荻川駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
荻川駅(おぎかわえき)は、新潟県新潟市秋葉区中野三丁目にある東日本旅客鉄道(JR東日本)信越本線の駅。
目次 |
[編集] 駅構造
- みどりの窓口が設置されている有人駅。自由通路を有する橋上駅となっている。元々のエントランスは東口。
- ホームは相対式1面2線(下記ホーム配置は東側から順に)。
- ■1番線:信越本線(上り・新津、長岡、津川方面)
- ■2番線:信越本線(下り・新潟方面)
- 自動改札機が設置されており、全通路でSuicaが利用できる。
- 改札口付近にはみどりの窓口、券売機の他、待合室、自動販売機などが設置されている。
- JR新潟支社管内では初の橋上駅。
[編集] 利用状況
- 1日平均の乗車人員 1,920人(2005年度)
[編集] 駅周辺
周辺は住宅地となっている。
[編集] 東口側
- 新潟県道102号荻川停車場線
- 北越銀行荻川支店
- 荻川郵便局
[編集] 西口側
- ウオエイ荻川店
[編集] 歴史
- 1917年9月4日 - 信号場として開設。
- 1926年11月20日 - 駅に昇格。
- 1986年12月1日 - 現・橋上駅舎に改築。
- 2004年12月16日 - 自動改札機導入。
- 2006年1月21日 - 新潟都市圏でSuicaのサービスを開始。