鶴生田川
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
||||
---|---|---|---|---|
水系 | 渡良瀬川水系 | |||
延長 | -- km | |||
水源の標高 | -- m | |||
平均流量 | -- m³/s | |||
流域面積 | -- km² | |||
水源 | 館林市郊外の水田地帯 | |||
河口 | -- | |||
流域 | -- |
鶴生田川(つるうだがわ)は群馬県館林市を東西に流れ、城沼を経て谷田川、渡良瀬川につながる一級河川。 浄化目的に地下水路で多々良沼ともつながっている。
城沼に流れ込む付近に桜並木が約300本ほどあり、館林桜まつりが毎年催される。また、「世界一鯉のぼりの里まつり」期間中は、鶴生田川からつつじヶ岡公園にかけて数千匹の鯉のぼりが泳ぐ。
護岸工事前は大雨、台風等で頻繁に洪水が起こっていた。