巖根駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
巌根駅(いわねえき)は、千葉県木更津市岩根にある東日本旅客鉄道(JR東日本)内房線の駅である。普通列車のみ停車する。
目次 |
[編集] 駅構造
相対式ホーム2面2線をもつ地上駅である、なおホームに附された番号は東側からそれぞれ2番線、1番線で1番線に接して駅舎がある。駅舎の古さにも相まって自動放送は国鉄時代から受け継ぐ、古いタイプの物が現存している。同じ放送は同線の長浦駅でも使用しているが、こちらは列車接近放送で「白線の内側に~」と現在では大変珍しい言い回しである。
[編集] のりば
1 | ■内房線 | 千葉方面 |
---|---|---|
2 | ■内房線 | 安房鴨川方面 |
便所は、男女共用の汲み取り式便所であったが、2007年3月に水洗式便所に変更される予定。Kaeruくん・自動改札機設置駅。
[編集] 駅周辺
潮干狩りができる海岸に近い。各海岸へは無料送迎バスが出ている。
- 牛込海岸
- 金田海岸
- 久津間海岸
- 江川海岸
- 木更津市立岩根小学校
- 木更津病院
[編集] 利用状況
- 2005年度の乗車人員は1日平均2,194人であった。
[編集] 歴史
- 1941年11月20日 - 開業。
- 1987年4月1日 - 国鉄分割民営化に伴いJR東日本の駅となる。
- 2007年3月24日- 券売機kaeruくんの営業開始に伴いみどりの窓口営業終了。
- 2007年3月25日- 券売機Kaeruくん営業開始。