山口県立下関中央工業高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
山口県立下関中央工業高等学校(やまぐちけんりつしものせきちゅうおうこうぎょうこうとうがっこう)は、山口県下関市にある公立の工業高等学校である。
目次 |
[編集] 沿革
- 1910年(明治43年) - 下関市立下関実業補習学校開設。
- 1925年(大正14年) - 下関市立下関商業実践学校と改称。
- 1928年(昭和3年) - 下関工業実践学校を合併、市立下関商工実践学校と改称。
- 1935年(昭和10年) - 下関商工実践学校を引き継ぐ形で下関市立下関商工学校開校。
- 1944年(昭和19年) - 山口県に移管、山口県立下関第二工業学校開校。
- 1948年(昭和23年) - 学制改革に伴い、山口県立下関実業高等学校に移行。
- 1949年(昭和24年) - 山口県立下関工業高等学校に統合(名称は山口県立下関工業高等学校)。
- 1954年(昭和29年) - 山口県立下関工業高等学校を山口県立安岡工業高等学校(現・山口県立下関工業高等学校)と山口県立幡生工業高等学校に分離。
- 1965年(昭和40年) - 山口県立幡生工業高等学校を山口県立下関中央工業高等学校に改称。
[編集] 学科
- 全日制
入学時には全学科を一括募集し、1年次終了後に希望学科に分かれる。