Intel 80486DX
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Intel 80486DXは、インテルが1989年に開発した486シリーズのマイクロプロセッサ(CPU)。80386の後継モデルである。
80386と80486DXの相違点:
- 386ではプロセッサには内蔵されていなかったキャッシュがプロセッサに内蔵された。8192バイト (8KB) のSRAM。
- Pipelining- This allows the processor to handle a LocateFetchExecute each clock cycle. The pipeline is offset meaning the execute step required information from the previous two clock cycles. A locate would be to feed the next fetch, the fetch would be to feed the next execute. The 386 needs to do each step separately.
- Virtual Memory Handler- Hardwired programming to handle swapping memory to hard drive.
- Integrated FPU- Added accelerated high end math functions.
486は32ビットのデータバスを持つ。これはメモリを、30ピンのSIMMを複数か72ピンのSIMMを1つ使用できる。
486は32ビットのアドレスバスを4GBまでメモリに持つことができる。
早期の486を搭載したコンピュータはVESA ローカルバスをビデオカードやハードディスクドライブの接続に用いていた。このバスの転送速度はマザーボードの周波数に依存した。
インテルのプロセッサ一覧 |
---|
4004 | 4040 | 8008 | 8080 | 8085 | 8086 | 8088 | iAPX 432 | 80186 | 80188 | 80286 | 80386 | i486 | i860 | i960 | Pentium | Pentium Pro | Pentium II | Celeron | Pentium III | StrongARM | XScale | Pentium 4 | Pentium M | Pentium D | Pentium E | Pentium Extreme Edition | Xeon | Core | Core 2 | Itanium | Itanium 2 (x86プロセッサ以外は斜体です) |