音楽の風車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
音楽の風車(おんがくのかざぐるま)は、BSS山陰放送ラジオで、前身であるラジオ山陰の開局時から放送されている山陰地方一長寿のリクエスト番組である。
目次 |
[編集] 概要
- リスナーからリクエスト曲を受け付け放送する番組で、J-POPから演歌、懐メロからニューリリースまで幅広い楽曲が放送されるが、洋楽はオンエアしない事になっている。
- 通常は昼の放送だが、ごく稀に夜に特別番組として放送されることもある。また「音楽の風車スペシャル」と題して、長時間の特別番組を放送することもある。
- 1997年に境港市で開催された「夢みなと博覧会(現・夢みなと公園)」の会期中は会場内の特設スタジオから放送していた。この頃に月~金曜の放送時間が現在の時間に変更・拡大された。
[編集] テーマ曲
- 津村謙「赤いマフラー」
[編集] 放送時間(2006年現在)
- 月曜日~土曜日:11:00~12:30
- 日曜日:11:00~11:59
- なお、日曜日のみ収録(擬似生放送)である。
- 日曜日の放送終了時間が半端な時間なのは、11:59~12:00まで船舶気象通報を放送するためである。
[編集] パーソナリティ
- 月曜日~土曜日:日替わり
- 2005年8月までは女性のアナウンサー・パーソナリティのみが担当していたが、現在は男性のアナウンサーやパーソナリティも担当するようになっている(なお2005年8月以前にも、「BSSまつり」などのイベントの時は、男性のアナウンサー・パーソナリティが担当する時があった)。
- 日曜日:田中亜矢アナウンサー
- 以前は谷口和美(同局パーソナリティの一人)が担当していたこともあった
[編集] 備考
- 余程のことがない限り1月1日から12月31日まで1年中休まず放送しているが、過去に一度だけ、昭和天皇が崩御された1989年1月7日に放送を休んだことがあった。この時は全ての民間放送がCMなしで崩御関連のニュース等を放送したため、この番組も放送を休まざるを得なくなった。