片桐貞芳
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
片桐 貞芳(かたぎり さだよし、元文5年(1740年) - 文化2年6月18日(1805年7月14日))は、大和国小泉藩の第6代藩主。第5代藩主片桐貞音の子。母は木下公福の娘。正室は脇坂安興の娘、継室は毛利褧の娘。官位は従五位下、石見守。
元文5年(1740年)2月8日生まれ。幼名は孫之丞。初名は片桐貞陳。寛延3年(1750年)、父の死去により後を継ぐ。天明7年(1787年)12月8日、家督を子の片桐貞彰に譲って隠居し、文化2年(1805年)6月18日に66歳で死去した。法号は松寿軒学叔宗習居士。墓所は東京都品川区北品川の東海寺にある。
|
|
|