Scudelia Electro
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Scudelia Electro(スクーデリア エレクトロ)は、元Spiral Lifeの石田ショーキチをリーダーとした、音楽ユニット。
代表曲に、『Shout it loud』(アニメ「王ドロボウJING」主題歌)など。 その他、演劇集団キャラメルボックスの劇中音楽など多数。 ユニット名の由来は、イタリアでチーム(特にモータースポーツ)を意味する「スクーデリア(scudelia、正しくはscuderia)」と石田がかつて電気設計の仕事に携わっていたことから来た「エレクトロ(electro)」を組み合わせた言葉。
目次 |
[編集] メンバー
- 石田ショーキチ(いしだ しょーきち 1968年4月12日- 静岡県出身)(ヴォーカル、ギター、プログラミング、サウンドプロデュース)
- 寺田康彦(てらだ やすひこ)(レコーデングエンジニア、ミキシングエンジニア、サウンドプロデュース)
- 吉澤瑛師(よしざわ えいじ)(キーボード、ヴォーカル、プログラミング、リミックス、サウンドプロデュース)
[編集] サポートメンバー
[編集] 概要
1995年、当時Spiral Lifeとして活動していた石田小吉(現:ショーキチ)を中心に結成されたプロデュース・ユニット。当初は他アーティストのプロデュースを中心に活動するとされていたが、Spiral Lifeの解散後はバンドとしての色彩を強め、1996年夏、フリーサンプラー「Don't You Want Me」(ヒューマン・リーグのカバー)を発表。その後、1996年9月26日にシングル「Truth」でデビューを果たす。その後レコード会社の移籍や、石田ショーキチのMOTORWORKSとしての活動に伴う活動休止期間など紆余曲折を経て、2005年6月17日SHIBUYA-AXでのライブを以って、解散した。
[編集] 作品
[編集] シングル
- TRUTH
- BETTER DAYS ~来るべき世界~(フジテレビ系「Shin D」テーマ)
- Miss
- レインボー
- Live+Drive
- サマーレイン
- 君のいた夏へ(キャラメルボックス公演「また逢おうと竜馬は言った」劇中歌。限定販売)
- White
- 太陽道路
- Rainy Day
- Shout It Loud / シャラ・ラ(アニメ「王ドロボウJING」主題歌)
[編集] アルバム
- Scudelia Electro
- Ultra Sonic(ミニアルバム)
- Wine, Chiken and Music
- Treak
- Flamingo
- Golden Slumbers -orange side(ベストアルバム)
- Golden Slumbers -Highway side(ベストアルバム)
- 5er!
- Tresure(オリジナル・サウンドトラック)
- Rock'n roll missing(ミニアルバム)(映画「ロックンロールミシン」主題歌)
- ELECTROCKS
- locus. and wonders.(ベストアルバム&PV集)
- live:locus. and wonders.(2005年6月17日、渋谷AXでの解散ライブを収録)
[編集] 参加アルバム
- Life in Tokyo -a tribute in Japan(ジャパンのトリビュートアルバム:「Automatic Gun」をカバー)
- 地獄の賞賛 -kiss tribute in Japan(キッスのトリビュートアルバム:「Beth」をカバー)
- 21世紀への贈り物 〜オフコースメロディーズ(オフコースのトリビュートアルバム:「時に愛は」をカバー)
- POP GOES ON ELECTRO(Scudelia Electro責任編集と題されたコンピレーション盤。五島良子ボーカルによる「水虎の涙」、TRUE COLORS名義による石田小吉のソロ曲、吉澤瑛師のソロ曲なども収録)
- CARAMEL BOX SOUND BOOK[ORANGE](キャラメルボックスによる舞台「さよならノーチラス号」「MIRAGE」の2枚組サントラ盤。一部舞台向けのリミックス、リマスタリングを含むベスト盤的内容)
- 四月になれば彼女は(キャラメルボックスによる同名舞台のサントラ盤。石田小吉が音楽監修としてクレジットされている他、Scudelia ElectroおよびTRUE COLOR名義の楽曲も収録)
- キャラメルボックスオリジナルサウンドブック『ENDINGS』(限定シングル曲「君のいた夏へ」収録)
[編集] 外部リンク
- SCUD-WEB NEO (公式サイト)