虻田洞爺湖インターチェンジ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
虻田洞爺湖インターチェンジのデータ | |
道央自動車道 虻田洞爺湖インターチェンジ |
|
IC番号 | 13 |
本線出口標識の表記 | 虻田 洞爺湖 |
札幌JCTからの距離 | 143.2km |
通行台数 | x台 |
所在地 | 〒049-5602 |
北海道虻田郡洞爺湖町泉 |
虻田洞爺湖インターチェンジ(あぶたとうやこインターチェンジ/Abuta-Toyako)は、北海道虻田郡洞爺湖町にある道央自動車道のインターチェンジである。供用前の仮称は「虻田」であった。
2007年04月現在、国道230号の新ルート(三豊トンネル・青葉トンネル)と交差する地点(洞爺湖町三豊)に新しい虻田洞爺湖ICを設置する工事している。新ICは2007年度に供用を開始し、現在の出入口を廃止する予定。
目次 |
[編集] 歴史
- 1994年3月30日:供用開始。
- 2000年3月29日:有珠山に噴火の恐れがあるとして、伊達IC - 豊浦ICが通行止。
- 2000年3月31日:有珠山が噴火。道央自動車道の路面・橋梁・トンネルが損傷を受け、補修に時間を要することとなる。
- 2000年7月13日:虻田洞爺湖仮出入口に一時的に機能を移転する。
- 2001年2月9日:伊達IC~虻田洞爺湖IC間が復旧。
- 2001年6月30日:豊浦IC方向(虻田洞爺湖IC~虻田洞爺湖仮出入口間)が復旧。
- 2007年:国道230号の新ルートに移設先のインターの供用を開始して接続ができるようになり、現在の出入口を廃止する予定。