黒豆
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
黒豆(くろまめ)は、ダイズの品種のひとつ。黒大豆(くろだいず)とも呼ぶ。
種皮にアントシアニン系の色素を含むため、外見が黒色を呈する。栄養成分的には通常のダイズと同等である。
[編集] 品種
代表的な品種として、兵庫県篠山市が原産の「丹波黒」と北海道の「中生光黒」などがある。 8月ごろに薄桃色の花を咲かせ、10月ごろにさやに実をつける。だんだんと実が黒く色ずき11月中旬から12月上旬に収穫される。 最近では、10月ごろに収穫される枝豆に人気がある。
[編集] 利用法
食用として、主に煮豆とする。正月料理(おせち料理)には欠かせないものとされる。これは一年をまめに(活発に)過ごせるようにという験担ぎである。煮豆は数日間の保存がきくので、おせち料理としても適しているが、表皮にしわが寄らないように、甘みを含ませて軟らかく煮るのに大変な手間と時間がかかる。このため、今では煮豆の状態でパックに入れて売られることが多い。
家庭料理の研究家 土井勝が15年がかりで編み出した黒豆を簡単に煮上げる方法もあり、この方法で家庭で作っているところも多い。 土井式は、なべに分量の熱湯と調味料、重曹、クギを入れて数時間放置し、そのあと一旦煮立て、煮立ったらあくを丁寧に取って弱火でことことゆっくり煮詰め、煮あがったらなべのままおいてゆっくり味を含ませるというもの。黒豆の表皮に皴が生じないように、調味料の分量をきちんと量って最初に全て入れておくことと、冷たい空気に触れないよう豆が煮汁に浸った状態を保つことがポイントである。
近年、ダイズ本来の栄養成分に加えてアントシアニンの含有量の多さから注目を浴び、目などの健康によい食品として、煮汁をゼリーなどにして食べたり、「黒豆ココア」などの加工食品がヒットしている。
[編集] 加工食品
カテゴリ: 豆類 | 植物関連のスタブ項目