松前町 (北海道)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
松前町(まつまえちょう)は、北海道南部、渡島支庁管内にある町。 渡島半島南西部に位置する。かつて、松前藩の城下町として政治・経済・文化の中心地として栄えた街。北海道では唯一つの城下町。松前のシンボル松前城と全国屈指の桜の名所としても有名。
目次 |
[編集] 地理
- 山:大千軒岳
- 河川:
- 湖沼:
- 岬:白神岬 (北海道最南端)
- 島:松前小島、渡島大島
[編集] 隣接している自治体
[編集] 気候
北海道の最南端に位置し、対馬海流の影響を受けるため、北海道では一番温暖である。ケッペンの気候区分では本州と同じ温暖湿潤気候(Cfa)に分類される。冬は北西からの風が強いが、雪はそれほど多くはない。夏も極端に暑くなることはなく、夏季の最高気温の平年値は札幌よりも低い。
[編集] 歴史
[編集] 経済
[編集] 漁業
- 白神漁港
- 大沢漁港
- 朝日漁港
- 館浜漁港
- 札前漁港
- 静浦漁港
- 茂草漁港
- 清部漁港
- 江良漁港
- 原口漁港
- 大島漁港
- 小島漁港
[編集] 姉妹都市・提携都市
[編集] 地域
[編集] 教育
- 高等学校
- 松前高等学校 北海道松前郡松前町字建石216
- 中学校
- 松前中学校 北海道松前郡松前町博多265
- 大島中学校 北海道松前郡松前町大津5
- 小学校
- 白神小学校 北海道松前郡松前町字白神928番地
- 松城小学校 北海道松前郡松前町字唐津113
- 大島小学校 北海道松前郡松前町字江良813-2
- 原口小学校 北海道松前郡松前町字原口413番地
- 清部小学校 北海道松前郡松前町字清部444
- 小島小学校 北海道松前郡松前町赤神403番地
- 館浜小学校 北海道松前郡松前町字館浜253
- 松前小学校 北海道松前郡松前町字上川131-2
清部小学校は2004年3月をもって閉校
[編集] 交通
[編集] 鉄道
[編集] バス
- 函館バス
- 木古内~松前線
- 快速松前号函館~松前線
- 松前~江差線
[編集] 道路
[編集] 港湾
- 松前港
[編集] 文化財
[編集] 重要文化財(国指定)
- 福山城本丸御門
- 龍雲院本堂・庫裏・惣門・鐘楼及び土蔵
- 法源寺山門
[編集] 史跡(国指定)
- 福山城(松前城)
- 大館跡
- 松前藩主松前家墓所
[編集] 天然記念物(国指定)
[編集] 北海道指定文化財(建造物)
- 旧松前城本丸表御殿玄関
- 徳山大神宮本殿
[編集] 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
[編集] 観光
- 松前公園(福山城、松前藩主墓所ほか)
- 松前藩屋敷
- 松前町郷土資料館
- 250種1万本のさくら
- 北海道遺産「福山(松前)城と寺町」
- 松前藩主松前家墓所
- 法幢寺
- 龍雲院
- 法源寺
- 光善寺
- 阿吽寺
- 専念寺
- 法華寺
- 正行寺
- 松前神社
- 徳山大神宮
- 日本最後の日本旧式城郭
- 1カ所(松前公園内)に5カ寺
- 松前温泉(山の中にある)
- 孟宗竹林
- 折戸浜海水浴場
[編集] 祭り
- さくらまつり 4月下旬~5月中旬
- 城下時代まつり 8月中旬
- バイク武者軍団パレード