長崎電気軌道87形電車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
長崎電気軌道87形電車(ながさきでんききどう87かたでんしゃ)とは、長崎電気軌道の路面電車。電飾やパネルで色鮮やかに装飾され走行する花電車で、一般客の乗車は不可能。
目次 |
[編集] 概要
1911年製造。87号元々は西日本鉄道の花電車で博多どんたくなどのイベント時に活躍していた。1978年の市内線廃止で1両が長崎電気軌道に移籍、花電車にちなみ、87号と命名された。 88号は元々は車籍がない車庫内の入れ替え牽引車の台車のみを1987年に購入し、車体は長崎で組み立てられたもので、87号とは全く生い立ちが異なるが、同じ花電車用という事で続番の88号とと命名された。
毎年、旧暦の1月1日から約1ヶ月間行われる長崎ランタンフェスティバルでは、中華風の真っ赤なランタンや張子のオブジェを乗せた「長崎ランタンフェスティバル号」が夕暮れ時から午後9時ごろまで市内を走行、長崎の夜の街に彩りをそえる。また4月には釈迦の生誕を祝い、地元仏教団体がスポンサーとなり「花まつり号」と称した花電車が走る。(最近は走行実績なし)
開業90周年を記念し、2005年秋に行われたイベントでは、電飾を施された87形を先頭に、最新鋭の3000形や他都市から移籍した168号など、全8両による電車パレードが行われた。
[編集] 主要諸元
- 製造初年:1911年
- 製造:深川製作所、日本車輌
- 全長:?mm
- 全幅:?mm
- 全高:?mm
- 自重:6.0t
- 車体構造:台車と運転席のみ
- 定員(着席):運転士と補助員のみ
- 出力・駆動方式:26kw×2
- 車種:花電車
[編集] 参考文献
- 『長崎のチンチン電車』(葦書房・田栗優一、宮川浩一) ISBN 4751207644
[編集] 参考サイト
カテゴリ: 鉄道関連のスタブ項目 | 路面電車車両 | 長崎電気軌道 | 画像提供依頼