近江八幡市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
近江八幡市(おうみはちまんし)は、滋賀県中部、琵琶湖東岸に位置する市。
豊臣秀次が築いた城下町を基礎に中世・近世は商業都市として発展した。所謂「近江商人」発祥の地である。江戸時代以前の風情がよく残る「新町通り」・「永原町通り」・「八幡堀周辺」・「日牟礼八幡宮境内地」は「八幡伝統的建造物群保存地区」として国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されており、時代劇の撮影場所としてもよく使われる。ウィリアム・メレル・ヴォーリズが住み多くの建築作品を遺した地としても知られている。
また、2005年9月1日に市内水郷地域160ヘクタールが景観法に基づく「景観計画区域」に指定された。これは同法適用第1号である。さらに同年11月18日、「近江八幡の水郷」として文化財「重要文化的景観」第1号に選定された。
余談だが、「八幡」と付く地名は他地区では「やわた」や「やはた」と呼ばれる事が多い為か、地元以外の人間には「おうみやはた」や「おうみやわた」と読み間違えられる例が意外に多い。
目次 |
[編集] 地理
近江八幡市は滋賀県の中央部、琵琶湖東岸に位置する。市域は全般に平坦地で、鈴鹿山系に源を発する諸河川により形成された湖東平野の一角をしめる。市内には、雪野山、瓶割山、八幡山(鶴翼山)、岡山、長命寺山、津田山(奥島山)などの小高い山が平野に浮かぶように点在し、琵琶湖上には同湖で最大の島である沖島と呼ばれる有人島がある。淡水域の有人島は世界的に見ても極めて珍しい存在である。 また市の北東部には、隣接する安土町とまたがる形で西の湖が水郷地帯を展開しており、「安土八幡の水郷」として琵琶湖八景の一つに数えられている。なお、同区域の一部は景観法に基づく「景観計画区域」に指定されている。
[編集] 隣接する自治体
[編集] 歴史
- 1585年~1590年 豊臣秀次が近江八幡城を築き、碁盤状の城下町を建設。
- 中山道六十九次の武佐宿が置かれた。
- 1889年(明治22年)4月1日 町村制施行に伴い、現在の市域に蒲生郡八幡町、宇津呂村、岡山村、金田村、桐原村、島村、馬淵村、武佐村、野洲郡北里村の1町8村が成立。
- 1933年(昭和8年)3月3日 蒲生郡宇津呂村を八幡町に編入。
- 1951年(昭和26年)4月1日 蒲生郡島村を八幡町に編入。
- 1954年(昭和29年)3月31日 蒲生郡八幡町、岡山村、金田村、桐原村、馬淵村が合併し近江八幡市として市制施行。
- 1955年(昭和30年)3月3日 野洲郡北里村を編入。
- 1958年(昭和33年)2月1日 蒲生郡武佐村を編入。
- 1991年(平成3年) 旧城下町が「八幡」として国の重要伝統的建造物群保存地区に選定される。
- 2005年(平成17年)9月1日 市内水郷地域160haが景観法に基づく「景観計画区域」に全国初の指定を受ける。
[編集] 行政
[編集] 歴代市長
- 井上孫治郎 (昭和29年~昭和41年)
- 井狩貞之 (昭和41年~昭和57年)
- 奥野泰三 (昭和57年~昭和61年)
- 奥野登 (昭和61年~平成6年)
- 玉田盛二 (平成6年~平成10年)
- 川端五兵衞 (平成10年~平成18年)
- 冨士谷英正 (平成18年~)
[編集] 経済
[編集] 産業
- たねや
- 新日本カーボン
- 近江兄弟社
[編集] 漁業
- 沖之島漁港
[編集] 姉妹都市・夫婦都市
[編集] 国内
[編集] 海外
- グランドラピッズ市(アメリカ合衆国ミシガン州)
- 1986年(昭和61年)8月
- 密陽市(大韓民国慶尚南道)
- 1994年(平成6年)12月
- レブンワース市(アメリカ合衆国カンザス州)
- 1997年(平成9年)2月
[編集] 学校
[編集] 小学校
- 近江八幡市立岡山小学校(近江八幡市加茂町)
- 近江八幡市立沖島小学校(近江八幡市沖島町)
- 近江八幡市立金田小学校(近江八幡市金剛寺町)
- 近江八幡市立北里小学校(近江八幡市江頭町)
- 近江八幡市立桐原小学校(近江八幡市池田本町)
- 近江八幡市立桐原東小学校(近江八幡市土田町)
- 近江八幡市立島小学校(近江八幡市島町)
- 近江八幡市立八幡小学校(近江八幡市本町)
- 近江八幡市立馬淵小学校(近江八幡市馬淵町)
- 近江八幡市立武佐小学校(近江八幡市武佐町)
- 私立近江兄弟社小学校(近江八幡市市井町)
[編集] 中学校
- 近江八幡市立八幡中学校(近江八幡市市井町)
- 近江八幡市立八幡西中学校(近江八幡市古川町)
- 近江八幡市立八幡東中学校(近江八幡市上田町)
- 私立近江兄弟社中学校(近江八幡市市井町)
[編集] 高等学校
- 滋賀県立八幡高等学校(近江八幡市堀上町)
- 滋賀県立八幡工業高等学校(近江八幡市西庄町)
- 滋賀県立八幡商業高等学校(近江八幡市宇津呂町)
- 私立近江兄弟社高等学校(近江八幡市市井町)
[編集] 養護学校
- 滋賀県立八幡養護学校(近江八幡市浅小井町)
[編集] 交通
[編集] 鉄道
[編集] 索道
- 八幡山ロープウェー
[編集] 道路
[編集] 国道
[編集] 主要地方道
- 滋賀県道2号大津能登川長浜線(彦根道・朝鮮人街道)
- 滋賀県道14号近江八幡竜王線
- 滋賀県道25号彦根近江八幡線
- 滋賀県道26号大津守山近江八幡線
- 滋賀県道41号土山蒲生近江八幡線
- 滋賀県道48号近江八幡守山線
[編集] 一般県道
- 滋賀県道158号安養寺入町線
- 滋賀県道199号下豊浦鷹飼線
- 滋賀県道201号安土西生来線
- 滋賀県道208号小脇西生来線
- 滋賀県道326号大房東横関線
- 滋賀県道502号近江八幡停車場線(駅前大通り=ぶーめらん通り)
- 滋賀県道511号栗見新田安土線
- 滋賀県道526号伊庭円山線
- 滋賀県道541号綾戸東川線
- 滋賀県道559号近江八幡大津線(湖周道路=さざなみ街道)
- 滋賀県道600号近江八幡安土能登川自転車道線(びわ湖よし笛ロード)
[編集] 港湾
- 長命寺港
- 堀切港 沖島通船
- 沖島港 同上
[編集] 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
[編集] レジャー
[編集] 観光
- 水郷と水郷めぐり(水の郷百選に選ばれている)
[編集] 名所
- 八幡伝統的建造物群保存地区
- あきんどの里
- 池田町洋館街
- かわらミュージアム
- 長命寺(西国三十一番札所)
- 伊崎寺
- 西の湖水郷地帯
- ハイド記念館・教育会館
- 八幡公園
- 曳山とイ草の館
- 本願寺八幡別院
- 歴史民族資料館
[編集] まつり
[編集] 近江八幡市出身・ゆかりの有名人
- 青木孝太
- 乾貴士
- 伊庭貞剛
- ウィリアム・メレル・ヴォーリズ(名誉市民第1号)
- 岡林信康
- 川端達夫
- 川村慎二
- 木川かえる
- 志村ふくみ
- 神代創
- 末成由美
- 多和田悟
- 西川進
- 花田勝彦
- 細野豪志
- 松居一代
- 吉田譲