美流渡駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
美流渡駅(みるとえき)は、北海道空知郡栗沢町(現岩見沢市栗沢町)にあった日本国有鉄道万字線の駅(廃駅)である。万字線の廃止に伴い1985年に廃止されている。
目次 |
[編集] 駅構造
- 単式ホーム1面1線と、島式ホーム1面2線の地上駅だった。
- 駅員が配置されており、有人駅だった。
- この駅から、上美流渡炭山まで北星炭礦美流渡礦専用鉄道が分岐していた。乗降ホームはやや離れたところに設置されていた。
[編集] 駅周辺
- 美流渡出張所
- 美流渡郵便局
- 岩見沢市立美流渡小学校
- 岩見沢市立美流渡中学校
[編集] 歴史
- 1914年(大正3年)11月11日 万字軽便線美流渡駅として開業。客貨取扱い。
- 1922年(大正11年)9月2日 万字線の駅となる。
- 1967年(昭和42年) 北星炭礦美流渡礦専用鉄道廃止。
- 1978年(昭和53年)5月1日 貨物扱い廃止。
- 1985年(昭和60年)4月1日 廃駅(万字線廃止)。
[編集] 現状
- 駅舎は廃線後しばらくして撤去され、現在は美流渡交通センターになっている。また、ここの2階には万字線鉄道資料館があり、万字線の資料等を展示している。
- 構内の跡は道路や公園となり、モニュメントとして警報機と石碑が設置されているほか、車止めも残っている。
- また、ここから少し離れたところにある奈良町の集落には、公民館を兼ねて岩見沢市万字線鉄道資料館が設置されている。
[編集] 交通アクセス
岩見沢駅から北海道中央バス万字簡易局前(美流渡経由)毛陽交流センター行きに乗車。美流渡交通センター下車すぐ。
[編集] 隣の駅
- 北星炭礦美流渡礦専用鉄道
- 美流渡駅 - 桜
カテゴリ: 鉄道駅関連のスタブ項目 | 北海道の廃駅 | 日本国有鉄道 | 日本の鉄道駅 み | 北海道の建築物・観光名所