日産・ムラーノ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日産・ムラーノ | |
---|---|
![]() |
|
製造期間 | 2002年- |
ボディタイプ | 5ドア クロスオーバーSUV |
エンジン | VQ35DE型 3.5L V6 231ps QR25DE型 2.5L 直4 163ps |
トランスミッション | エクストロニックCVT 4速AT(E-ATx) |
駆動方式 | FF / 4WD |
全長 | 4770mm |
全幅 | 1880mm |
全高 | 1705mm |
車両重量 | 1640kg-1780kg |
乗車定員 | 5人 |
先代 | 日産・テラノ |
車台を共有 する車種 |
FF-Lプラットフォーム |
同クラスの車種 | トヨタ・ハリアー トヨタ・クルーガー ホンダ・パイロット アキュラ・RDX 三菱・エンデバー マツダ・CX-7 BMW・X3 |
ムラーノ(MURANO)は日産自動車の生産するクロスオーバーSUV型自動車。
目次 |
[編集] 概要
日本市場においてはトヨタ・ハリアーを意識し、本格的クロカン車のサファリと、小型SUVのエクストレイルの中間に設定されたモデルで、かつてのテラノの後継車種である。一方、北米市場では近年人気の高い高級ラグジュアリーSUVと位置づけられている。北米、日本のみならず、世界各地域においても販売されている。なお、全ての輸出先において名称は「ムラーノ」に統一されている。
モダンなデザインの自動車で、その原型は1998年にいすゞビークロスのコンセプトカーとして発表されたVX2に求めることができ、中村史郎の日産移籍とともに持ち込まれたものととらえることができる。ただ、ビークロスが国内市場を開拓できないまま撤退したことを考慮し、元々は日本での販売予定はなかったとされるが、アメリカ合衆国での高い評価を受け、2004年9月より国内販売が開始された。
日本に導入される際、社内で導入する車種を検討中、同じプレミアムSUVであるインフィニティ・FXが競った挙句に勝利したという噂もある。
ムラーノの発表会でその後発売予定の5車種(フーガ、ティーダ、ティーダラティオ、ラフェスタ、ノート)を同時公開し話題を呼んだ。
製造は福岡県京都郡苅田町の日産自動車九州工場で製造されている。
※VX2のチーフデザイナーは、現在マツダに移籍し2005年開催の東京モーターショウに出品された「先駆」を手がけた山田敦彦氏である。またVX2のデザイン開発が行われていた当時、中村史郎氏は、いすゞ自動車アメリカ副社長(商品企画担当)をしていたため、VX2をはじめとするデザイン業務には関与していない。
[編集] メカニズム
ティアナなどと同じ、『ニッサン・FF-Lプラットフォーム』を使用する。
エンジンはVQ35DE型V6 3500ccまたはQR25DE型直4 2500cc(2500ccは日本・シンガポール仕様のみ)。
トランスミッションは6速マニュアルモード付きCVT(3500cc)または4速AT(2500cc)になる。駆動方式はFFと3500ccのみ4WDがある。
ムラーノは灰皿とシガーライターが標準装備されておらずディーラーオプションとなっている。
[編集] 歴史
[編集] 初代 Z50型(2002年-)
- 2002年3月 - 第102回ニューヨーク国際オートショーに出品。
- 2002年11月 - 北米で販売開始。
- 2003年2月 - カナダ・トラック・オブ・ザ・イヤーを受賞。
- 2003年10月 - 第37回東京モーターショーに北米仕様(左ハンドル)を参考出品。
- 2005年1月 - 九州工場車両生産累計台数1000万台を記念した期間限定車「カベルネ」を設定。北米向けモデルにのみ採用しているカベルネ色の本革シートをはじめ、装備をした。生産計画台数100台、2005年3月までの期間限定販売。
- 2005年2月 - ヨーロッパで販売開始。
- 2005年6月 - 期間限定車「アルテ・カベルネ」を設定。生産計画台数100台、2005年9月までの期間限定販売。
- 2005年12月27日 - 一部改良。
[編集] キャッチコピー
[編集] 初代
- 「Premium Sports X SUV」(前期型初期)
- 「そのスポーツカーは、SUVである。」(前期型中期)
- シフト_ワードは「SHIFT_design。ムラーノは、(クロスオーバーSUVの)デザインをシフトする。」
[編集] 車名の由来
イタリア・ヴェネツィアのムラーノ島より。同島はヴェネツィアン・ガラス職人たちが国外への技術漏洩防止の為あつめられた歴史があるムラーノガラスの名産地であり、この車が歴史と伝統によって培われた美しいガラス工芸品に似た芸術的で美しいシルエットを持っていることから連想された名前。
日本人の苗字に「村野」さんがいるが、まったく関係がないことが2004年にフジテレビ系の深夜枠で放送された日産・ムラーノ提供ドラマ「ハングリー」でも語られた。日産にはかつて「テラノ」という車種があったが、これも「寺野」さんとはまったく関係がない。
[編集] 関連項目
- NISSAN MURANO CROSSOVER STYLE(Inter FMのラジオ番組)
- NISSAN MURANO TOKYO LABORATORY(J-WAVEのラジオ番組)
- 日産自動車
- 日産・ティアナ
- インフィニティ・FX
- いすゞ・ビークロス