことであった。鑑真は渡日を承諾するが、当時の航海は命がけで、鑑真は足掛け12年の間に5回も渡航に失敗、5回目の航海では中国最南端の海南島まで流され、それまで行動をともにしてきた栄叡を失い、自らは失明するという苦難を味わった。753年、6回目の渡航でようやく来日に成功するが、この時も国禁を犯し、日本の遣唐使船に便乗しての渡航であった。鑑真は当時すでに66歳になっていた。

天平勝宝5年(753年)10月、薩摩琉球ともいう)に上陸した鑑真は、翌天平勝宝6年(754年)2月、ようやく難波津(大阪)に上陸し、同年、東大寺大仏殿前で、聖武上皇光明皇太后孝謙天皇らに菩薩戒を授けた。日本で過ごした晩年の10年間のうち、前半5年間を東大寺で過ごした後、天平宝字3年(759年)、前述のように、今の唐招提寺の地を与えられた。

寺名の「招提」は、サンスクリット由来の中国語で、元来は「四方」「広い」などの意味を表わす語であったが、「寺」「院」「精舎」「蘭若」などと同様、仏教寺院(私寺)を指す一般名詞として使われていた。つまり、本寺の寺名の由来としては、「唐僧である鑑真和上のための寺」というような意味合いで付けられたものである。

唐招提寺の講堂は、平城宮の殿舎を移築改造したものであった(現存)。また、食堂(じきどう)は藤原仲麻呂、羂索堂(けんじゃくどう)は藤原清河の施入(寄付)であった。金堂は8世紀末頃の建築で、鑑真の没後にできたものである。

伽藍の造営は鑑真の弟子の如宝、孫弟子の豊安(ぶあん)の代にまで引き継がれた。平安時代以後、一時衰退したが、鎌倉時代の僧・覚盛(かくじょう、1193-1249)によって復興された。

[編集] 伽藍

戒壇
戒壇

唐招提寺金堂は2009年まで解体修理中であり、以下の説明は修理前の状況を示す。

金堂(国宝)-奈良時代の金堂建築としては現存唯一のものである(奈良・新薬師寺の本堂は奈良時代の建築だが、元来本堂として建てられたものではない)。寄棟造、単層で、屋根上左右に鴟尾(しび)が乗る(西側の鴟尾が当初のもので、東側は鎌倉時代のもの)。正面7間、側面4間(「間」は長さの単位ではなく、柱間の数を表わす)で、手前の7間×1間を吹き放ち(壁、建具等を設けず、開放とする)にすることがこの建物の特色である。吹き放ちとなった堂正面には8本の巨大な円柱が並び、この建物の見所となっている。建物は文永7年(1270年)と元禄6-7年(1693-1694年)に修理されており、屋根構造は近世風になっている(創建当時の屋根高は現状より2.8メートルほど低かった)。2005年、奈良県教育委員会の発表によれば、金堂の部材には西暦781年に伐採されたヒノキ材が使用されており、建造は同年以降ということになる。堂内には中央に本尊・廬舎那仏坐像、向かって右に薬師如来立像、左に千手観音立像の3体の巨像を安置するほか、本尊の手前左右に梵天帝釈天立像、四隅に四天王立像を安置する。

講堂(国宝)-平城宮の 東朝集殿を移築・改造したもの。東朝集殿は、壁や建具のほとんどない開放的な建物で、屋根は切妻造であったが、寺院用に改造するにあたって、屋根を入母屋造とし、建具を入れている。鎌倉時代の建治元年(1275年)にも改造されているが、天平時代宮廷建築の唯一の遺構としてきわめて貴重である。堂内には本尊弥勒仏坐像(重文、鎌倉時代)と、持国天、増長天立像(重文、奈良時代)を安置する。1970年に新宝蔵が完成するまでは、堂内に多数の破損仏を安置していた。

その他の建造物

  • 経蔵、宝蔵(各国宝)-境内東側に並んで建つ。ともに奈良時代の校倉造倉庫。経蔵は唐招提寺創建以前ここにあった新田部親王邸の倉を改造したものとされ、宝蔵はここが寺になってから建てられたものと推定される。
  • 鼓楼(国宝)-金堂・講堂の東側に建つ、小規模な2階建の建物。鎌倉時代・仁治元年(1240年)の建築。鑑真将来の仏舎利を安置するため、舎利殿ともいう。
  • 礼堂(重文)-鼓楼の東にある南北に細長い建物。もとの僧房を弘安6年(1283年)に改築したものである。隣の鼓楼(舎利殿)に安置された仏舎利を礼拝するための堂である。内部に清凉寺式釈迦如来立像(重文)を安置する。
  • 戒壇-境内西側にある。戒壇は、出家者が正式の僧となるための受戒の儀式を行う場所。戒壇院の建物は幕末の嘉永4年(1851年)に焼失して以来再建されず、3段の石壇のみが残っている。1980年にインド・サンチーの古塔を模した宝塔が壇上に置かれた。唐招提寺の戒壇は創建時からあったものではなく、鎌倉時代に初めて築造されたものであることがわかっている。
  • 御影堂(重文)-鑑真の肖像彫刻(国宝)を安置する(開山忌の6月5日-7日のみ公開)。建物は興福寺の有力な子院であった一乗院(廃絶)の遺構。1962年までは地方裁判所の庁舎として使用され、1964年に唐招提寺に移築された。障壁画は日本画家東山魁夷によって新たに描かれたものである。
  • 新宝蔵-1970年に完成した鉄筋コンクリートの収蔵庫。例年春と秋に期日を限って公開される。金堂にあった木造大日如来坐像(重文)のほか、「旧講堂木彫仏群」といわれる、もと講堂に仮安置されていた奈良時代末期の多数木彫仏群が収蔵され、一部が展示されている。
  • 東塔跡-810年(弘仁元)創建。1802年(享和2)落雷で焼失した五重塔の跡。(西塔については、あったとする史料もあるがさだかではない。)

[編集] 文化財

[編集] 国宝

  • 金堂
  • 講堂
  • 鼓楼
  • 経蔵
  • 宝蔵
  • 乾漆鑑真和上坐像(御影堂安置)
  • 乾漆盧舎那仏坐像(金堂安置)
  • 木心乾漆千手観音立像(金堂安置)
  • 木心乾漆薬師如来立像(金堂安置)
  • 木造梵天・帝釈天 立像(所在金堂)
  • 木造四天王立像(所在金堂)
  • 舎利容器(白瑠璃舎利壺(鑑真和上将来舎利納入)1口、方円彩糸花網1枚、金亀舎利塔1基)

[編集] 重要文化財

(建造物)

  • 礼堂
  • 旧一乗院宸殿

(絵画)

  • 絹本著色十六羅漢像
  • 絹本著色大威徳明王像
  • 絹本著色法華曼荼羅図
  • 紙本著色東征絵巻 蓮行筆 

(彫刻)

  • 木造弥勒仏坐像(講堂安置)
  • 木造持国天・増長天立像(講堂安置)
  • 木造厨子入釈迦如来立像(礼堂安置)
  • 木造地蔵菩薩立像(地蔵堂安置)
  • 木造大悲菩薩坐像(中興堂安置)
  • 木造大日如来坐像
  • 木造如来形立像(頭部欠) 
  • 木造薬師如来立像
  • 木造伝獅子吼菩薩立像
  • 木造伝衆宝王菩薩立像
  • 木造伝大自在菩薩立像(両手欠)
  • 木造菩薩立像(面部・左手欠) 
  • 木心乾漆菩薩立像 2躯
  • 木造天部形立像(伝帝釈天)
  • 木造如来坐像(伝釈迦如来、多宝如来)2躯 
  • 木造宝生如来立像
  • 木造如来形坐像・地蔵菩薩立像・菩薩形立像(頭部欠)・天部形立像(伝梵天)
  • 木造十一面観音立像(1900年重文指定)
  • 木造十一面観音立像(1901年重文指定、法花院旧蔵)
  • 木造聖徳太子立像
  • 木造大威徳明王像
  • 木造不動明王坐像 湛海作 
  • 木造吉祥天立像
  • 木造行基菩薩坐像
  • 木心乾漆仏頭(1902年重文指定)
  • 木心乾漆仏頭(1915年重文指定)
  • 木造菩薩頭
  • 銅板押出三尊仏像
  • 銅板押出仏像 5面
  • 磚製阿弥陀如来像(伝文殊菩薩像)

(注)京都・壬生寺の木造地蔵菩薩立像(重要文化財)は、唐招提寺旧蔵。 

(工芸品)

  • 鼉太鼓縁(1915年重文指定)
  • 鼉太鼓縁(1959年重文指定)
  • 鉦鼓縁 (1915年重文指定)
  • 鉦鼓縁(1929年重文指定)
  • 鉦鼓縁 一対(1959年重文指定)
  • 牛皮華鬘残闕(ごひけまんざんけつ)8枚分
  • 金銅金剛盤
  • 金銅舎利容器
  • 金銅法具類(金剛盤、五鈷鈴、独鈷杵、三鈷杵、五鈷杵)
  • 金銅法具類(火舎2、六器24、灑水器1、 塗香器1)
  • 金銅蓮弁飾法具(火舎1、花瓶2、六器6、飲食器2、灑水器1、塗香器1)
  • 銅香水壺
  • 黒漆華盤
  • 黒漆舎利厨子
  • 鋳銅三具足
  • 日供舎利塔
  • 法会所用具類(ほうえ しょようぐるい)(奚婁1口、羯鼓1口、鼓胴1口、木製楯3枚、木製柄香炉3口)
  • 唐招提寺勅額
  • 梵鐘

(書籍典籍、古文書)

  • 根本説一切有部戒経・老母六英経
  • 戒律伝来記 上巻 
  • 四分律刪繁補闕行事鈔 巻下之三 
  • 大般若経 巻第一百七十六 
  • 大毘盧遮那成仏神変加持経
  • 法華経(開結共)覚盛筆
  • 四分戒本、梵網経2帖、宝篋印陀羅尼経、唯識三十頌・大乗百法名門論・般若心経 以上5帖 宝治元年書写の奥書あり 覚盛筆
  • 瑜伽師地論 巻第卅八 
  • 唐招提寺一切経 宋版4,456帖、和版88帖、写本250帖、附 元版五部大乗経(内和版83巻写本29巻)269巻
  • 令私記断簡(軍防令、営繕令、関市令)
  • 唐招提寺文書 2巻
  • 南瞻部洲大日本国正統図

[編集] 行事

  • うちわまき(5月19日) - 唐招提寺中興の祖の覚盛を偲んで行われる行事。ハート型をしたうちわが鼓楼より参拝者に向けばら撒かれる。このうちわは拾えた参拝者から縁起物として非常に貴重がられている。
  • 開山忌(6月5日7日) - 鑑真の命日にあたり、国宝の鑑真和上像を開扉する。
  • 観月讃仏会(かんげつさんぶつえ、旧暦8月14日 - 16日) - 夜間に金堂を開扉し、堂内の三尊仏がシルエットとして浮かび上がる。

[編集] アクセス

近畿日本鉄道橿原線西ノ京駅下車徒歩10分

[編集] 関連項目

[編集] 外部リンク

Static Wikipedia (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu

Static Wikipedia February 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu