新潟県立燕中等教育学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
新潟県立燕中等教育学校(にいがたけんりつつばめちゅうとうきょういくがっこう)は、新潟県燕市にある県立中等教育学校。
目次 |
[編集] 概要
- 2005年4月、県教育委員会進学実績上昇計画の一環として、燕高校の校舎を使用し県内では4校目の中高一貫校として開校された。
- 1学年2クラスと少人数編成で、現在は3年生までが在籍している。前期課程(1~3年)・後期課程(4~6年)に分かれ、2学期制を取る。中学の段階で一部の教科では高校レベルの学習が出来る(真の意味での「ゆとり教育」と言える)。他の中学校と比べると学校課題が多い。
- 制服は前・後期共通で、前期課程には他の中学校と同様に給食が有る。
[編集] 沿革
[編集] 教育方針
[編集] 教育目標
[編集] 校歌
作詞・作曲 梅原司平。歌詞は以下の通り。
実り豊かな 越後の大地 恵みを受けて 生まれた命 遠い祖先の 夢をうけつぎ 未来の扉を叩け 支えあう友情 分かちあう喜び 教室の窓辺に 愛の光あふれる 世界をめぐる 燕のように 遥かな未来をめざせ
生命(いのち)育む 信濃の流れ 弥彦の峰に 届く海鳴り 故郷(ふるさと)の歌 いつも心に 平和の扉を開け 求め合う真実 学びあう楽しさ 放課後の校舎に いつも歌があふれる 大空駆ける 燕のように 新たな歴史を描け