小畑沙織
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小畑沙織 |
|
---|---|
基本情報 |
|
英語名 | Saori Obata |
国籍 | 日本 |
出身地 | 同・北海道札幌市手稲区 |
生年月日 | 1978年4月23日 |
身長 | 165cm |
体重 | 60kg |
利き手 | 左 |
バックハンド | 両手打ち |
ツアー経歴 |
|
デビュー年 | 1996年 |
引退年 | 2006年 |
ツアー通算 | 1勝 |
シングルス | 0勝 |
ダブルス | 1勝 |
生涯通算成績 | 399勝324敗 |
シングルス | 281勝222敗 |
ダブルス | 118勝102敗 |
4大大会最高成績 |
|
全豪 | 3回戦(2003) |
全仏 | 1回戦 |
全英 | 2回戦(2002・04) |
全米 | 3回戦(2003) |
キャリア自己最高ランキング |
|
シングルス | 39位 |
ダブルス | 98位 |
Template |
小畑 沙織(おばた さおり, 1978年4月23日 - )は、北海道札幌市手稲区出身(東京都生まれ)の女子プロテニス選手。左利き、バックハンド・ストロークは両手打ち。身長165cm、体重60kg。シングルス自己最高ランキングは39位(2004年2月9日付)。ヨネックス所属。
5歳からテニスを始める。富士見丘高等学校(東京都の私立高校)を卒業後、1997年3月にプロ入り。1998年の全日本テニス選手権で女子シングルス初優勝を果たしたが、翌1999年の半ば頃に大きな故障を抱え、選手生命を危ぶまれた時期があった。それを乗り越え、この年の11月にデンマークのルングステッドで開かれた女子下部ツアーのトーナメントで、予選から勝ち上がって準決勝まで勝ち進んだ。2000年10月、上海のトーナメントで初めてWTAツアー大会のベスト8進出を果たす。
2003年10月、ウズベキスタンのタシュケントの大会で初のWTAツアー決勝進出を果たしたが、スペインのビルヒニア・ルアノパスカルに 2-6, 6-7 で敗れ、初優勝はならなかった。その少し前、同年6月のイギリス・イーストボーン国際選手権(ウィンブルドン前哨戦の大会、芝生コート)の1回戦では、当時世界ランキング11位のエレナ・ドキッチから金星を挙げている。
4大大会では、2003年全米オープンと2004年全豪オープンの2大会連続で3回戦に進出した。2003年全米オープンの3回戦では、小畑は第2シードのジュスティーヌ・エナン・アーデンに 1-6, 2-6 で完敗している。2004年全豪オープンの3回戦では、フランスのナタリー・ドシーに 5-7, 1-6 で敗れた。この後、小畑は世界ランキングを自己最高の39位に上げる。2004年のアテネ五輪にも、杉山愛・浅越しのぶ・森上亜希子とともにテニスの日本代表選手として出場した。女子ダブルスでは小畑と森上がペアを組み、2回戦でアルゼンチン代表のパオラ・スアレス&パトリシア・タラビーニ組に敗れている。
その後は右膝の故障が回復せず、2006年6月1日に28歳で現役引退を発表した。
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
- 小畑沙織公式ホームページ
- 小畑沙織 - WTAツアーのプロフィール(英語)
- フェドカップ成績表