秋月種美
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
秋月 種美(あきづき たねみつ(たねみ)、享保3年5月15日(1718年6月13日) - 天明7年9月25日(1787年11月4日))は、日向高鍋藩の第6代藩主。父は第5代藩主・秋月種弘(種美は次男)。母は柴垣氏。正室は黒田長貞の娘。官位は従五位下。佐渡守。長門守。長男に秋月種茂(第7代藩主)。次男に上杉鷹山(出羽米沢藩主)。四男に肥後人吉藩主相良頼央殺害後に養子になるも将軍に拝謁する前に死去した相良晃長。八男に高家旗本中条信義がいる。
幼名は兵部。長兄が早くに死去したため、側室の子であった種美が世子となり、享保19年(1734年)12月7日、父の隠居により後を継いだ。鷹山の父だけあって有能であったが、宝暦3年に父が死去するまでは実権はなかった。父の死後に親政を行なうが、種美の治績は文武を奨励し、藩士子弟の遊学を許して広く人材を求め、藩の軍備を充実させると同時に、民政においても代官には人格ある学者を起用するなど、人事制度に大きな治績を残している。種美は「国家の至宝は人材に有り」と述べているが、後に鷹山が成功したのはこのような父親の藩政を見習ったためかもしれない。
宝暦10年(1760年)7月8日、子の秋月種茂に家督を譲って隠居し、天明7年(1787年)9月25日に70歳で死去した。法号:英厳宗俊竜光院。墓所:東京都港区南麻布の光林寺。
|
|
|
|
|
|