新潟県立柏崎翔洋中等教育学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
新潟県立柏崎翔洋中等教育学校(にいがたけんりつかしわざきしょうようちゅうとうきょういくがっこう)は、新潟県柏崎市北園町にある県立中等教育学校。
新潟県立柏崎翔洋中等教育学校 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 新潟県 |
設立年月日 | 2003年4月1日 |
創立記念日 | 2003年 |
校是 | Challenge Now! |
共学・別学 | 男女共学 |
中高一貫教育 | あり(一貫型) |
課程 | 前期課程 後期課程 |
単位制・学年制 | 学年制による教育 |
所在地 | 〒 |
|
|
電話番号 | 0257-22-5320 |
FAX番号 | 0257-23-7730 |
外部リンク | 公式サイト |
目次 |
[編集] 概要
2003年、県教育委員会進学実績上昇計画の一環として、旧柏崎商業高校の校舎を使用し県内では3校目の中高一貫校として開校された。既に模試の全体結果等で高い学力レベルを見せており、一期生が卒業する2009年春の進学実績が注目されている。
1学年2クラスと少人数編成で、現在は5年生(高2)までが在籍している。前期課程(1~3年)・後期課程(4~6年)に分かれ、2学期制を取る。中学の段階で一部の教科では高校レベルの学習が出来る(真の意味での「ゆとり教育」と言える)。他の中学校、高校と比べると学校課題が多い。
制服は前・後期共通で、前期課程には他の中学校と同様に給食が有る。
[編集] 沿革
[編集] 教育方針
- 基礎的・基本的学力を培うとともに、自主的・積極的な学習態度を育成する。
- 社会規範を遵守し、厳しく自己を律する態度を育成する。
- 心身を鍛練し、たくましい気力、体力を育成する。
[編集] 教育目標
- 主体的に学び真理を尊ぶとともに、豊かな人間性や創造力を身につけ、国際的な視野に立ち社会の発展に貢献し得る積極有為の人間を育成する。
[編集] 校歌
- 『新潟県立柏崎翔洋中等教育学校校歌』(作詞:松田愼也、作曲:後藤 丹)
[編集] 交通
[編集] 学校行事
- 4月 - 1学期始業式、入学式、1年オリエンテーション合宿、2年国内研修旅行、2~4年第1回定期テスト
- 5月 - チャレンジウォーク、1年第1回定期テスト
- 6月 - 体育祭
- 7月 - 第2回定期テスト、マリンスポーツ、校外学習合宿(SAC)
- 8月 - 夏季課外学習、第1回実力テスト
- 9月 - 第3回定期テスト、球技大会
- 10月 - 1学期終業式、2学期始業式
- 11月 - 翔洋祭(文化祭)、第4回定期テスト
- 12月 - 第2回実力テスト、冬季課外学習
- 1月 - 冬季課外学習、1・3年スキー合宿
- 2月 - 第5回定期テスト
- 3月 - 球技大会、2学期終業式、春季課外学習