大村敬一
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大村敬一(おおむら けいいち、1949年4月 - )は経済学者。 専門は金融論。リアルオプション等、実証分析に重きをおく。経済学博士(法政大学)。
[編集] 経歴
- 1972年慶應義塾大学商学部卒業後、日本生命相互会社に就職。11月に同社を退社。
- 1973年慶應義塾大学大学院経済学研究科修士課程入学
- 助手試験に失敗し、全国銀行協会、他勤務。一方で、学問への志を忘れられず、再び慶應義塾大学大学院に入学し、1981年同大学院経済学研究科博士課程修了。在学中は村井俊雄教授の薫陶を受ける。
- 1986年~1988年マサチューセッツ工科大学スローンスクール客員研究員
- 1994年~1995年ミシガン大学ビジネススクール客員研究員、法政大学経済学部教授
- 1997年より早稲田大学商学部教授。
- 1999年~2002年大蔵省財務総合政策研究所特別研究官、2001年~2003年内閣府官房審議官
- 2003年~2006年早稲田大学大学院ファイナンス研究科長
- 2006年9月よりニューヨーク大学ビジネススクール教授
また、公認会計士試験委員、日本ファイナンス学会会長等も歴任。
[編集] 著作
など、他多数